ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年02月19日

フィッシングショー後の三浦行脚

というわけで、フィッシングショー後の三浦行脚です。

鈴Aさんnaohareさんと 17:00 に三浦半島の某漁港で待ち合わせ。

、、、のつもりが、こちらの手違いで naohare さんへの連絡が遅れた為、若干遅れるとの事。

先に合流した 鈴A さんと話していると土曜日が激荒れだったとの事で、遠くからでは一見穏やかそうな海も、磯場を良く見ると白い波が上がっています(TT

そんなわけで、先に 鈴A さんと一緒に波の影響が少ない近場の小磯に行ってみる事にします。

途中、マリアのダートスクイッドを使って足元でアナハゼくんをヒットさせるも抜き上げでリリース。

ダートスクイッド、なかなか良さそうな感触です。

で、小磯方面に向かうも全然ダメ。

波を被らない磯場に行ってみますが、サラシが凄くて 2g+3lb でも右往左往という状態。

仕方なく漁港に戻る事にすると、そこで naohare さんと合流。

まずは漁港を攻めることにします。

しばらくすると naohare さんが「ベイトがいるみたいですね、水面でピチャピチャやってます」との事。

確かに良く見るとピチャピチャと水面を叩くような音&波紋が。。。

naohare さんがあれこれやっていると、、、「あ、メバルだ!」

そこから naohare さんが何回か乗せるも小さいらしくてバラシ。

ようやく何回目かに上がってきたのは、かわいい 10cm ぐらいの小メバちゃんでした!

フィッシングショー後の三浦行脚



しばらくすると同サイズが鈴Aさんにもヒット。

フィッシングショー後の三浦行脚



あれ~、自分にはアタリすら無いなぁ、、、とあれこれ試してみます。

全然ヒットしない私を見て naohare さんがタックルを貸してくれたので、それで言われた通りにやってみると、確かにアタリはあります。

でも乗らない(^^;

そこで武田式フロートやらジグヘッドを小さくしたり、キャスト後の水深を変えたり、、、といろいろやっているうちにポツポツ釣れだします。

フィッシングショー後の三浦行脚



同じような小メバですね。

そこでようやく自分なりのパターンを発見。

クリア系のワームをちぎって 1.5インチ程度にしたものを、0.4g のジグヘッドに付けて、キャスト後、堤防からの飛距離に応じて 5~10 カウントさせてからゆっくりと安定した速度でリトリーブ、という感じです。

ホワイトやイエローなどのハッキリした色は 3,4 投で見切られるっぽかったのでクリアー系に変更。

キャストしてもアタリがあるのは岸壁に近い場所が多かったので、斜めに落ちた常夜灯の影から出てくると想定して、カウントダウンさせてからシェードと平行に引いてくるイメージでリトリーブ、というが流れです。

これでポツポツとヒットさせて最終的に 15,6 匹釣り上げる事ができました。

バラシ多数なのでいつもの磯メバと比べると結構な数釣りですね。

ただ、潮止まりが近づくとアタリはあるものの食い込みが浅くなってヒットまで持ち込め無かったのが残念でした。

カブラ試せば良かったかなー、、、と思いつつ、ダートスクイッドの 1.5インチが欲しくなりました(w


潮どまり付近で 鈴A さんが時間切れで帰宅準備をしていたところで bassy さんが到着。

bassy さんと顔合わせをした所で 鈴A さんは帰宅。


3 人でどうしましょうかぁ、、、と話します。

bassy さんは片道 1.5 時間以上の場所からの遠征なので、さすがに渋くなった漁港の小メバで短時間は、、、と思って頭の中で場所を探します。

小メバよりは少しでも型の大きい方を狙って玉砕した方がまだマシか?!、、、と外よりは波の影響が少なさそうな小磯を思いついたので、そこへ移動する事にします。

浅い場所なので前日の荒れからすると結構な賭け。

現地に到着して現場説明をしながら釣り開始。

まずは私が 15cm ぐらいのを釣ります。

フィッシングショー後の三浦行脚



2 人は初めての場所なので、ポイントの解説をしながら釣ってもらいますがしばらく型は見れず。

しばらくチョコチョコ移動しつつ釣っていた bassy さんがようやく 20cm 前後のメバルをキャッチします。

すると、コツを掴んだのか短時間で 20cm, 23cm と釣り上げます。

横でようやく私が 20cm を水揚げ。

フィッシングショー後の三浦行脚



naohare さんも幾つかヒットさせています。

結局、私はポツポツつ数匹釣り上げただけですが、bassy さんは 10 匹以上は釣ってた気がします。

naohare さんにも数を聞くのを忘れましたが「お土産袋が重くなってきた」という台詞を聞きました(^^;

そんなこんなで 0 時過ぎに納竿、着替えながらダベリングしつつ 1:30 過ぎにお開きとなりました。

皆様、お疲れ様でした。


今回の釣行で思ったのは、やはり複数人で攻めると全然違うなぁ、、、という事。

無意識のうちに苦手な攻めをやらずにいるので、他人がやっているのを見るとハッとします(^^;

やはり naohare さん、bassy さんはウマイ!!

bassy さんと話していて、ガルプの威力も少しずつ確信に変わってきました(^^;

鈴Aさん、naohareさん、bassy さん、またご一緒しましょう!





リバレイ特集 ロックフィッシュ特集
同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
東京湾夜メバル船
三浦半島の磯
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 東京湾夜メバル船 (2014-04-22 00:14)
 三浦半島の磯 (2014-02-26 13:49)
 ボート釣行at駿河湾 (2013-06-27 23:03)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-10-10 21:42)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-10-05 23:25)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-07-26 23:01)

Posted by 迷える羊 at 13:48│Comments(6)釣行記
この記事へのコメント
こんばんは。
フィッシングショウ、三浦行脚、おつかれさまでした。
今年は用事&体調不良でフィッシングショウは行けませんでしたので、両インプレは大変参考になりました。
三浦行脚だけは御一緒したかったのですが、無念です。
是非次の機会には御一緒させてください!
そこの魚港は時々行きますよ~。鈴Aさんの
写真で分かりました(笑)
Posted by ケン付30号 at 2009年02月19日 21:27
長時間の釣行、お疲れ様でした!
おかげでbassy君ともども、いい思いをさせていただきました。
三浦にもブルーバックがいることを確認できましたし。

今回のポイントは秋谷とかでやっていた感じでできたので、戸惑うことなくアドバイス通りに釣ることができました。
帰ってから魚を捌いて、胃の中を見るとどうもベイトはイソメ系のようで・・・。
それもバチとかいう感じでは無く、もろに青イソ?という感じでしたよ。

それにしてもbassy君、毎回好調ですよね・・・。
今回も無印フィネッツアに旧バイオの組み合わせであれだけ釣っているし・・・。
これでうちらのタックルでやったらどんだけ釣っちゃうんでしょうか?
Posted by naoharenaohare at 2009年02月19日 23:04
迷える羊さん、日曜日はお疲れ様でした。
私はいまいち釣果に恵まれませんでしたが、後は好調だったみたいですね!

あれ?疫病神??

これから上向いてくるでしょうからまた是非ご一緒させてください。
しかし、会うとまだまだ腕の差を思い知らされますが、いい勉強になりまっす!
Posted by 鈴A at 2009年02月19日 23:54
>ケン付30号 さん

何気にうっすらと写ってますね(^^;

小メバルながらピチャピチャと跳ねていたのはある意味感動でした。

漁港は未だに毎回発見があって楽しいです!

機会があればご一緒したいですね。



>naohare さん

お疲れ様でした!

やはりあれがブルーバックなんですね。

前から背中が青っぽいのが混じっていたので気にはなっていたんですが、ようやくスッキリしました。

ベイトはアオイソメ、、、つまり、昼間に先行者がウキ釣りでもしてたんでしょうねぇ(笑

見ていると bassy さんはセンスがあるような気がしますね。

また bassy さん共々 ご一緒しましょう!



>鈴A さん

場所的に前日が荒れていたようなので普段は厳しいハズなんですよね、そこも。

現に、いつも釣れているポイントでは私の一匹だけでした。

ただ、普段あまり自分がメインで攻めない場所を bassy さんが叩いて魚を引っ張り出していたので、そこが荒れた時の避難場所になっていたのかも。

やはり複数人での釣行は非常に為になります。

また近いうちにご一緒しましょう!
Posted by 迷える羊 at 2009年02月20日 17:56
良いですね~メバル(^^
今日は夜に釣りに行こうと思ったら
息子が行っちゃダメ攻撃をしてきて
撃沈しました;;
Posted by イソメン at 2009年02月22日 20:31
息子の攻撃…(^^;

そのうちウチもそうなるのかしらん。。。

今から洗脳しておこーっと。
Posted by 迷える羊 at 2009年02月24日 13:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フィッシングショー後の三浦行脚
    コメント(6)