ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年08月04日

駿河湾ボート釣行

というわけで、週末はボートで駿河湾に出撃してきました!

天候は曇り時々晴れ。

マリーナに到着すると海は澄んでいて、潮流の早い海底には大きな魚が結構泳いでいます。

40~50cm ぐらいのメジナもふわふわ泳いでいて、ボートで釣りに出る意味を考えたくなる状況に駿河湾のポテンシャルを感じます(^^;

マリーナで「先日、土肥沖でメジがあがった」という情報を仕入れたので、そっち方面に行ってみることにしつつ、準備して出港します。

今回のタックルは、こんな感じです。

【中小物キャスティング用】
ロッド:OCEA AR-C S806L
リール:06'TWINPOWER Mg 2500SDH
ライン:PE 1.0 号
リーダー:クレハ シーガー グランドマックスFX4.0号

【ジギング用】
ロッド:GAME 炎月 B661R
リール:ミリオネアベイスペシャル 200BB
ライン:PE 1.0 号
リーダー:シーガー REAL FX 6.0号

【青物キャスティング&ジギング用】
ロッド:OB-76PE
リール:02'TWINPOWER 5000 HG
ライン:PE 1.5 号
リーダー:VARIVAS SHOCK LEADER 50lb

一路、土肥沖目指して走るものの、いまいち魚っ気も鳥っ気も感じられず。

現地に到着しても魚探にはベイトはおろか遊漁船も見えず。

南西の風で波っ気もあったので、どうしようか迷いましたが、ここは前回に引き続き成功体験を重ねる為にも内浦湾から片浜方面に向かって反応を探す事にします。

内浦湾に向かっている最中、海面を何かがジャンピングしながら横切っていきます。

トビウオでは無いし、シイラでも無い、、、しかも群れっぽいし、、、ちょっと投げてみようかな、、、と、AR-C タックルでメタルジグをキャスティング!

アクションをつけながら引いてくると、、、ガガッ!!、、、っとヒット!!

サバ!?とも思いましたが、あまり走らず、下へ下へ突っ込みつつ、ボートに寄ってきてもパワーが衰えず。

サイズが見えたので半ば強引にウリャ!っと抜き上げたのは、、、

駿河湾ボート釣行



これって、、、メジ、、、だよね(^^;

、、、と、30cm にも満たない魚体を見て苦笑い。

さすがに美味しく無さそうだったのでお帰り頂きつつ移動を続けます。

しばらく移動すると、今度は鳥がウロウロしている潮目がありました。

偵察にしては鳥の密度が若干多かったので、ここでも AR-C タックルで表層を攻めてみます。

すると、、、ビクビク!っとティップが揺れますが、掛かった様子は無し、、、と思ったら一気にグイーーーー!っとティップが持って行かれます。

な、何事!?と思っていると、、、ジャンプ!、、、ジャンプ!!

今度はペンペンちゃんがルアーにじゃれついてきている模様。

何度となくフッキングして、何度となく途中でフックアウト(^^;

活性はいまいちみたいで、トップでは全然反応無いのに、メタルジグをキャストして水面下 1 m 前後をシャクリながら引っ張ってくると途端にアタックしてきます。

ボート際まで寄せると、案の定、後ろにはペンペン達がわらわら寄ってきています。

遊ぶには楽しいんですが、前回持ち帰った感想からするとそれ程食べたい魚でも無く。。。

遊ぶだけでひとまずまた移動。

しばらくするとまた潮目を発見。

鳥っ気は無いものの、多少底近辺に魚単に反応があった事と、海面に他と違う変化があったので AR-C タックルでジギング風に海底からリフトしてくると、即座にググッ!っと何かがヒット!

お、重ーい!!っと緩めのドラグをジージーいわせながら上がって来たのは 45cm クラスのゴマサバ。

これは幸いフックが口だけだったのでイケスに直行。※イケス準備に慌てて写真忘れ。

この太ったゴマサバはもちろんキープ決定で引き続き同じ事を繰り返します。

すると、ピックアップ寸前、メタルジグを引ったくって行く陰が・・・(^^;

またもやペンペンが構って攻撃。

駿河湾ボート釣行



適当にあしらっていると魚探のサバらしき反応が無い。。。(TT

また移動していると、海岸方面で魚単に結構な反応発見!!

やはり浅八丸のイメージ通り、青物は海岸なのかしらん!?と思いつつ、AR-C タックルで海底に落として巻き上げてくると、海面付近でまたもや何かが掛かります。

!?このヒキは、、、何!?、、、と抜き上げると、何と久しぶりのソーダくん。

駿河湾ボート釣行



しかもマル(^^;

ヒラだったら良かったのに、、、と思いつつ、ここからマルソーダと中サバの入れ食い状態。

ただし、比率は 9:1 ぐらいでほとんどソーダくん。

たまに海面付近でぺんぺんがちょっかい出してくる展開で、ナブラもちょこちょこ出ています。

そんなこんなで入れ食いながらもヒラソーダは釣れず。。。

結局、そのまま時間が来たので納竿としました。


帰港して後片付けをしつつ、艤装の相談をしつつ、シャワーを浴びて夜の準備(^^;

今夜は先行者が居て、ネンブツを切り身にして良型カサゴを釣り上げていました。

豆アジは相変わらずで、いまいちフッキングのやり方がよく分からず。

駿河湾ボート釣行



小さすぎて反応がわかり辛いのかも、、、と思っていると、あちこちで花火大会の音が聞こえてきます。

花火を遠目に見つつ、小アジと遊んでいたらふと思いました。

花火大会が終わったら、高速に乗る前の一般道が凄く混むんではないだろか。。。

というわけで、速攻で納竿(^^;

そそくさと花火大会が終わらないうちに帰りました。


今回も何種類かの魚に出会えてホッとしました。

ただ、サバ以外は表層に近い場所に居る事が多く、魚探では反応が見られず。。。

そういった意味で、魚探が使えない表層の魚を追うには、潮目などの海面の情報が重要なんだなぁ、、、と改めて思いました。





リバレイ特集 ロックフィッシュ特集
同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
東京湾夜メバル船
三浦半島の磯
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 東京湾夜メバル船 (2014-04-22 00:14)
 三浦半島の磯 (2014-02-26 13:49)
 ボート釣行at駿河湾 (2013-06-27 23:03)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-10-10 21:42)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-10-05 23:25)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-07-26 23:01)

Posted by 迷える羊 at 15:17│Comments(5)釣行記
この記事へのコメント
またしてもオイシイ釣行っすな!!

函館はボロボロでした。。。
涼しさだけが取り柄で、
雨もザザ降りで、釣りにならず。

函館美女と謎のランチデートして帰ってきました。

早期に静岡行きを企まねば。。。
Posted by りょう@表台。りょう@表台。 at 2008年08月04日 17:23
これは今週末も期待できそうですね!

第2ラウンド対策に83deepも持ってく予定です。
あとはオークションで落としたジギングロッドも!

ということで当日はまた、よろしくお願いします。
Posted by naohare at 2008年08月04日 20:36
すごいですね。
小さな獲物を狙おうとしている自分が微妙に悲しくなってきます(苦笑

が、それなりに楽しみたいと思います。
早くメバリングでご一緒できる季節にならないかなぁ。。。
Posted by 鈴A at 2008年08月04日 20:55
いいですね~
小さくてもメジなら食べてみたいかも。
駿河湾沖はやはり魚が豊富ですね。
表層の魚は移動が早くて、追うのが大変そうですね。
でも、ジギング楽しそう(^^
Posted by イソメン at 2008年08月05日 09:10
>りょう@表台。さん

今回は単独釣行だったのでボ…か!?、、、と、釣れるまではビクビクでした(^^;

これで心機一転、ボウズロードを脱出して青物を追いかけられそうです。

函館は残念でしたねぇ。
普段の釣行ならまだしも出張先釣行での雨は嫌ですよね。

遠征の実現を楽しみにしてまーす!



>naohare さん

帰港後、マリーナで聞いたら当日は全体的に渋かった、という話を聞いたので、今週末はかなりイケるかもしれないですね、、、と得意の皮算用してみる(^^;

第二ラウンドはユムシでぶっ込んだらヤバいかもなぁ、、、とか思ってたりしていますが、理性を失わずルアーで調整したいと思います(^^;

今週末もよろしくお願いします!



>鈴A さん

メバリングと言わず、ちょい投げ参加で良ければ三浦行脚でご一緒しましょう!

タックルはいつ揃えます?? >と催促してみたり(^^;



>イソメン さん

マグロのイメージがあるので小さかった時点で何も考えずにリリースしちゃいました(^^;

確かに食べた事ないので、小さくても一回は食べてみていいかもしれないですね。

チャンスがあれば食してみたいと思います。
Posted by 迷える羊 at 2008年08月05日 13:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
駿河湾ボート釣行
    コメント(5)