ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年02月12日

2008国際フィッシングショー

というわけで、土曜日はフィッシングショーに行ってきました!

今年は昨年に回りきれなかった反省を生かして、会場図をプリントアウトしたものに巡回ブースの印を付けての挑戦です。

まずはアフター釣行の為に早朝に車で出撃。
中華街の駐車場に止めて、、、と周りを見ると釣りメーカーのロゴをあしらったトレーナーを着ている人が多数ウロウロ。

どうやら、前日入りして中華街に宿をとっている方が結構居るみたいです。

そこで、りょう@青葉台さんと合流。

フレッシュネスバーガーで朝食をとりつつ電車で会場に向かいます。

開場15分前ぐらいに到着すると、すでに長蛇の列。

程無くして開場。

まずはレオン氏の講演時間をチェックする為にブリーデンブースに向かいつつ、08 NEW ブラック3兄弟のプロトを触ってみます。

すると、、、68strange と 74electro は、軽くなったのか重量バランスが変わったのか、持った感じが異様に軽く感じて、さらに少しシャッキリしてました。
ティップも若干細くなったような!?、、、あくまでも 68 と74 は持ってないので気のせいかも。

で、83deep は若干、胴調子っぽくなった感じで、シャッキリ感が減ったように感じました。これも気のせいか!?(^^;

83deep は今の方が好みで、68strange と 74electro は 08 NEW の方が良かったので、結果オーライな感じです。

一通り触った後、傍らでスタンバッていたレオン氏にお話を伺いました。

その中で 08 NEW の次バージョン(09?)の構想を聞かせて頂きました。
その 09 と思われる 2 本のロッドは、一本は高い足場を意識した 10ft のロッド。
もう一本は、シャローのウィード地帯で、ウィードを的確に弾く 83deep より高弾性な 7ft台のロッド、という事です。

最後に講演の時間を聞いてひとまず任務終了。

巡回予定ブースを端から回ります。

長くなりそうなので、かいつまむと、ラパラブースではスリングバッグへの要望をりょう@青葉台さんと一緒に切々と語りつつ、クレハブースでは細いラインの糸巻き径を大きくして欲しいという りょう@青葉台さんの要望から、新パッケージでの出すぎたラインを戻す方法を教えてもらったり、メイホウではケース内をカスタマイズできるようなパーツを出して欲しい、とお願いしつつ、ティムコでは新製品のプライヤーにニードルをつけて欲しい、と言ってみたりしつつ、りょう@青葉台さんが今月の広島出張に向けて嶋田氏にポイントを聞いてみたり、、、といった感じでいろいろ回りました。

で、気になったのはオーシャンルーラーのブース。

新しい会社の参入かと思っていましたが、実は釣研のソルトブランドでした。

その中で、メバル用のフライがあったり、ゴム管でセットできてケミホタルとガン玉が入れられるフロートリグなどがあって、割と今後に期待が持てそうな気配でした。

また、再度立ち寄ったブリーデンのブースでは、pepsi-manさんが気になっているという新しいスニーカーの話を聞いてきました。

価格は 8,000~10,000 円の間で、4月頃に釣具店で販売が開始されるそうです。

また、年間釣行回数が凄く多い人に試しに一定期間使ってもらったところ、今までの靴の中では一番滑らない!というお言葉をもらったそうです。

さすがに海藻の上はグリップできないですが、テトラや磯場では力を発揮してくれるそうです。

そして忘れてはならないフィネッツァプロト。

触った感じでは思った以上に変更が加えられている感じでした。

持った感じはやはり軽くて、確かにバットパワーが上がった感じを受けましたが、胴調子っぽさも若干上がってるような!?

ロッドだけ振った感じでは予想外に良かったですが、若干の胴調子っぽさが気になったのでプラスマイナス0な感じ。


昨年と違って巡回ブースをチェックしておいたお陰で、昼ぐらいには一通り回り終えました。

そこで、ランチタイムをクイーンズスクエアで過ごすことにして一旦会場を後にします。

で、ランチをとりつつ、周辺の釣りポイントを散策しながらりょう@青葉台さんが釣りをした時の話を聞きつつ会場に戻ります。

会場に戻ると 14:00 過ぎ。
ティムコのブースで嶋田氏に「後で講演があるんだけど、(同じ時間に)前のブースで●●さん(有名なバスプロと思われます)が来るのよ、だから(こっちの講演を)よろしくね☆」と言われていたので、そのままティムコブースに向かうと、黒山の人だかり!!、、、隣のブースが(涙
目頭が熱くなるのを抑えつつ、嶋田氏の講演を聞き入ります。

終了時間直前、急に嶋田氏の落ち着きが無くなったので、そのままジャンケン大会に突入。
そこで、なんとラッキーにも勝ち残り。
サイトマスターの迷彩帽子をGETできました!
後で嶋田氏のサインを入れてもらって良い記念になりました。

2008国際フィッシングショー



年間釣行回数 120 回を誇るサラリーマン釣り人の鏡として、今後も密かに注目していきたいと思います。


で、講演終了後、なぜ嶋田氏の落ち着きが無くなったのか判明。
釣り好きなグラビアアイドルの森下千里氏が会いに来ていたのでした(^^;
あまりに背が小さくてビックリ。

そのままプラプラしつつ、ブリーデンブースに赴き、naohareさんと合流してレオン氏の講演を聞きます。

内容的には4月に発売予定のDVD(メバリングアカデミー!?)ロケに関する話が中心でした。

ただ、その話から察するに相当濃ゆい内容になると思われるので、今から非常に楽しみです。

最後に、最初に聞いた 2 本のロッドの話をしつつ講演終了。

一通り会場を見終わっていたので、会場を後にしました。

で、降り始めの雨に祈りながら、りょう@青葉台さん、naohareさんと一緒のアフター釣行へと進みます。

次回に続きます。





リバレイ特集 ロックフィッシュ特集
同じカテゴリー(イベント)の記事画像
50万HIT記念抽選会のエントリーを締め切りました!
500,000 HIT 記念抽選会の景品 その4
500,000 HIT 記念抽選会の景品 その3
500,000 HIT 記念抽選会の景品 その2
500,000 HIT 記念抽選会の景品 その1
同じカテゴリー(イベント)の記事
 50万HIT記念抽選会の当選番号決定!! (2010-04-15 21:37)
 50万HIT記念抽選会のエントリーを締め切りました! (2010-04-13 13:36)
 50万HITありがとうございます!&記念抽選会開催! (2010-04-05 00:00)
 500,000 HIT 記念抽選会の景品 その4 (2010-03-09 16:55)
 500,000 HIT 記念抽選会の景品 その3 (2010-03-05 23:37)
 500,000 HIT 記念抽選会の景品 その2 (2010-03-03 16:45)

この記事へのコメント
いけなかった分、じっくり読みました^^
83Deepは触った人からも、そんな話を聞きました。
フィネプロトは、私も同じ感触。確かに前のよりも胴調子っぽい動きですね。まだ大きいのを釣っていないので、またレポートします^^
靴は4月ですか。見た目はどうでした?
Posted by pepsi-man at 2008年02月12日 17:51
実りあるショーでしたか?僕は都合で金曜日の二時間ぐらいしか時間がとれず、正に猛ダッシュなショーでした。見落としも多かったかも。
Posted by tetsuyui at 2008年02月12日 21:00
おつかれさまでしたー

勉強になりましたねぇ。
きちんとロジカルに真剣に釣りについて考え始めたから、こんなに楽しいんですよね。

しかし、いろんな有名人と間近でふれあうことが出来てドキドキでした。

ラパラのバックはほんとイイ素材なので良くしてほしいですよね。
Posted by りょう@青葉台 at 2008年02月13日 17:48
>pepsi-man さん

靴の見た目は「タウンユースでも大丈夫なように作りました」と言っていました。

確かに街行く人は「ブリーデン」を知らない人が多いと思うので、只のデザインされたスニーカーに見えると思います。

ただ、釣り場ではブリーデンを知っている人も結構居ると思うので、大きな「13」マークが気になるかもしれないですね。

カラバリは、ピンク、青、白、黒、、、だったかな!?(間違ってるかも)

とは言え、これを履いている人の写真を見ると、ほとんどズボンの裾でデザインが隠れているので、気にならないかもしれません(爆



>tetsuyui さん

個人的にはなかなか実りのあるショーでした。

私も見落としが結構あったような気もしますが、疲れの度合いからすると今回ぐらいが丁度良かったです。

一人で一日掛けてじっくり回ると入れ込み過ぎてホントに疲れます。



>りょう@青葉台 さん

お疲れ様でした!
レオン氏の話は毎回濃ゆいので為になります。

ラパラのバッグ、使い方や改造を含めていろいろ悩み中です。

悩んでばかりで全然先に進まない、、、という
のも切ない(TT
Posted by 迷える羊 at 2008年02月13日 18:04
当日は悪天候の中お疲れ様でした。
ご一緒させていただきありがとうございます。

人ごみが苦手であまりショーとかは行かなかったのですが、レオンさんのセミナーとか聞けると思うとまた来年も行きたくなっちゃいますね。
Posted by naoharenaohare at 2008年02月13日 20:35
レオン氏のセミナーは毎年参考になるので、毎年フィッシングショーは行きたいなー、と思っています。
Posted by 迷える羊迷える羊 at 2008年02月14日 13:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2008国際フィッシングショー
    コメント(6)