2009年09月25日
ボート釣行 at 駿河湾
というわけで、シルバーウィークの大半は家族サービスだったわけですが、一日だけ駿河湾に naohareさん と出撃してきました!
当日は雨が心配でしたが、結果的に全然降らず。
風も穏やかで、気持ちの良い天気となりました。
で、現地にいつも通りに集合後、早速作戦会議。
海を見渡すとかなりの数のメジ・カツオ船が沖に出ています、、、これに参加するか?!しないか?!
慣れない釣りで消耗するのもアレなので、、、まずは、ワラサ狙いで近場の深場を攻めた後、メジ&カツオ船団を見学しに行って、最後に定番ポイントで、、、みたいな感じに決定。
出港後、まずは近場に移動、、、する途中に魚単に反応が出たので一応覚えておきつつ走っていると、近辺でボイル発生、、、するも、ジグには無反応。
魚体も小さそうなので、ローソクソーダがシラス食いしていると判断して、そそくさとワラサポイントに到着。
周辺を流して見るもベイトの反応は薄くてジグにも反応無し。
早々に嫌な雰囲気。。。
さて、船団でも見物に行こうか、、、と移動を始めますが、来る途中の魚探反応が気になって、少しだけそっちに戻ってみることに。
60m 前後の底付近にベイトが居るようなので、少々深場ながら早速やってみると、早々に反応アリ。
イナダちゃんを幾つか釣り上げて、ボ…は脱出!!!
ひとまずホッとしたところで、メジ&カツオ船団を見物に行きます。
すると、船団近辺でまたもやローソクソーダと思われるボイル発生中。
もちろん船団はそんなボイルは無視(^^;
ひとまず周辺でやってみるも反応無し。
そそくさと定番ポイントに移動しますが、頼みの綱の定番も渋くて散々(^^;
結局、ポイントを徘徊しながらポツポツ程度の釣果のまま、不完全燃焼で帰港へ。。。
帰港途中、マリーナ近場の朝釣れたポイントを通過すると、、、あれ?反応がある?!
早速落としてみると、すぐにヒット!!、、、ってだんだん魚探にわらわら~、、、っと反応が出てきて、、、と思ったら、何とイナダのナブラ発生。
夕日に煌めく海面でイナダがバシャバシャ、海鳥がバシャバシャ、とお祭り騒ぎに突入。
もちろんジグはフォール中に止まるような状態で、イナダの入れ食いタイム!
「祭りだぁ!」と naohare さんはひたすら一本釣り状態で、デッキにイナダが溢れていきます(^^;
今日一日不調ながらも頑張ったご褒美が最後に待っていました!!
手が痛くなるほどイナダを堪能して、後ろ髪引かれつつもタイムアップで帰港となりました。
結果は、イナダ多数、サバ 5 匹ぐらい、という結果に終わりました。
で、夜の部。
naohare さんは果敢にもアオリに挑戦。
私は定番のアジング。
早速、アジングしてみるとポツポツ反応があるものの、型が小さくなってる??
18~20cm ぐらいのサイズしか釣れません(TT
で、潮止まり近辺、全然食わなくなったので、アオリ撃沈でアジと戯れる naohare さんとマリーナの椅子でうつらうつらしながら 1 時間ぐらい休憩。。。
危なくそのまま寝そうになりましたが、寒くて起床(^^;
アジングを再開すると、今度は若干サイズアップ!!
ヒットする場所&レンジがコロコロ変わるものの、2,3 投で反応が無くなったら片っ端から叩いていく感じでポツポツと数を伸ばし、最終的には 18~23cm、30 匹ぐらいの釣果となりました。
今回、結果的には満足できる釣果でしたが、その過程は、、、微妙??
駿河湾に来て一年ちょっと。
何となくそろそろ次の段階に入っていくのかな、、、という予感。
だだっ広い海ですが、一年同じ場所でやってみて、いつもボートがアンカー入れている場所があったり、ベイトの付き場も何カ所かは見当が付いてきました。
また、各方面からの情報を加味して考えると、少しは状況もわかりつつあり、攻め方にしろ、魚種にしろ、いろいろと検討する時期にきているのかもしれないなぁ、、、と思う秋の夜長でした。
ちなみに今回はデジカメ忘れで写真がありません(TT
当日は雨が心配でしたが、結果的に全然降らず。
風も穏やかで、気持ちの良い天気となりました。
で、現地にいつも通りに集合後、早速作戦会議。
海を見渡すとかなりの数のメジ・カツオ船が沖に出ています、、、これに参加するか?!しないか?!
慣れない釣りで消耗するのもアレなので、、、まずは、ワラサ狙いで近場の深場を攻めた後、メジ&カツオ船団を見学しに行って、最後に定番ポイントで、、、みたいな感じに決定。
出港後、まずは近場に移動、、、する途中に魚単に反応が出たので一応覚えておきつつ走っていると、近辺でボイル発生、、、するも、ジグには無反応。
魚体も小さそうなので、ローソクソーダがシラス食いしていると判断して、そそくさとワラサポイントに到着。
周辺を流して見るもベイトの反応は薄くてジグにも反応無し。
早々に嫌な雰囲気。。。
さて、船団でも見物に行こうか、、、と移動を始めますが、来る途中の魚探反応が気になって、少しだけそっちに戻ってみることに。
60m 前後の底付近にベイトが居るようなので、少々深場ながら早速やってみると、早々に反応アリ。
イナダちゃんを幾つか釣り上げて、ボ…は脱出!!!
ひとまずホッとしたところで、メジ&カツオ船団を見物に行きます。
すると、船団近辺でまたもやローソクソーダと思われるボイル発生中。
もちろん船団はそんなボイルは無視(^^;
ひとまず周辺でやってみるも反応無し。
そそくさと定番ポイントに移動しますが、頼みの綱の定番も渋くて散々(^^;
結局、ポイントを徘徊しながらポツポツ程度の釣果のまま、不完全燃焼で帰港へ。。。
帰港途中、マリーナ近場の朝釣れたポイントを通過すると、、、あれ?反応がある?!
早速落としてみると、すぐにヒット!!、、、ってだんだん魚探にわらわら~、、、っと反応が出てきて、、、と思ったら、何とイナダのナブラ発生。
夕日に煌めく海面でイナダがバシャバシャ、海鳥がバシャバシャ、とお祭り騒ぎに突入。
もちろんジグはフォール中に止まるような状態で、イナダの入れ食いタイム!
「祭りだぁ!」と naohare さんはひたすら一本釣り状態で、デッキにイナダが溢れていきます(^^;
今日一日不調ながらも頑張ったご褒美が最後に待っていました!!
手が痛くなるほどイナダを堪能して、後ろ髪引かれつつもタイムアップで帰港となりました。
結果は、イナダ多数、サバ 5 匹ぐらい、という結果に終わりました。
で、夜の部。
naohare さんは果敢にもアオリに挑戦。
私は定番のアジング。
早速、アジングしてみるとポツポツ反応があるものの、型が小さくなってる??
18~20cm ぐらいのサイズしか釣れません(TT
で、潮止まり近辺、全然食わなくなったので、アオリ撃沈でアジと戯れる naohare さんとマリーナの椅子でうつらうつらしながら 1 時間ぐらい休憩。。。
危なくそのまま寝そうになりましたが、寒くて起床(^^;
アジングを再開すると、今度は若干サイズアップ!!
ヒットする場所&レンジがコロコロ変わるものの、2,3 投で反応が無くなったら片っ端から叩いていく感じでポツポツと数を伸ばし、最終的には 18~23cm、30 匹ぐらいの釣果となりました。
今回、結果的には満足できる釣果でしたが、その過程は、、、微妙??
駿河湾に来て一年ちょっと。
何となくそろそろ次の段階に入っていくのかな、、、という予感。
だだっ広い海ですが、一年同じ場所でやってみて、いつもボートがアンカー入れている場所があったり、ベイトの付き場も何カ所かは見当が付いてきました。
また、各方面からの情報を加味して考えると、少しは状況もわかりつつあり、攻め方にしろ、魚種にしろ、いろいろと検討する時期にきているのかもしれないなぁ、、、と思う秋の夜長でした。
ちなみに今回はデジカメ忘れで写真がありません(TT
Posted by 迷える羊 at 18:46│Comments(6)
│釣行記
この記事へのコメント
イナダの入れ食い良いですね。
週末は家族のマークが厳しくて
朝錬にしか行っておりません。
アジも楽しそうです(^^
週末は家族のマークが厳しくて
朝錬にしか行っておりません。
アジも楽しそうです(^^
Posted by イソメン at 2009年09月28日 09:19
朝練、久しぶりに行きたいなぁw
駿河湾になると一日釣行になっちゃうので、三浦近辺でアジができそうな場所を探そうかな。。。
駿河湾になると一日釣行になっちゃうので、三浦近辺でアジができそうな場所を探そうかな。。。
Posted by 迷える羊 at 2009年09月28日 19:32
イナダのボイル、たまらんですね。
アジも好調でうらやましい限り。
私も頑張らなきゃ^^
アジも好調でうらやましい限り。
私も頑張らなきゃ^^
Posted by pepsi-man at 2009年09月28日 22:00
伊豆はある意味条件が良すぎるので、そういった意味では冬の三浦釣行に切り変わった時のギャップが怖い(^^;
Posted by 迷える羊 at 2009年09月29日 20:49
お疲れ様でした。
遅れてきた夏の釣果という感じでしたね!
久々に入れ食いを堪能しました。
これであのサイズはコンスタントに狙えそうな感じですよね。
ですのでこれからはサイズアップを狙うか、魚種を増やしていくか、いろいろ考え所がいっぱいですね。
遅れてきた夏の釣果という感じでしたね!
久々に入れ食いを堪能しました。
これであのサイズはコンスタントに狙えそうな感じですよね。
ですのでこれからはサイズアップを狙うか、魚種を増やしていくか、いろいろ考え所がいっぱいですね。
Posted by naohare at 2009年09月29日 21:25
サバはもうちょっと釣りたいところですが、イナダはサイズアップを狙いたいところですよね。
結局、去年は釣り頃サイズのワラサ&メジ&カツオには会えなかったので、今年はどれかに会いたいなぁ、と思っています。
結局、去年は釣り頃サイズのワラサ&メジ&カツオには会えなかったので、今年はどれかに会いたいなぁ、と思っています。
Posted by 迷える羊 at 2009年10月01日 11:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。