2006年01月28日
尺越えではあるけれど…
2006.1.28 17:00-19:30
満潮:15:27
干潮:23:38
今日は荒崎周辺の港に出撃です。
港に着くと先客が数名。
あまり目ぼしい釣果はなさげな雰囲気です。
早速、いつも通り、エサ釣り+メバリングシフトで開始します。
エサのウキをつつくのは相変わらずウミタナゴです。
メバリングを始めて少し経った時、海面がザワザワし始めます。
どうやら小魚が何者かに追われている様子。
シーバス狙いの人が頑張ってキャストする中で、
独り港内に向けてメバリングをしていると、、、連れが何やら呼んでいる。
仕方なくテクトロ気味に歩きながらリールを巻いていると、「ガツン!」と何者かがヒット!
「およよ!?」
とロッドを立てるとかなり走り回ります。
メバルならばかなり大きいけど、何となくギラっと白い魚体が。
、、、次の瞬間、「パチン!」とラインブレイク。
無念のバラシです。
連れの所に帰ってみると、ウミタナゴがハリを飲み込んだらしい…(TーT
気を取り直して、引き続き先程の場所でキャスト。
するとまたまたいきなりヒット!
今回もかなり走り回ります。
今度は慎重に引き寄せ、無事にタモで掬えました。
で、肝心の魚の方は・・・この青っぽい感じのクリクリおメメは、、、そう、小魚を追っかけまわしていた犯人はサバでした。
冬のサバは美味しいらしいので、ひとまず〆てお持ち帰りです。

【尺超えのサバ(TT】
その後、キャストを繰り返すも、アタリはまったくなし。
結局、このサバだけに終わりました。
ここは、今日、初めて行った場所だったんですが、
海底が砂地が多いようで、あまりメバルがいそうな感じではなかったです。
また、大潮の下げ潮だったので、この水深が浅い港はミスマッチだったのかもしれません。
はぅ、メバルちゃんを釣りたかった。。。
家でサバを解体したところ、お腹に10mぐらいのイワシが3匹入っていました。
それと、2、3cmの小魚や、オキアミなんかも出てきました。
これだけ食ってるのに、まだワームに手を出そうとしているところに自然の厳しさを感じてしまいました。
「食えるときには食っとけ!」ってね。
そんなわけで、明日は日曜日。
日程が空いたので、明日も出撃予定です(^^;
満潮:15:27
干潮:23:38
今日は荒崎周辺の港に出撃です。
港に着くと先客が数名。
あまり目ぼしい釣果はなさげな雰囲気です。
早速、いつも通り、エサ釣り+メバリングシフトで開始します。
エサのウキをつつくのは相変わらずウミタナゴです。
メバリングを始めて少し経った時、海面がザワザワし始めます。
どうやら小魚が何者かに追われている様子。
シーバス狙いの人が頑張ってキャストする中で、
独り港内に向けてメバリングをしていると、、、連れが何やら呼んでいる。
仕方なくテクトロ気味に歩きながらリールを巻いていると、「ガツン!」と何者かがヒット!
「およよ!?」
とロッドを立てるとかなり走り回ります。
メバルならばかなり大きいけど、何となくギラっと白い魚体が。
、、、次の瞬間、「パチン!」とラインブレイク。
無念のバラシです。
連れの所に帰ってみると、ウミタナゴがハリを飲み込んだらしい…(TーT
気を取り直して、引き続き先程の場所でキャスト。
するとまたまたいきなりヒット!
今回もかなり走り回ります。
今度は慎重に引き寄せ、無事にタモで掬えました。
で、肝心の魚の方は・・・この青っぽい感じのクリクリおメメは、、、そう、小魚を追っかけまわしていた犯人はサバでした。
冬のサバは美味しいらしいので、ひとまず〆てお持ち帰りです。

【尺超えのサバ(TT】
その後、キャストを繰り返すも、アタリはまったくなし。
結局、このサバだけに終わりました。
ここは、今日、初めて行った場所だったんですが、
海底が砂地が多いようで、あまりメバルがいそうな感じではなかったです。
また、大潮の下げ潮だったので、この水深が浅い港はミスマッチだったのかもしれません。
はぅ、メバルちゃんを釣りたかった。。。
家でサバを解体したところ、お腹に10mぐらいのイワシが3匹入っていました。
それと、2、3cmの小魚や、オキアミなんかも出てきました。
これだけ食ってるのに、まだワームに手を出そうとしているところに自然の厳しさを感じてしまいました。
「食えるときには食っとけ!」ってね。
そんなわけで、明日は日曜日。
日程が空いたので、明日も出撃予定です(^^;
Posted by 迷える羊 at 23:51│Comments(2)
│釣行記
この記事へのコメント
今の時期にサバ釣れるんですか?
東北だと夏あたりから釣れだすみたいだけど
地域によってシーズンがここまで変わるんですねぇ~
私は尺超えならサバでもいいな~ (笑
と言うより
「釣りしたい!」
ってとこですか(^^;
東北だと夏あたりから釣れだすみたいだけど
地域によってシーズンがここまで変わるんですねぇ~
私は尺超えならサバでもいいな~ (笑
と言うより
「釣りしたい!」
ってとこですか(^^;
Posted by トミー at 2006年01月29日 00:28
実は私もこの時期にサバを釣ったのは初めてです。
(今までこの時期にサバを釣るような仕掛けでやっていなかったせいもありますが…(^^;)
実際に見たわけではないですが、江ノ島の磯ではサワラなんかも釣れているみたいですよ。
ちょい投げロッドが折れてなければ、小型のジェット天秤+弓角をセッティングしておくんだけどな~(^^;
(今までこの時期にサバを釣るような仕掛けでやっていなかったせいもありますが…(^^;)
実際に見たわけではないですが、江ノ島の磯ではサワラなんかも釣れているみたいですよ。
ちょい投げロッドが折れてなければ、小型のジェット天秤+弓角をセッティングしておくんだけどな~(^^;
Posted by 迷える羊 at 2006年01月29日 10:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。