2008年04月04日
アオリイカの発光?
というわけで、唐突ですが、アオリイカって夜になるとどっか光ります?
以前、南方の島で「アオリイカは夜になると光るからすぐわかる、、、ほら、あそこに光ってるだろ?」と言われて、確かにボワッと光ってゆっくり動くものを見た記憶があります。
ただ、実際に釣りあげたりして確認したわけではないので、実際は未確認情報となっています。
なぜ、こんな話をしたかというと、先日の釣行時に同じような光を浅場で見かけたからです。
今までも何回かそういった光を見かけましたが、昨秋まではメバリングついでにイカをやるとは思ってなかったのでスルーしてました。
ただ、今はイカも狙えるので、もしイカならば釣れるかも、、、と思った次第です(^^;
前回はエギを持っていなかったのが残念!
最近は夜光虫が多いので、イカの動きに夜光虫が反応する、、、というのも考えられるのかしらん!?
以前、南方の島で「アオリイカは夜になると光るからすぐわかる、、、ほら、あそこに光ってるだろ?」と言われて、確かにボワッと光ってゆっくり動くものを見た記憶があります。
ただ、実際に釣りあげたりして確認したわけではないので、実際は未確認情報となっています。
なぜ、こんな話をしたかというと、先日の釣行時に同じような光を浅場で見かけたからです。
今までも何回かそういった光を見かけましたが、昨秋まではメバリングついでにイカをやるとは思ってなかったのでスルーしてました。
ただ、今はイカも狙えるので、もしイカならば釣れるかも、、、と思った次第です(^^;
前回はエギを持っていなかったのが残念!
最近は夜光虫が多いので、イカの動きに夜光虫が反応する、、、というのも考えられるのかしらん!?
Posted by 迷える羊 at 14:57│Comments(3)
│日々の出来事
この記事へのコメント
こんにちは。
昨秋ですが、ラインに夜光虫が反応しているような夜に、ぼんやりした発光体が自分のエギのほうに向かっていったかと思ったらラインを引っ張られたということが何度かありました。このことから、アオリイカの発光は夜光虫が反応しているのだと思っていました。
発光体がエギに向かっていく時は、なんとも言えないドキドキ感がありますね。
昨秋ですが、ラインに夜光虫が反応しているような夜に、ぼんやりした発光体が自分のエギのほうに向かっていったかと思ったらラインを引っ張られたということが何度かありました。このことから、アオリイカの発光は夜光虫が反応しているのだと思っていました。
発光体がエギに向かっていく時は、なんとも言えないドキドキ感がありますね。
Posted by slowfishing
at 2008年04月04日 15:38

イカ自体が発行するというのは
想像し辛いですね(^^;)
イカが動いた際に夜光虫が光った
って言うのが現実味があるんじゃないでしょうか?
イカも結構引くらしいですよ〜。
想像し辛いですね(^^;)
イカが動いた際に夜光虫が光った
って言うのが現実味があるんじゃないでしょうか?
イカも結構引くらしいですよ〜。
Posted by ごり at 2008年04月05日 21:47
そうですね。
確かに常時発光しているとは想像し辛いですよね。
でも、何か条件によって発光する時があるのかも、、、とか思うのはやはりロマン、、、ですか!?(^^;
メバルにしても知ってるようで知らない素顔をたくさん持っていると思うので、そういった想像も結構楽しいですね。
確かに常時発光しているとは想像し辛いですよね。
でも、何か条件によって発光する時があるのかも、、、とか思うのはやはりロマン、、、ですか!?(^^;
メバルにしても知ってるようで知らない素顔をたくさん持っていると思うので、そういった想像も結構楽しいですね。
Posted by 迷える羊
at 2008年04月07日 13:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。