2005年11月30日
今年のメバリングは…
そろそろ寒くなってきたのでメバリングの季節。
今年は少し気合を入れて、専用タックルを準備してみました。

ダイワ 月下美人・INFEET(インフィート)RF68
これと、

シマノ 05’バイオマスター 2500S
これです。

ユニチカ ナイトゲーム the メバル
少し前に八景島周辺で 3lb のこのラインで試釣してみたところ、さすがにナイロンだけあって軟らかくて扱い易かったです。
同時に

ダイワ 月下美人ライン 150m
これも試してみましたが、こちらもいい感じ。
ただし、どちらも穂先への絡みが頻発するので、暗闇で気をつけていないと投げた時にプツンと切れるのでご用心。
巷で噂のコレも使ってみました。

アピア 風神玉
ドン深な堤防でなければ、やはり 0m が扱い易く、深くても 3m で十分な気がしました。
色に関してはネイビーは夜はまったく見えない…(^^;
堤防近くならどっかの外灯で薄明かりでもあると思うので、サイトイエローが扱いやすいと思います。
でも難点はちょっと高い…(TT
今回はナイロンとフロロを試してみましたが、近々、PE も試してみたいと思います。
何でも試してみないと気が済まないもので…(^^;
今年は少し気合を入れて、専用タックルを準備してみました。

ダイワ 月下美人・INFEET(インフィート)RF68
これと、

シマノ 05’バイオマスター 2500S
これです。

ユニチカ ナイトゲーム the メバル
少し前に八景島周辺で 3lb のこのラインで試釣してみたところ、さすがにナイロンだけあって軟らかくて扱い易かったです。
同時に

ダイワ 月下美人ライン 150m
これも試してみましたが、こちらもいい感じ。
ただし、どちらも穂先への絡みが頻発するので、暗闇で気をつけていないと投げた時にプツンと切れるのでご用心。
巷で噂のコレも使ってみました。

アピア 風神玉
ドン深な堤防でなければ、やはり 0m が扱い易く、深くても 3m で十分な気がしました。
色に関してはネイビーは夜はまったく見えない…(^^;
堤防近くならどっかの外灯で薄明かりでもあると思うので、サイトイエローが扱いやすいと思います。
でも難点はちょっと高い…(TT
今回はナイロンとフロロを試してみましたが、近々、PE も試してみたいと思います。
何でも試してみないと気が済まないもので…(^^;
Posted by 迷える羊 at 12:49│Comments(0)
│買い物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。