2009年05月11日
メバルチャーター船
というわけで、日曜日はいつものメンバー、naohareさん、bassy さんと共に東京湾のメバルチャーター船で出撃してきました!
約一年ぶりのチャーター船で気持ちは高まりつつも、旅行先から届いた釣り具をチャーター船用に組み立て直すのが若干面倒(^^;
去年、その威力を目の当たりにしたガルプ(^^;も購入して準備万端での出撃です。
今回のタックルは、、、
■Aセット
ロッド:ティムコ ELT-64SXULJ
リール:07'ステラ 2500S + ブリーデンWハンドル
ライン:POPYE フロロ4lb
■Bセット
ロッド:74electro
リール:ダイワ EXIST 2004 + ZPI タクティカルカーボンハンドル
ライン:月の響極細 + リーダー 6lb
という感じで、ジグヘッドとプラグをメインに考えた選択です。
去年と同じチャーター船なので、同じ場所に集合して準備を整えたら船へ移動して出船!!
風が心配されましたが、ポイントに到着するとほぼ無風状態。
一応、去年調子が良かったメバル牧場なので、ジグヘッドでは間違いなく釣れるだろうから、、、という事でローリングベイト48mmチャートオレンジベリーからスタート。
、、、と思ったら早速ヒット!
なかなかの引きで上がってきたのは手尺 23cm ぐらいのグッドなメバルちゃん!

どうやら表層付近を意識しているようで、かなりの表層で食ってきます。
その後、幾つか追加した後、いろいろ試すことに。。。
トップでもいける?!と不知火をキャストしてみると、見事にアタックしてきます、、、が、フッキング率悪し。
デンプシー45を使ったりしつつ、トップで追加。
その後は、リッジやカンニバルなど、手元にあった普段使わないルアーであれこれ堪能。
潮止まりが近づいてくると極端に食いが落ちたので、ジグヘッドに変更するとまたも釣れます。
それでも渋くなったのでポイント移動。
移動後も潮が止まっている間は反応が寒かったですが、時間と共に復活。
若干サイズが落ちたもの、一時、イレパク状態などを楽しみます。
ここでは 0.3g の尺 HEAD が何気に絶好調。
そんな中、人生初のソイ GET!

型は 20cm ぐらいながら、初物なのでちょっぴり嬉しい外道です。
その後、24cm ぐらいを筆頭に幾つかのソイも追加。
結局、タイムアップまでにメバル、ソイ、カサゴを各自 30匹ぐらいは釣った模様。
前予想ではシーバスや鯖が居るかも、、、という感じでしたが、終わってみればこの3種類だけでした。
サイズは珍しく 10% 未満ながら 20cm 以下が混じりましたが、それ以外のアベレージは恐らく 23cm ぐらい。
大型でも 26,27cm ぐらいだったのが残念なところです。
持ち帰りは捌くのが大変なので適当なやつだけ締めて持ち帰りで、それ以外は釣った側から即リリース。

【今回お世話になったリグ。(ガルプは使わず仕舞い。ミートネールとグラスミノーが大活躍)】
時期的に若干、尺を期待していたので残念ではありますが、それでも良型がわんさか釣れたので非常に楽しい釣行となりました。
ただ、帰宅時間が AM 3:30 前後なので今一番眠い時間(^^;
やはり、居るか居ないか確認する事から始まる陸っぱりと違って、最初から居る場所に行くのであれこれ試す余裕があるのがチャーター船の良いところ。
タイミングがあえばもう一回ぐらい今シーズンにチャーター行きたい気もしますが、、、どうっすかねぇ?? >>お二方
約一年ぶりのチャーター船で気持ちは高まりつつも、旅行先から届いた釣り具をチャーター船用に組み立て直すのが若干面倒(^^;
去年、その威力を目の当たりにしたガルプ(^^;も購入して準備万端での出撃です。
今回のタックルは、、、
■Aセット
ロッド:ティムコ ELT-64SXULJ
リール:07'ステラ 2500S + ブリーデンWハンドル
ライン:POPYE フロロ4lb
■Bセット
ロッド:74electro
リール:ダイワ EXIST 2004 + ZPI タクティカルカーボンハンドル
ライン:月の響極細 + リーダー 6lb
という感じで、ジグヘッドとプラグをメインに考えた選択です。
去年と同じチャーター船なので、同じ場所に集合して準備を整えたら船へ移動して出船!!
風が心配されましたが、ポイントに到着するとほぼ無風状態。
一応、去年調子が良かったメバル牧場なので、ジグヘッドでは間違いなく釣れるだろうから、、、という事でローリングベイト48mmチャートオレンジベリーからスタート。
、、、と思ったら早速ヒット!
なかなかの引きで上がってきたのは手尺 23cm ぐらいのグッドなメバルちゃん!

どうやら表層付近を意識しているようで、かなりの表層で食ってきます。
その後、幾つか追加した後、いろいろ試すことに。。。
トップでもいける?!と不知火をキャストしてみると、見事にアタックしてきます、、、が、フッキング率悪し。
デンプシー45を使ったりしつつ、トップで追加。
その後は、リッジやカンニバルなど、手元にあった普段使わないルアーであれこれ堪能。
潮止まりが近づいてくると極端に食いが落ちたので、ジグヘッドに変更するとまたも釣れます。
それでも渋くなったのでポイント移動。
移動後も潮が止まっている間は反応が寒かったですが、時間と共に復活。
若干サイズが落ちたもの、一時、イレパク状態などを楽しみます。
ここでは 0.3g の尺 HEAD が何気に絶好調。
そんな中、人生初のソイ GET!

型は 20cm ぐらいながら、初物なのでちょっぴり嬉しい外道です。
その後、24cm ぐらいを筆頭に幾つかのソイも追加。
結局、タイムアップまでにメバル、ソイ、カサゴを各自 30匹ぐらいは釣った模様。
前予想ではシーバスや鯖が居るかも、、、という感じでしたが、終わってみればこの3種類だけでした。
サイズは珍しく 10% 未満ながら 20cm 以下が混じりましたが、それ以外のアベレージは恐らく 23cm ぐらい。
大型でも 26,27cm ぐらいだったのが残念なところです。
持ち帰りは捌くのが大変なので適当なやつだけ締めて持ち帰りで、それ以外は釣った側から即リリース。

【今回お世話になったリグ。(ガルプは使わず仕舞い。ミートネールとグラスミノーが大活躍)】
時期的に若干、尺を期待していたので残念ではありますが、それでも良型がわんさか釣れたので非常に楽しい釣行となりました。
ただ、帰宅時間が AM 3:30 前後なので今一番眠い時間(^^;
やはり、居るか居ないか確認する事から始まる陸っぱりと違って、最初から居る場所に行くのであれこれ試す余裕があるのがチャーター船の良いところ。
タイミングがあえばもう一回ぐらい今シーズンにチャーター行きたい気もしますが、、、どうっすかねぇ?? >>お二方
Posted by 迷える羊 at 14:41│Comments(6)
│釣行記
この記事へのコメント
メバル船いいですね。
それならσ(^_^;)でも釣れるかも(^^;
ガルプ温存で見事な釣果です。
それならσ(^_^;)でも釣れるかも(^^;
ガルプ温存で見事な釣果です。
Posted by イソメン at 2009年05月11日 19:10
すごい釣果ですねぇ。
三浦で最後にもう一度…と思っているのですが、週末にもいろいろと予定が入っているのとF1が始まってしまってなかなか行けず…。
エギングもあまりいい情報が無いので、投げでも始めようかなとか思ってます(苦笑
三浦で最後にもう一度…と思っているのですが、週末にもいろいろと予定が入っているのとF1が始まってしまってなかなか行けず…。
エギングもあまりいい情報が無いので、投げでも始めようかなとか思ってます(苦笑
Posted by 鈴A at 2009年05月11日 21:49
はじめまして、以前から拝見させて頂いてました。
チャーター船、以前参加者を募集されていた時からずーっと憧れていました。
よろしければリンクを張らせて頂けますか。
チャーター船、以前参加者を募集されていた時からずーっと憧れていました。
よろしければリンクを張らせて頂けますか。
Posted by くーぱー at 2009年05月12日 09:31
>イソメン さん
チャーター船であれば間違いなく釣れます(^^;
ガルプ温存というよりはガルプでなくても釣れた、という感じですね。
bassy さんはガルプを使っていたんですが、差がなかったのでそのまま通しちゃいました。
ただ、前回のように場合によっては必要になると思うので、
準備だけはしておこうかな、と。
>鈴A さん
さすがにチャーター船だけあってイケイケです(^^;
逆に居ることがわかっているので、食う時と食わない時の差が激しくて、それはそれで非常に参考になります。
今シーズンは三浦に行けるとしても5月末~6月になってしまうので、個人的には終了気分。
夏の釣りにシフトして行こうかと思っています。
>くーぱー さん
チャーター船は釣れっぷりが違うのでいろいろ試すには最適で陸っぱりのうっぷんが吐き出せます(^^;
リンクはOKです。
よろしくお願いします。
チャーター船であれば間違いなく釣れます(^^;
ガルプ温存というよりはガルプでなくても釣れた、という感じですね。
bassy さんはガルプを使っていたんですが、差がなかったのでそのまま通しちゃいました。
ただ、前回のように場合によっては必要になると思うので、
準備だけはしておこうかな、と。
>鈴A さん
さすがにチャーター船だけあってイケイケです(^^;
逆に居ることがわかっているので、食う時と食わない時の差が激しくて、それはそれで非常に参考になります。
今シーズンは三浦に行けるとしても5月末~6月になってしまうので、個人的には終了気分。
夏の釣りにシフトして行こうかと思っています。
>くーぱー さん
チャーター船は釣れっぷりが違うのでいろいろ試すには最適で陸っぱりのうっぷんが吐き出せます(^^;
リンクはOKです。
よろしくお願いします。
Posted by 迷える羊 at 2009年05月12日 13:00
お疲れ様でした!
さすがにあの時間ですと翌日が辛かったですね・・・。
それにしてもプラグにあんなに反応が良かったのは初めてです。
尺ヘッドのあの使い方も自分には思いつきませんでしたし・・・。
また今回もいろいろ勉強させてもらいました。
今期もう一度チャーター船行ってみますか?
次回は完全に尺狙いで!
さすがにあの時間ですと翌日が辛かったですね・・・。
それにしてもプラグにあんなに反応が良かったのは初めてです。
尺ヘッドのあの使い方も自分には思いつきませんでしたし・・・。
また今回もいろいろ勉強させてもらいました。
今期もう一度チャーター船行ってみますか?
次回は完全に尺狙いで!
Posted by naohare
at 2009年05月12日 23:13

お疲れ様でした!
基本的に陸っぱりなので、重くても 1.5g ぐらいのジグヘッドが使い慣れているんですよね。
なので自然と軽い方へ流れてしまいます(^^;
気分的には、今期もう一度、、、と言わず、2度3度ぐらいの気はありますが、まずはもう一回行きたい感じです。
何せ今期は前半がまるまる潰れてしまってメバリング出撃が少なかったせいで、今回のボートで目が覚めました(w
久しぶりのメバリングですっかり数に走ってしまいましたが、魚探に写っていた魚影は狙っていなかったので、じつはそっちは大型かも、、、とか思っています。
次回は大型狙いでいきましょう!
基本的に陸っぱりなので、重くても 1.5g ぐらいのジグヘッドが使い慣れているんですよね。
なので自然と軽い方へ流れてしまいます(^^;
気分的には、今期もう一度、、、と言わず、2度3度ぐらいの気はありますが、まずはもう一回行きたい感じです。
何せ今期は前半がまるまる潰れてしまってメバリング出撃が少なかったせいで、今回のボートで目が覚めました(w
久しぶりのメバリングですっかり数に走ってしまいましたが、魚探に写っていた魚影は狙っていなかったので、じつはそっちは大型かも、、、とか思っています。
次回は大型狙いでいきましょう!
Posted by 迷える羊 at 2009年05月13日 20:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。