ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年03月02日

三浦半島の磯

というわけで、週末は三浦半島の磯に出撃してきました!

風邪で体調がいまいちでしたが、行ける時に行っておかないと!と、naohareさん鈴Aさんに連絡を入れました。

場所は以前に naohare さん、鈴Aさんと行った磯。

現地に到着すると、雨が降っていて誰もいません(^^;

5分くらい「止まないかな~、、、」と車の中で待っていたら小降りに!!

早速支度してさてポイントに出発!、、、と思ったら鈴Aさんから家の都合で断念、という連絡が。。。

雨降る中、突然お誘いしてしまって家庭不和にならないかちょっとドキドキ。

今回のタックルは、、、

ロッド:83deep
リール:07'ステラ 2500S
ライン:POPYE フロロ 3lb
ジグヘッド:スイミングコブラ 1.0g, ミニフットボール 0.9g
ワーム:グラスミノーS、パワーシラス3インチ、バグズィー

という、久しぶりの大型狙いセットです。


まずは近場から、、、とキャストして巻いてくると、、、ツンツン、、、ククッっと何やら反応。

よく耳を澄ますと、前回の港のように小型がポチャポチャポやっているような音が聞こえます。

何投かしてみてもその後は無反応。

プラグでも投げてみようかしら、、、とキャストしたところで naohare さん到着。

そのまま外向きの本命ポイント付近に展開します。

なかなかヒットしないなぁ、、、と思ってキャストしていると、、、クッっとアタリ。

ウリャ!っと合わせるとスポーン!!っと飛んできました。

あれ?海草か!?っとよく見ると 10cm 前後のマイクロメバルちゃん。

83deep では藻のように感じるサイズです(^^;

ひとまず釣れたので naohare さんに報告を、、、と思って歩いていくと、何やら声がします。

どうやら naohare さんも丁度釣れたところみたいです、、、とライトを当てると、、、あれ?大きくないですか、それ?(^^;

三浦半島の磯



いきなりナイスサイズ!!

ちなみにマイクロとの比較は、、、

三浦半島の磯



大違いです(^^;

ちなみにこのポイントは以前 鈴A さんが大物をバラしたポイント。

2人して「あぁ、鈴Aさん来てれば、、、」と思ったり。


2匹目のドジョウはいないかしらん、、、と naohare さんが場所を変わってくれたのでキャストしていると、、、モゾッっとヒット!!

83deep なので 22cm 前後くらいの引きでは余裕で寄ってきます、、、と思ったら、バシャ!、、、っとお帰りになられました(TT

その後は沈黙。

またまた各自ウロウロしながら黙々と釣ります。

しばらくノーヒットののち、naohare さんの状況を聞きに戻ると、またまた丁度釣れたところ。

手尺 23cm ぐらいの立派なメバルちゃん!

三浦半島の磯



naohare さん、相変わらず丁寧な釣りで結果を出します。

その時点で2人の使用ワームを考えた結果、どうやらアピール系が良さそうだ、という事で、naohare さんはグラブだったので、私はグラスミノーS に切り替えます。

で、また各自ポイントをウロウロ、、、となりますが、私はちょっと気になるポイントへ。

そこは以前に何度も美味しい思いをした場所で、潮が高い時は入り辛いポイント。

この場所にくる度にはいつもチェックしています。

今シーズンはまだ音沙汰無しでしたが、海藻も徐々に生育してきたし、そろそろか?!、、、みたいな。


ポイントに入って1投目。

キャストして3カウントしてから引いてくると、すでに抵抗感(^^;

おろ??と聞き合わせると、、、どうやらヒットしているようなので、ウリャ!っと本アワセ。

上がってきたのは元気な手尺 21cm のメバルちゃんでした!

三浦半島の磯



リリースして続いて2投目。

キャストしてまたもや3カウント、、、ってもう掛かってるし(^^;

と、そのままぶっこ抜いて同サイズを追加。

三浦半島の磯



リリースして続いて3投目。

かけ上がり近辺で、、、クイッっと手応え。

そのままグイっとアワセて、またもぶっこ抜き、これも同サイズのメバルちゃんでした。

三浦半島の磯



これはぶっこ抜きに失敗して岩に激突、ウロコが一部剥がれてしまったので、naohare さんにお持ち帰り用として進呈。

引き続きそのまま4投目。

沈み岩の周辺でグイっと手応え。

ウリャ!!っとあわせると多少は重量感のある手応え。

またもやぶっこ抜くと、手尺 24cm のメバルちゃん。

三浦半島の磯



ついにこのポイントに入ってきたか!!とワクワクしつつリリースして4投目。

またもや沈み岩付近でヒット!!

そのままぶっこ抜、、、調子に乗ってバラシ(^^;

焦らず焦らず、、、と5投目。

岩の段差のエッジで回収寸前に、、、バシャ!!っとヒット!

重めのウエイトを感じながらも 83deep なので余裕の抜きあげ。

やっとこさの 25cm、立派なメバルちゃんでした!!

三浦半島の磯



良型の入れ食い&満足な型が出たところで、これは naohare さんにもココで釣ってもらわねば、、、と呼んできます。

で、その場所に入ってもらいます、、、が、74electro の naohare さん、足下のウィードや根の張り出しに苦労している模様。

「あ~!」という声に聞いてみると、根ずれでラインブレイクだったり。

私は隣のさらにシャロー帯で、遊んでいるとまたもやマイクロ級の登場。

三浦半島の磯



しばらくして目測 22cm 級を追加するも、写真を撮る前に暴れてオートリリース。

さらに張り出した根のエッジ付近でヒット!

締めくくりは 24cm の体高があるメバルちゃんでした!

三浦半島の磯



写真ではメジャーが曲がっているので 25cm に見えますが、実際は 24cm でした(^^;

その間、naohare さんはライントラブルでラインが短くなりすぎて終了。

地合も過ぎたようなので納竿としました。


今回は何と言っても美味しいポイントに魚が入っていた事。

型&数共にそこそこ出るのでなかなか楽しいポイントではありますが、20 後半の姿を見た事がないので、それは今後の課題でもあります。




またもや 鈴A さん不在で結構な釣りになってしまいました。。。

25 アップ、いけますよ、鈴A さん!!(^^;





リバレイ特集 ロックフィッシュ特集
同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
東京湾夜メバル船
三浦半島の磯
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 東京湾夜メバル船 (2014-04-22 00:14)
 三浦半島の磯 (2014-02-26 13:49)
 ボート釣行at駿河湾 (2013-06-27 23:03)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-10-10 21:42)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-10-05 23:25)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-07-26 23:01)

Posted by 迷える羊 at 20:49│Comments(9)釣行記
この記事へのコメント
あれ?
ひょっとして「私がいないと釣れる!」とかなってませんよね?(汗

しかし、釣りましたねぇ。
満潮からの下げですよね?

下げってなかなかいい思いをしたことがないのですが、これは見事ですねぇ。
私も負けてられません。
隙を見つけて出撃!と言いたいところですがまたまた忙しくって困ったモンです。
次の週末は天気が良いと祈りたい…今日この頃。

追伸

無理して釣りには行かないようにしてるので家庭は円満ですよ。
Posted by 鈴A at 2009年03月02日 22:37
いやぁ~すごいですね。
とにかく驚きで。
私には信じられない世界で・・・ただ、ただ、参りました。
Posted by pepsi-man at 2009年03月02日 22:41
お疲れ様でした!

この釣果は念入りな調査の賜物ですね。
20アップがこれだけ出るのもすごいですよね。

こちらのライントラブルはレングスが足りなかったようでしょっちゅう根ズレしてた模様です・・・。
次は私も83deepでやろうっと!

それにしても、ご一緒させていただくと毎回いろいろ勉強になります。
また次回もよろしくお願いいたします。
Posted by naoharenaohare at 2009年03月03日 00:14
やっぱイイ根が絡むと成長しますね。

こっちは小型のオンパレード。
数が出るのでよしとします(まけおしみ)

今シーズンは遠征我慢我慢。
(といいつつ夏に長男と遠征の算段♪)
Posted by りょう@表台。 at 2009年03月03日 01:00
これなら雨の中行った甲斐がありましたね。
雨でこの週末は釣りに行かなかった根性なしのσ(^_^;)とは大違いです。
20センチアップがこれだけ釣れるとはいいですね~
Posted by イソメン at 2009年03月03日 09:25
羨ましすぎます。(笑

復帰したら連れてってくらはぃ。。。
Posted by rough67 at 2009年03月03日 12:27
>鈴A さん

時期的に年度末なので忙しい人は確かに時間が無いかもしれないですね。

隙を見つけたら是非出撃してみてください!

きっと良い結果がでると思いますよ!



>pepsi-man さん

磯は型が良いのでその分楽しめますが、実際に爆釣したのはほんの10~15分ぐらい。

それ以外はひたすら耐える事になるので、それはそれで厳しい部分でもありますね。

瀬戸内ではレオン氏でも型よりは数、という事なので、場所的な事がやはり大きいのかもしれないですね。



>naohare さん

お疲れ様でした!

ある程度は昼間に下調べしているので、その時に見える部分は想像ができるだけに釣果もある程度は、、、という感じです。

ただ、naohare さんが大型を釣ったポイントみたいに干潮でも状況がわかり辛い場所は弱いので、そういった意味で船や沖堤防で鍛えている naohare さんや bassy さんの釣りは非常に参考になります!

ロッドの長さは知っていないとダメな事なので仕方がないところですね。



>りょう@表台。さん

最近は naohare さんや bassy さんのおかげで数が出せる方向も少しずつ見いだせるような気がしているので、またちょっと新鮮な気持ちでできているのが良い感じです。

それにしてもバケツ3つはそれだけで凄いです(^^;

こちらは何となく GW に遠征の予感♪



>イソメン さん

雨が止まなければ切ない事になっていたと思いますが、結果的には止んでくれたので助かりました。

おまけにポイント貸し切りで結果も出たので大満足でした!



>rough67 さん

タイミングが合って、ご一緒できるといいですね。

復帰を待ってまーす!
Posted by 迷える羊 at 2009年03月03日 20:25
はじめまして、ケンケイパパと申します。
以前より拝見させていただいておりました。
三浦の磯には魅力を感じて、先日量販店オリジナルスパイク長靴買いました。
しかし、金メバル、素敵です。
また、リンクを晴らせてもらってもいいでしょうか?
よろしくお願いします。
Posted by ケンケイパパ at 2009年03月05日 23:50
スパイク買ったら準備万端ですね。
お互いにメバリング、頑張りましょう!!

リンクの件はOKです!
こちらからもリンクを張らせてもらいますね。
Posted by 迷える羊 at 2009年03月06日 14:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三浦半島の磯
    コメント(9)