2008年06月23日
イカす!エギングパーティー
というわけで、週末、イカすエギングパーティーに行ってきました!
前日から天気は生憎の雨模様。
夜にメバルタックルで徘徊するつもりでしたが、雨が結構激しくて断念。
で、当日。
温泉に入ってからゆっくり港に出掛けてみます。
港の出口を見ると、、、

雰囲気はあります。
ちょっと歩くと、、、テントの側には結構な人だかりが!

どうやらここが会場のようです。
しばらく並んで無事にエントリー完了。
その後、主催である釣り助さんの大会説明があり、重見氏、山田氏から「コンディションとしてはいまいちで、雨により濁っている場所が多い。赤イカが釣れている」という状況説明。
で、そのまま AM 5:40 ぐらいに早速釣り開始。
皆、ちりぢりに各地へ移動していきます。
下見もしてなければまったく土地勘も無いところなので、ひとまず方向を決めて車を走らせます。
すると、割と良さそうな場所を発見!
しかもエギングでない釣りの先行者あり、、、と思いきや、そこにどうやって行くのかわからず(^^;
次を探して移動しつつ、またもや良い場所を発見!、、、するもそこに行けず(^^;
仕方なくウロウロとエギングできそうな場所を探します。
1時間30分ぐらい彷徨ってようやく港を発見。
早速釣り支度をして港に行ってみると、、、エギンガーがずらり(^^;
隙間を見つけて早速釣り開始!
割と澄んだ水で海底の捨て石までまる見え。
小魚が戯れているのをみて「メバリングタックルにかえたーい!」と心で叫ぶ事数十回(爆
で、しばらくやっても周りの方々共に無反応。
結局、そのまま宿の朝食の時間になってしまったので終了としました。
もちろんノーフィッシュ(ノーイカ?)なので結果発表の心配いらず(^^;
今回は天候が雨だったので、家族旅行の手前、釣りをする時間は朝食までと決めていました。
晴れていれば家族と散歩がてら一緒にウロウロしながら釣りができたんですが、ザーザー降りの雨では家族が何も出来ず、、、という状態になってしまうので仕方がないところ。
そのまま宿をチェックアウトして、昼前には三津シーパラダイスで水槽のメバルを見ていました(^^;
やはり釣りは下調べしていないと厳しいなぁ、、、というのが今回の収穫です(爆
前日から天気は生憎の雨模様。
夜にメバルタックルで徘徊するつもりでしたが、雨が結構激しくて断念。
で、当日。
温泉に入ってからゆっくり港に出掛けてみます。
港の出口を見ると、、、

雰囲気はあります。
ちょっと歩くと、、、テントの側には結構な人だかりが!

どうやらここが会場のようです。
しばらく並んで無事にエントリー完了。
その後、主催である釣り助さんの大会説明があり、重見氏、山田氏から「コンディションとしてはいまいちで、雨により濁っている場所が多い。赤イカが釣れている」という状況説明。
で、そのまま AM 5:40 ぐらいに早速釣り開始。
皆、ちりぢりに各地へ移動していきます。
下見もしてなければまったく土地勘も無いところなので、ひとまず方向を決めて車を走らせます。
すると、割と良さそうな場所を発見!
しかもエギングでない釣りの先行者あり、、、と思いきや、そこにどうやって行くのかわからず(^^;
次を探して移動しつつ、またもや良い場所を発見!、、、するもそこに行けず(^^;
仕方なくウロウロとエギングできそうな場所を探します。
1時間30分ぐらい彷徨ってようやく港を発見。
早速釣り支度をして港に行ってみると、、、エギンガーがずらり(^^;
隙間を見つけて早速釣り開始!
割と澄んだ水で海底の捨て石までまる見え。
小魚が戯れているのをみて「メバリングタックルにかえたーい!」と心で叫ぶ事数十回(爆
で、しばらくやっても周りの方々共に無反応。
結局、そのまま宿の朝食の時間になってしまったので終了としました。
もちろんノーフィッシュ(ノーイカ?)なので結果発表の心配いらず(^^;
今回は天候が雨だったので、家族旅行の手前、釣りをする時間は朝食までと決めていました。
晴れていれば家族と散歩がてら一緒にウロウロしながら釣りができたんですが、ザーザー降りの雨では家族が何も出来ず、、、という状態になってしまうので仕方がないところ。
そのまま宿をチェックアウトして、昼前には三津シーパラダイスで水槽のメバルを見ていました(^^;
やはり釣りは下調べしていないと厳しいなぁ、、、というのが今回の収穫です(爆
Posted by 迷える羊 at 13:46│Comments(10)
│釣行記
この記事へのコメント
ムフフ。
遠征っておもしろいですよね。
限られた時間の中で、どう攻めるか。
浅八丸もライトルアー良いようだし。
そろそろシーズンインですね。
遠征っておもしろいですよね。
限られた時間の中で、どう攻めるか。
浅八丸もライトルアー良いようだし。
そろそろシーズンインですね。
Posted by りょう@表台。 at 2008年06月23日 15:58
初めての地は、なかなか難しいですよね。
それが大会となると・・・でも、雰囲気だけでも楽しいですよね ^^
それが大会となると・・・でも、雰囲気だけでも楽しいですよね ^^
Posted by pepsi-man at 2008年06月23日 16:32
>りょう@表台。 さん
申し込んだ時は土肥港に宿をとって土肥港で釣りをすれば釣果は別として家族サービスもできて良さそう!と思っていたんですが、宿も予約して全部セッティングした後、「土肥港は決勝で使うので予選では地域外とします」というお達しが(TT
今回は天候も悪く、想定していた最悪のケースとなってしまったので、釣りも家族サービスも不完全燃焼気味。
やはり梅雨の時期の釣りを絡めた家族旅行は無謀でした~、ちょっと反省です(^^;
>pepsi-man さん
雰囲気は存分に楽しめました!
いつも人気を避ける方向で釣りをしているので、同じ目的の人が並んでいる中で一緒に釣りをするのはかなりのプレッシャーでした。
ただ、他の人の持っている道具や格好などがいろいろ見られるので、それはそれで良い勉強になりました。
申し込んだ時は土肥港に宿をとって土肥港で釣りをすれば釣果は別として家族サービスもできて良さそう!と思っていたんですが、宿も予約して全部セッティングした後、「土肥港は決勝で使うので予選では地域外とします」というお達しが(TT
今回は天候も悪く、想定していた最悪のケースとなってしまったので、釣りも家族サービスも不完全燃焼気味。
やはり梅雨の時期の釣りを絡めた家族旅行は無謀でした~、ちょっと反省です(^^;
>pepsi-man さん
雰囲気は存分に楽しめました!
いつも人気を避ける方向で釣りをしているので、同じ目的の人が並んでいる中で一緒に釣りをするのはかなりのプレッシャーでした。
ただ、他の人の持っている道具や格好などがいろいろ見られるので、それはそれで良い勉強になりました。
Posted by 迷える羊
at 2008年06月23日 20:00

雨の中、お疲れ様でした。
あの辺にいくと確かにロックフィッシュやりたくなっちゃいますよね。
以前にちょこっと土肥港で竿を出したとき、ライトテキサスでしたが割とアタリが多かったです。
秋にまた特訓して、来年は私もエントリーしてみようかなぁ・・・。
あの辺にいくと確かにロックフィッシュやりたくなっちゃいますよね。
以前にちょこっと土肥港で竿を出したとき、ライトテキサスでしたが割とアタリが多かったです。
秋にまた特訓して、来年は私もエントリーしてみようかなぁ・・・。
Posted by naohare at 2008年06月23日 21:59
ロックフィッシュやメッキをやりたかったですねぇ。
それにしても簡易結果発表を見ると160人参加でキーパーサイズの500g以上のイカを持ち込んだのが8名という結果。
そうとう渋かったようです(^^;
それよりも来年(今年?)はボートから西伊豆のイカ&ロックフィッシュをやりましょう!
それにしても簡易結果発表を見ると160人参加でキーパーサイズの500g以上のイカを持ち込んだのが8名という結果。
そうとう渋かったようです(^^;
それよりも来年(今年?)はボートから西伊豆のイカ&ロックフィッシュをやりましょう!
Posted by 迷える羊 at 2008年06月24日 13:34
お疲れ様でした。
遠征で釣れないとへこみますよね。
σ(^_^;)も先週そうでしたから(って一緒にするなって;;
こちらは、そろそろ青物が釣りたくなってきました。
遠征で釣れないとへこみますよね。
σ(^_^;)も先週そうでしたから(って一緒にするなって;;
こちらは、そろそろ青物が釣りたくなってきました。
Posted by イソメン at 2008年06月25日 18:28
ブログ読ませていただきました。私たちも同じく釣果は無しでした。めばろ〜どを読んでやって下さい。竿を頂いたときのお名前を失念してしまいなんのご挨拶もできずにすみませんでした。またどこかでお気づきになった時にはお声がけ下さい。
Posted by gori親父 at 2008年06月25日 23:03
>イソメン さん
遠征という程、釣り時間が長くなかった(実質1時間30分ぐらい)ので、どちらかと言えば消化不良というか不完全燃焼な感じです(^^;
まさにこれからは青物の季節ですね。
美味しい青物を持って帰りたいなぁ。。。
>gori親父 さん
ブログ、拝見させて頂きました!
ウチは親子で釣り大会に出られるのは何時になる事やら…。
三浦近辺がホームグラウンドのようなので、きっとどこかでニアミスしているはず…(^^;
そのうちどこかでお会いできる事を楽しみにしています。
あ、そういえば、先日、赤イカを釣った時、港でメバリングをしにきていた学生3人組を見かけたんですが、その中の一人が後から考えればゴリくんっぽかったような気がするんですが。。。
結構深夜だったので違いますかねぇ。
遠征という程、釣り時間が長くなかった(実質1時間30分ぐらい)ので、どちらかと言えば消化不良というか不完全燃焼な感じです(^^;
まさにこれからは青物の季節ですね。
美味しい青物を持って帰りたいなぁ。。。
>gori親父 さん
ブログ、拝見させて頂きました!
ウチは親子で釣り大会に出られるのは何時になる事やら…。
三浦近辺がホームグラウンドのようなので、きっとどこかでニアミスしているはず…(^^;
そのうちどこかでお会いできる事を楽しみにしています。
あ、そういえば、先日、赤イカを釣った時、港でメバリングをしにきていた学生3人組を見かけたんですが、その中の一人が後から考えればゴリくんっぽかったような気がするんですが。。。
結構深夜だったので違いますかねぇ。
Posted by 迷える羊 at 2008年06月26日 20:43
エギング大会お疲れ様でした!
どんな話をしたかとか憶えていますか?!シャクっている方と話した記憶はあるのですがw
シマノのSoare soltyshotを使っていたら僕です!
どんな話をしたかとか憶えていますか?!シャクっている方と話した記憶はあるのですがw
シマノのSoare soltyshotを使っていたら僕です!
Posted by ごり at 2008年06月28日 20:37
私もシャクッていた人とは話したんですが、三人組とは話しても「メバルですか?」ぐらいだった気がします。
使っていたロッドも覚えてないなぁ。。。
Soare を使っているという事なので、今度はわかると思います。
今まで以上に漁港にも顔を出すと思うので、もし見かけたら声を掛けますね~。
使っていたロッドも覚えてないなぁ。。。
Soare を使っているという事なので、今度はわかると思います。
今まで以上に漁港にも顔を出すと思うので、もし見かけたら声を掛けますね~。
Posted by 迷える羊
at 2008年06月30日 15:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。