ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年10月01日

ボートの追加艤装

というわけで、先日の釣行時にやっとボート艤装の写真を忘れずに撮ってくる事ができました(^^;

今年の夏にようやく魚が釣れるようになって、あったら便利そうなモノがチラホラ見えてきたので、状況を整理しつつ幾つかの艤装を追加してみました。


まずは持ち込みの荷物。

元々広いデッキでは無いので、3人がそれぞれクーラーとタックルバッグを持って乗り込むと荷物が邪魔でデッキを移動するのが結構大変かなぁ、と。

そこでせめてクーラーは持ち込まないように、、、と思って大型クーラーを用意しました。

ボートの追加艤装



イグロの94QTで、90L 弱の容量があります。

元々、一人 16~20L のクーラーを持ち込んでいたので、合計しても余裕があります。

ただ、現状、クーラー内は魚が入るので食料は各自のクーラーに、、、というわけで、荷物は減っていません(爆


次は後部手摺りのロッドホルダー。

ボートの追加艤装



現在は、前側の手摺りに3個、後部に6連のロッドホルダーを搭載しています。

後部は安定性が高いので移動中にロッドを置いておけますが、前側は波で大きく上下するのでスッポ抜けないか若干心配。

また、後部の6連は間隔が狭くて隣同士のリールが若干干渉気味(^^;

そんな感じで、前の3個は実際に釣っている時に使用して、移動時は後部のみ使用、という感じで現在は運用しています。

そうすると3人乗り込んで各自2タックルしか持ち込めないので、もうちょっと欲しいかな、、、と。

そこで後部の手摺りに2個のロッドホルダーと、左右の船縁に一個ずつのロッドホルダーを追加しました。

これで頑張れば3人乗り込んで一人3セットを持ち込めるようになりました。


次はボートフックなどの格納。

ボートフックは長いので置く場所にはなかなか困ります。

他のボートを見ると、、、割と左右の船縁の下に置いているような、、、というわけで、マネっこ(^^;

ボートの追加艤装


ボートの追加艤装



イケスから魚を掬う為のタモと一緒に左右に収まっています。


今のところの主な追加艤装はこれだけ。

他にはロープやロープカッター、万が一の時の為の救急箱や、ゲスト用のインフレータブルジャケットなどの細々した積み荷を用意しました。

マリーナを移動したこともあってボートを置く船台も新調。

ようやく落ち着いて釣りが出来るようになりました。


ただ、冬になってカワハギでも、、、とか言い出すと、エサ釣り仕様の艤装が増えたりするのかしらん、、、という心配が(^^;





リバレイ特集 ロックフィッシュ特集
同じカテゴリー(ボート艤装)の記事画像
ケンコー 双眼鏡 アバンター7×50
同じカテゴリー(ボート艤装)の記事
 ケンコー 双眼鏡 アバンター7×50 (2008-10-30 12:48)
 魚探で悩む・・・2 (2007-07-27 15:02)
 魚探で悩む・・・ (2007-07-25 13:43)

この記事へのコメント
これからの肝パンのカワハギ・・・魅力的です。もう2年くらい行ってないなぁ~カワハギ釣り。
Posted by pepsi-man at 2008年10月02日 07:52
カワハギは美味しいらしいのでちょっと興味はあります(^^;

ただ、エサ釣りとなるとポイントがまったくわからないのでその壁も厚そう。

それも含めて今後、どうしようか迷いつつも楽しみです。
Posted by 迷える羊 at 2008年10月02日 19:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ボートの追加艤装
    コメント(2)