ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年03月19日

週末は出撃できず…

というわけで、週末は半分仕事、半分家族サービスであっと言う間に過ぎてしまいました~(TT

そんな中でもちょっとだけ朗報が。
釣具店から連絡があり、07ステラの替えスプールが入荷したそうです!

これでラインさえ巻ければ次回の釣りから06ツインパMgを持ち歩かなくて済みそうです(^^;

最近、バーブレス化に関する物色していたところ、良さげなフックを発見!!
フックの形状は凄く気に入ったんですが、重量が多少軽め。

そこで、どうやってウエイトを増やすかいろいろ思案中です。
検証するのにルアーをリングまで含めて全部バラして、個別に重量を量っているので結構時間が掛かっています。

もう少ししたら「メバル用ルアー バーブレス化計画 その4」として記事に出来ると思うので、今しばらくお待ちくださいませ。

  


Posted by 迷える羊 at 16:54Comments(0)日々の出来事

2007年02月15日

2007横浜国際フィッシングショー パート3

というわけで、横浜フィッシングショーパート3です。

今回は前もって気になっていたものを現地で見てきた感想です。

まずはブーツ系。
現在、ネオプレンウェーダーの時に履いているシューズがシマノのFS-105Dです。
これは、ヒモよりもベルクロ固定の方が楽、という話を聞いていたにも関わらず、探していたダイワの RH-2500BP というシューズが見つからなかった為に、仕方なく繋ぎで購入したものでした。

結果、使用感はかなり満足なんですが、ベルクロはもっと楽?というのと、FS-105D はスパイクピン固定なのでソール交換できる方がいいかな、、、と思って、シューズのリサーチは続けていました。

そういった中でシマノの 2007 カタログを見ていたら、ベルクロ式のシューズが新製品としてあったので気になっていました。
そこでこの機会に会場で確かめてみようかな、と。
シマノはブーツの回収騒ぎがあった後で、カタログではマジロックと共にジオロックという新しい名称のシステムになっていたので、改良されているんでしょうね。
で、履いてみた感じでは思っていたよりも軽く、履き心地も良かったので合格点。

対する RH-2500BP もカタログ落ちをしていなかったので、ダイワで聞いてみましたが生産はしているようなので、場所によってたまたま欠品しているだけかも、、、という事でした。

ウェーダーはブーツタイプとソックスタイプ+シューズでは、全然動き易さに違いがあるので、可能であればネオプレンでないウェーダーもソックスタイプを新調して、そっちもシューズにしたいんだよなぁ、、、とか、いろいろ考えてしまいます。


次はロッドケースです。
74 エレクトロって仕舞寸法が 2m 弱あるんだよなぁ、、、と考えると、なかなか手が出ないわけですが、足がかりとして長いロッドを入れる為のケースを探していました。

既にタカ産業から A-0031 という 205cm のロッドケースが発売されていましたが、なかなか店頭では見かけませんでした。
でも、74 エレクトロを購入する時はこれも一緒に注文して、、、などと妄想していたら、ダイワの 2007 カタログに 2m 前後のロッドが入るケースが新たに追加されていたわけです。

これも現地で確認したところ、確かに 2 m 超えのロッドは入りますが、数本入ってしまう感じのロッドケースで、割としっかりした作りで重め。
何本も入れないので、タカ産業のでもいいかなぁ、、、とか、極論からすればエンビパイプでもいいのか、、、とか、いろいろ考えました。

結論としては、74 エレクトロを買う時に考えるべ、、、という事に落ち着きました~(^^;


次はマリアのフェイクベイツです。
近所で見かけなかったので、会場で見てみよう思っていました。
で、見てみたわけですが、、、見ただけじゃ見た目と触った感じしかわからないですねぇ(^^;
ホームページの動きに関する動画があまりにも見辛いので、会場で動きが見られるかと期待していたんですが。。。
購入して見てみるしか無さそうです。


そんなわけで、最後はオリムピックのロッド「ヴェローチェ バンビーノ」です(^^;
これは名前の通り子供用のバスロッドなんですが、短いメバルロッドにも興味があって物色していた時に、これならいけるんじゃ、、、と思っていたので、チェックしたかった一品です。
5.3ft(だったかな?)の 2 ピースで 1/32 oz~ というスペックです。(確か…)

で、触ってみたわけですが、、、なかなか良い感じです。
メバルロッドのソリッドみたいな軟らかさは無いですが、短いだけに段違いに扱い易かったので割と使えそうな感じがしています。

短いロッドが必要になった時の第一候補として考えてみようと思います。
普通のバスロッドにも短いものはあるんですが、5ft.前後になるとほとんどが 1 ピース。
200cm 弱のロッドを購入しようかと考えているのに 160cm 前後で躊躇するのもなんですが、仕舞寸法はやはり適度に短い方がいいと思っています。
まぁ、ボート前提のバスロッドなので、仕舞寸法は仕方が無いですが、それ以外に価格も、、、ね…(^^;


そんなわけで、3 回に渡ってレポートしてみました。
今回行って思ったのは、欲しいカタログを全部集めると重いので、初日はカタログ集めで 2 日目はそれを見た上で詳細をチェックするような周り方がいいかな、、、と思いました。

でも、カタログは追加された分と落ちた分が更新されるだけなので、毎年高いお金を出して集めなくてもいいかな、、、とも思いました。
新製品情報は雑誌にも出るしね。
今年のカタログ金額合計からすると、ハードルアーを 10 個ぐらい買えたかもなぁ。。。(TT

というわけで、フィッシングショーレポートでした!
  


Posted by 迷える羊 at 20:47Comments(0)日々の出来事

2007年02月14日

2007横浜国際フィッシングショー パート2

というわけで、横浜フィッシングショーパート2です。

今回は現地で見つけた気になったものなどの紹介です。

まずはパズデザインのポーチ。
現在使っているパズデザインのウェーディングベストの肩に装着する事ができる止水ファスナー付きのポーチです。
去年、適当なポーチを装着してデジカメを海の藻屑としていたので、純正のポーチは嬉しい限りです。

次はフィネッツァの感度実験です。
762UL-S と 762UL-T にリールが装着してあって、ラインが振動を発する装置に繋いであり、それで振動を感じてください、みたいなデモでした。
このデモを見てすぐに気になったのは、グリップだけを持つ場合と、指を伸ばしてバットに直接触った場合とで、手に感じる度合いがどのぐらい違うのか、という事と、ラインテンションがどのぐらい抜けた時まで振動が伝わってくるのか、という事です。

結果からすると、やはりバットに直接触った方がより大きく振動を感じられました。
人差し指でバットに触れるという今の自分の持ち方で問題無い感じです。

また、ランテンションですが、ロッドに張りが無くなって多少ラインテンションが抜けていても振動は伝わってきました。
予想外だったのは、チューブラとソリッドとではそれ程感じ方に大きな差が無かった事です。
これであればソリッドでも感度に問題は無さそうです。

ただ、これからの季節は海藻との戦いになるので、チューブラの 762UL-T と 83deep が活躍しそうです。
ちなみに手の感度に関しては個人差があるので、振動に関する事はあくまでも自分がそう感じた、、、という事でご了承ください。

お次はヨツアミの G-Soul という PE ラインです。
雑誌で見てから何時発売になるのかと思っていたんですけど、、、と聞いてみたら、「昨年の夏から発売しています」との事でビックリ。
まだ一回も店頭で見た事がありません(TT
触ってみた感じは良さそうだったので、見つけたら買ってみようかと思います。

次は呉羽のシーガーシリーズです。
既に新しいパッケージのシーガーシリーズを発売していて、順次に切り替わっていくらしいです。
何が気になったのかというと、そのパッケージ。
以前のパッケージはラインが巻いてある糸巻きを取り出して使うタイプだったので、糸巻きを落っことしようものならパラパラとラインがはハダけて切ない思いをしたわけですが、今回の新しいパッケージはそれがありません。
パッケージに入ったままでラインが引っ張っただけ出てきて、ラインだけつまんでも自重でパッケージが落ちるような事はありません。
実際に触って感触を確かめてみましたがこれはかなり良さそう。
機会があったら購入してみたいと思います。

最後はカタログやっぱり高いなぁ~、という話です。
メガバスなどの気合の入ったカタログも幾つかあって、これならば許せるかも、、、と思いますが、「え?これで 500 円!?」みたいな物が多かったので、100 円、200 円ぐらいが中心になってくれればいいのになぁ、、、と思います。

また、カタログと一緒にモノを配っているところも多かったんですが、もらった人がいらなければゴミとなってしまいます。
とても「エコロジー」には感じられないので、もうちょっと考えた方がいいかも、、、と思いました。
皆、あくまでもカタログが欲しくてお金を出しているという事を忘れないで欲しいと思います。

と、そんなわけで、次回はフィッシングショーパート3です。
  


Posted by 迷える羊 at 16:07Comments(2)日々の出来事

2007年02月13日

2007横浜国際フィッシングショー パート1

というわけで、横浜フィッシングショーに行ってきました!

ゆっくり見て周ろうかと思っていましたが、諸事情により時間制限ができてしまったのでカタログ集めをメインに徘徊です。
そんな事情で余裕が無かったので写真は一切、ありませんがお許しを~(^^;

入場と同時に向かった先は、もちろんシマノ。
ルアーカタログやステラDVDをもらいつつ、07ステラを回したり、回したり、回したり、、、夢屋ブースでパーツを確認したりしました。
それ以外は細かく見るのは後回しにして、片っ端からカタログを集めを開始します。

シマノ側から順番に周って、ちょうど 11 時前にはブリーデンぐらいまで周れたので、そのままレオン氏のセミナーを聞きました。

セミナー後、お腹を満たしつつ、14 時前ぐらいにはカタログ収集を一通り終えました。

その後、ダイワとシマノのブースに気になっていた製品を見に行って、最後はブリーデンでレオン氏に質問などをして終了しました。


今回のフィッシングショー、前回よりも会場が盛り上がりに欠けていたような気がするのは私だけ??
釣具業界が衰退しているとはいえ、一年で目に見えるようだと心配してしまいます。


、、、と全体的な話はここまでにして、詳細な報告です。

まずはレオン氏のセミナーです。
今年はあまり準備する時間が無かったようで、携帯のあんちょこを見ながら気の向くままに 2 時間コースでした(^^;

まずは茶、黒、青メバルの居る場所から始まり、ポイントとしては反転流なんかも狙い目であるという話で始まりました。
最近は堤防もスレていきているので、これからは磯やボートでの開拓をオススメするという事です。

次はハードプラグのススメの話題でした。
実はジグヘッドは安価に始められるが、釣るのが一番難しいという話です。
活性が高い時はワームでもプラグでも関係ないけども、活性が低い時はレンジが非常にシビアになるよ、と。

そうなった時に、ジグヘッドをちゃんと一定層曳けないとまったく釣れないわけで、大抵の人はそこで「ここにはいない」みたいになっちゃうけど、実はちゃんとジグヘッドを曳けてない場合も多い、と。
レオン氏がいろんな方々と釣りをしてきた中でも、ジグヘッドをちゃんと一定の層、曳き続けられる人は実は少なかった、というぐらい、難しいらしいです。
でも、プラグであれば誰が曳いても一定層を曳けるようにできている上に、活性が高い個体や大きめの固体がアタックしてくるのでわかり易い、という事でした。

その次は細ラインのススメです。
尺メバルに見立てた 500g のメタルジグを 2lb がセットしてある 68 ストレンジ~セフィア2500 に繋いで、抜きあげられる(勇気がある)かどうかを、会場の人に試してもらう事から始まりました。
ロッドの曲がり具合からすると、どう考えても切れそう、折れそう、という感じだけれでも、実はそれぐらいでは切れませんよ、もっとラインとロッドを信頼してください、と。
細ラインは釣り上げるたびに毎回ラインチェックするぐらいメンテナンスに気を遣うけれども、操作性を考えると絶対細い方がいいですよ、と。
3lb と 2lb でも大きく違うので、是非試してみてください、という内容でした。

次はアジングの話。
アジは口が弱いと言われるが、それは口の横の話で、上アゴに掛ければ絶対に口切れしない。
口切れを防ぐ為に軟調なロッドになっていくのは、ゲームフィッシングとしては違う方向ではないか、と。
アジはロッドの穂先に「カン」とアタリが出た時は既に反転しているので、その時になってアワセてるようでは口の横にかかってしまう。
アジがエサを吸い込む時に「フッ」とロッドのテンションが一瞬抜けるので、そこでアワセる事ができれば必ず上アゴに掛かる。
この「テンション抜け」が感じられるようなロッドを目指して 68 ストレンジを作った。
というお話しでした。

最後はハゼの話。
フローティングの小さいルアー(管釣り用の極小ルアー?)の前にバレトシンカーをつけてやると、ハゼがバンバン釣れるよ、と。
友人の辻本ナツ雄氏と試している、という事でした。
フローティングルアーとバレットシンカー、辻本氏、、、という事からわかるように、ちょうど極小のテキーラリグのような感じです。
ハゼが釣れる季節に一回やってみて、という話でした。


時間は長かったですが、相変わらず今年も釣りを楽しんでいる感じが滲み出ていて楽しいセミナーでした。

そして、今年も 74 エレクトロを振ってきたわけですが、、、去年以上に触った感じが良かったです。
去年の今頃から丁度 1 シーズン、いろんなロッドでメバルを釣ってきた事で、ロッドに対する自分なりのイメージがより固まってきているのを感じました。

まだ、メバル用に購入したロッドで使っていないのが 2 本眠っていますが、74 エレクトロも危なく手を出しそうです(^^;

というわけで、長くなってしまったので続きはまた後日にします。
  


Posted by 迷える羊 at 14:18Comments(0)日々の出来事

2007年01月24日

一斉値上げ

というわけで、またもやシマノのホームページを見ていたら、またまたステラのムービーが追加されていましたねぇ。
割とちょこちょこ更新されるのは飽きなくていい感じです。

数日前、ダイワがホームページで 2/1 からの値上げ宣言をしました。

材料費が高騰して値段が上がるのは仕方が無いなぁ、、、でも、シマノだって材料費の高騰は関係があるはず!?
と思っていたら、シマノもホームペ-ジで 2/1 から値上げ宣言していました(^^;

ざっと見た感じでは BIOMASTER などの価格帯では 1,500円、 TWINPOWER などの価格帯では 2,000 円、ステラなどの価格帯では 5,000円前後高くなるみたいですね。

面白いのは、ダイワはロッドも含めて全般的に価格改定していますが、シマノは鮎やヘラ竿以外のロッドは価格改定の対象になっていないようです。

これが本当に材料費の高騰によるものなのか、半分は便乗なのかはわかりませんが、安売り合戦になって共倒れになってしまうよりはマシかも。。。

ユーザーとしては、適正価格で良いものが手に入ればそれで良いので、「買って良かった!」と素直に喜べるような釣り具をこれからも開発していってくれるといいなぁ、、、と思っています。
  


Posted by 迷える羊 at 11:57Comments(2)日々の出来事

2007年01月09日

フィッシングショーで公開!?

というわけで、さっきシマノのメルマガで気になる告知が。

「シマノリ-ルテクノロジ-結実のプレミアムクオリティ」が2月3日のフィッシングショーで公開されるようです。

これはもちろん、、、ス・テ・ラ、、、かしらん!?
今までのメルマガの書き方から推測すると「プレミアム」という言葉に秘密がありそうですね。

つまり、機能よりも”プレミアム感”。
素材や造り、見た目やアフターケア、カスタムパーツなど、所有感を満たす仕様がテンコ盛りなのかも。

とすれば”プレミアム感”を演出するには、やはり価格もプレミアム、、、になりそだなぁ。
怖くて使えないリールに仕上がってるかも…(^^;


そんなわけで、釣りに行けない日々を送っていますが、育児生活も少しずつ慣れ、釣具屋の物色ぐらいはできそうになってきました。
あまりに話題が無いのもアレなので、少しずつ気になったアイテムを購入して紹介して行こうと思いますので、よろしくお願いします。

紹介したアイテムで誰かに何かが釣れる事を祈りつつ、釣りに行けるまでエネルギーを溜めようと思います。
  


Posted by 迷える羊 at 19:57Comments(3)日々の出来事

2007年01月05日

明けました。

喪中なので、、、

明けました。
今年もよろしくお願いします。


というわけで、すっかり年が明けてしまったわけですが、依然としてチビ達と格闘中です(^^;

”釣り”の”つ”の字も考えられない、、、いや、釣り雑誌を合間に見ているので”つ”ぐらいは考えていますが、ここ2週間は釣具にすら触っていない状況です。

そういえば去年、ステラの後継機が発表されませんでしたが、今年のフィッシングショーとかで発表なのかなぁ。。。
98、01、04、ときたら、07なので、今年の楽しみの一つです。

それと、どれだかの釣り雑誌でオーパスを扱った記事のコラムで、今年、話題になりそうなリールが発表される、みたいな事が書いてあったので、それがステラなのか、それともまったく違ったオーパスのようなリースなのか、興味が湧くところです。

あぁ、釣りに行きたひ。
  


Posted by 迷える羊 at 20:41Comments(3)日々の出来事

2006年12月25日

ひぇぇ~

予想はしていましたが、それ以上に双子ちゃんはお世話が大変!
赤ちゃんのペースに合わせていると寝れません…(TT

ようやくこっちのペースにあわせてお世話をするも、それで一杯一杯な感じです。

約4時間おきにミルクとおしめの交換があるんですが、単純にそれぞれが2時間ずれているとすれば、2時間おきに世話がかかり、それが2人。
つまり、単純に考えると昼夜問わず1時間おきにお世話をしないと彼らは生きていけません(TT

りょう@青葉台さんの言う通り、釣りに行く隙は無さそうです…(TT

21日に買ってきた釣り雑誌4冊も未だに読み終わっていない感じで、今年は年末年始もまっとうに無さそうな気配。

ロッドを振る代わりにデジカメでパシャパシャという生活がしばらく続きそうです。。。

でも、子供の顔を見ているとホントに飽きないなぁ。(^^;  


Posted by 迷える羊 at 18:16Comments(4)日々の出来事

2006年12月22日

ここ最近

釣り収め、、、と思っていたものの、チビ達の為に家の掃除を本格的にやり始めたら全然時間が足りなくて、結局、釣り収めできないうちにチビ達が家にやってきちゃいました~(^^;

しかも、自分はノロウイルスに感染したのか、水のような下痢でお腹の調子が最悪。。。
釣りに行かなくなった途端にガタがくるとは、、、釣りで体を使わないとすぐにダメになっちゃいそうです(笑

双子が家にやってきて思うのは、育児は驚きの連続でもあり、非常に疲れる作業でもある、、、という事です。
生後数ヶ月になるまで目は見えない(明暗ぐらいしか判別できない?)らしいので、基本的には飲んで寝るだけ。
世話の焼けるペットを飼っているような感覚です。

約3~4時間間隔で「腹減った~!」と泣いて、お腹が満たされると適当な時に排泄して「下半身が不快じゃ~!」と泣きます。
つまり、一人につき1時間半~2時間おきに昼夜問わず呼び出されるんですが、それが2人なので、なかなか気が休まる時間がありません。

まぁ、それもスヤスヤと寝ている顔を見ていると許せてしまうのが不思議ですね(^^;

まだチビ達を中心とした生活ペースが掴めないので、ちょっと釣り収めは難しそうな気配です。
ペースが掴めてきて、隙があるようであれば出撃したいなと思います。
  


Posted by 迷える羊 at 17:40Comments(7)日々の出来事

2006年12月12日

授かる

今年一年、いろいろあったわけですが、この年末になって今年一番の一大事がありました!

な、なんと我が家に家族が増えました!
しかも双子!!(^^;


【姉】


【弟】

今年の4月、父が間際まで「孫がぁ~」と言っていましたが、結果的には間に合いませんでした(TT
でも子供の誕生の時間経過を辿ると、実は父の意識が無くなってから実際に心臓が止まるまでの間にこの子供達は誕生している事がわかりました。

きっとこの子達の誕生をしっかりと見届けたので旅立っていったんだろう、、、と思っています。
今後はあっちの世界からサポートしてくれる事を祈りつつ(^^;、無事に生まれた事に感謝したいと思います。

そんなわけで、ここ一ヶ月は奥様が入院していたので割と気ままに釣行していました(^^;
順調に行けば遅くてもクリスマス前にはチビ達と一緒に帰ってくる予定です。

その後は、少なくても1、2ヶ月は釣りに行けない、あるいは釣行回数が激減すると思いますが、ちょうどメバルちゃんも出産でお休みの時期。
なかなか親孝行な子供達です(^^;

このイベントに向けて子供用品や釣り具の整理をしながら家のお掃除をしていた時に使わない釣り具を見て、どうせ使わないなら、、、と思ってプレゼント企画を考えたわけですね。
なので来年もあるかどうかは不明です(^^;


今後、なるべく釣りの記事を書くようにしたいですが、実際に釣行できなければ書けないのも事実。
眠くなるようなブログになっちゃうかもしれませんがお許しくださいませ。

当面は来年のフィッシングショーを楽しみにしながら Wii のゼルダの伝説内の釣りで腕を磨こうと思います(^^;
  


Posted by 迷える羊 at 14:09Comments(7)日々の出来事

2006年12月06日

★プレゼント抽選会の景品発送★

というわけで、本日、景品の発送をしました!
早ければ明日にも到着すると思いますので、今しばらくお待ちくださいませ。
  


Posted by 迷える羊 at 13:18Comments(3)日々の出来事

2006年12月01日

★プレゼント抽選会の結果発表★

というわけで、昨夜の釣行記&フィネッツァインプレの前にプレゼント抽選会の結果発表です!

まずは、今回のロト6の数字は以下の 6 個でした。

「 15, 20, 23, 28, 37, 40 」

これを計算していきます。

まず、全部掛けたものを全部足したもので割ります。

15 x 20 x 23 x 28 x 37 x 40 = 285,936,000
15 + 20 + 23 + 28 + 37 + 40 = 163

285,936,000 ÷ 163 = 1754208.589

小数点以下を消去して、参加人数 6 で割ります。

1754208 ÷ 6 = 292,368 余り 0

、、、というわけで、一等は 0 番です!

おめでとうございま~す!!

そんなわけで、皆さんの当選景品は以下のようになりました!!

0 番:伝ちゃん さん     ナチュラム商品約 4,000 円分
1 番:pepsi-man さん  メバリングセット(ニトロントラウトF+いろいろ)
2 番:りょう@青葉台 さん  ライン巻き巻きセット
3 番:ごり親父 さん     ダイワ INFEET 68
4 番:すいか さん      月下美人ワレット
5 番:たかひろ さん     サーフトローリング + メバリングセット

改めておめでとうございます!

詳細な景品発送案内メールは数日のうちにこちらから送信しますので、ちょっと待っててくださいませ。

それと、伝ちゃんはナチュラムで約 4,000 円分の商品にツバつけといて下さいね~(^^;
4,000 円キッカリは難しいと思うので、ちょっとだけならオーバーしてもOKです。
日本酒をグラスからマスにこぼすように注ぐのと一緒です(^^;
(もちろん、送料は考えずに商品だけで約 4,000 円分です)

というわけで、思惑が当たった方、外れた方、いろいろいらっしゃるとは思いますが、これを一つの節目として、また今後ともよろしくお願いします。

そして、この一年でこのブログを通じて商品を購入して下さった方々、本当にありがとうございました!
  


Posted by 迷える羊 at 12:28Comments(7)日々の出来事

2006年11月29日

★ブログ一周年企画 プレゼント抽選会景品発表!★

というわけで、プレゼントの景品がようやく決まったので発表します。

最初は順位をつけていたんですが、最後の方は順位が微妙になってしまったので、思い切って順位と中身をシャッフルしました(^^;

最終的にはこんな感じにしました。


一等:ナチュラム商品約 4,000 円分

二等:メバリングセット(ニトロントラウトF + ワームいろいろ)


三等:ライン巻き巻きセット

   →第一精工のラインマーキーとチタノスチヌスペシャル セットです。
    お気の済むまでラインを巻き巻きしてください(^^;

四等:ダイワ INFEET 68


五等:月下美人ワレット


六等:サーフトローリング + メバリングセット

   →AR-C 3lb ライン、弓角 2 個、メタルジグ、バーニー、ミノー 2 個
    という異色のセットです。
    サーフから漁港まで幅広くご活用ください。

結局、全員分の景品を用意しました!
あとは運次第です(^^;

天気が回復してきたので、今日か明日の夜に出撃しようかと目論見中。。。
  


Posted by 迷える羊 at 16:32Comments(4)日々の出来事

2006年11月27日

★ブログ一周年企画 プレゼント抽選会エントリー締め切り!★

というわけで、ボ…な釣行記にはさっさと消えてもらう事にして(^^;、プレゼント抽選会のエントリー結果です。

最終的に 6 名の方からエントリーを頂きましてありがとうございます!!

抽選番号は以下のようになっています。(エントリー順)

 0 番:伝ちゃん さん
 1 番:pepsi-man さん
 2 番:りょう@青葉台 さん
 3 番:ごり親父 さん
 4 番:すいか さん
 5 番:たかひろ さん

そして、気になる景品ですが、今回は 4 等まで用意しました!

現在の中身はこんな感じです。

一等:ダイワ INFEET 68
   →最初の頃はお世話になりました。
    現在は 73-SVF でカバーできてしまうので
    お蔵入りとなっていましたが、
    これを機会にまたどこかで活躍してくれる事を祈ります。

二等:ナチュラムお買い物 約 4,000 円分
   →自分のブログを通じての皆様の商品購入のおかげで、
    一年で約 2 万円弱のナチュラムのポイントを頂きました。
    そこで、これを機会にその一部を還元しようかなと。
    だいたい 4,000 円ぐらいの商品をナチュラムで選んで頂いて、
    それをこちらで購入して発送します。

三等:月下美人ワレット
   →購入したのはいいものの、使わずにここまで来てしまったので
    今後も使用しないかなと(^^;
    ライトにメバリングを楽しむには使えると思うので、
    是非、使い倒してやってください。

四等:ニトロントラウトF 3lb + 使いかけワームなど
   →余りものでスイマセン(^^;
    ニトロントラウトFは、2.5lb までは他のラインよりも
    強度当たりの直径が細いんですが、
    3lb になると他と同じになってしまいます。
    そんなわけで、2.5lb を常用しているのでこれは必要ないかなと。
    ワームも使いかけばかりですが、
    腐るものでも無いと思うので使ってやってください。

そんなわけで、いまだに釣り道具の整理中なので、抽選日までにまだ景品が増えるかもしれません。(^^;
前日の 11/29 には最終的な景品を発表する予定です。
  


Posted by 迷える羊 at 13:39Comments(3)日々の出来事

2006年11月24日

プレゼント抽選会のルールをちょっと改定

======================================
   ★ブログ一周年企画 プレゼント抽選会実施中!!★
          【エントリーは 11/26(日) まで!】
======================================

エントリー締め切りまであと2日弱になりました。
現在のエントリーは4人なので、おそらく全員に何かが当たるぐらいの商品は用意できると思います。

10 人ぐらいはエントリーがあると思っていたので(^^;、現在の人数ではルール的に切ない部分がでてきてしまうので、ちょっとだけ当選方式を変えました。

変更個所は上記の URL で示される「プレゼント抽選会」記事のコメントに付け加えておきます。

というわけで、皆様からのエントリーをお待ちしています!!
  


Posted by 迷える羊 at 16:58Comments(0)日々の出来事

2006年11月16日

★ブログ一周年記念企画 プレゼント抽選会!!★

早いもので、最初にブログを始めたのが約一年前の 11/29。
それから途中、仕事で途切れ途切れになりながらも気が付けば、あっ、、、と言う間に一年です。

今まで日記などの記述するもので長続きしたものは無いんですが、それを考えると我ながら良くやったなぁ、、、と感心です(^^;

そんなわけで、一周年を記念してプレゼント抽選会を開催したいと思います!

参加方法は簡単。
「オーナーへメール」で、参加表明をするだけです。
その際、ニックネームと当選後に発送先などを連絡する手段としてメールアドレス(捨てアドレスで構いません)を必ず記述しておいてください。
もちろん、参加表明は一人一回でお願いします。

ただし、ひとつだけ参加に関する条件があります。
それはこのブログの記事に対して今までコメントやトラックバックをくれた方のみを対象とします。
なので、今までROMしてたけど参加したいなぁ、、、という方はエントリー締め切りまでに記事に関してコメントやトラックバックをして頂き、その上で参加表明をお願いします。
一度でもコメントやトラックバックをくれた方は「オーナーへメール」でエントリーができます。
※エントリー時のニックネームはコメントを書き込んだ時と同じものをお願いします。

抽選方法はある程度の公平を期す為に故意に操作できない値、ロト6の値を使いたいと思います。

というわけで、最低 3 つの商品は用意しますので、是非、参加してみてください。
商品はおそらく USED 品(つまり使い古し(^^;)になると思います。

あ、もちろん、送料などは全部こちらが負担します。
さらに、商品がいまいちであれば当選辞退もできますのでご安心ください(^^;
さらにさらに、万が一「参加者<商品数」となってしまった場合、当選者の居ない商品は一等の総取りとします。

ちなみにプレゼント商品はエントリー受付終了後に公開します!
(中身はこれから見繕いますが、一つは今までこのブログの記事にも出てきたロッドを考えています)

最後に、この企画の日程を書いておきます。

 11/16(木):エントリー開始(この記事が載った瞬間)
 11/26(日):エントリー締め切り(コメント時間が 23:59 まで有効)
 11/27(月):~29(水)最終的なエントリー番号発表&商品発表
 11/30(木):この日のロト6の値により当選番号発表!
 12/ 1(金):この日以降、当選者に連絡及び、賞品の発送

 ※エントリー受付中は随時、エントリー者を公開していきます。

この抽選会に関する情報は、随時この記事のコメントに追加していきますので、今日からこの企画が終了するまでの記事の先頭に、この抽選会記事のリンクを張って置きます。


ちなみに、詳細な抽選方法は以下に記述します。  続きを読む


Posted by 迷える羊 at 16:24Comments(15)日々の出来事

2006年10月11日

写真を載せておきました。

先日の釣行記の写真を追記しておきました~。

今回からようやく新しいデジカメで写し始めたんですが、デジカメの話はまた後日に・・・(^^;  


Posted by 迷える羊 at 15:35Comments(0)日々の出来事

2006年08月23日

アンニュイな午後のひととき

というわけで、昼ご飯を食べてまったりです(^^;

毎月21日はソルト系雑誌の発売日ですね。
今回も3冊購入してざっと目を通しました。

その中で気になる新製品情報が2つありました。

一つはイグジストの3000番が秋に出るらしいという事です。
普段はダイワのリールは使っていないんですが、イグジストは使ってみたい気がします。
でも値段が、、、ねぇ(^^;

もう一つは、シマノのリールらしきモノで、ヒラメハンターこと堀田氏と編集者のこのような掛け合いがありました。

編集者「ツインパMgいいっすねぇ、欲しいっすねぇ」
堀田氏「ツインパいいよねぇ、でももうすぐ○○○がでるっしょ!」
編集者「それを言っちゃぁ、、、でも、秋のシーバスシーズンに間に合わせるつもりなんすか!?NEW○○○。」

・・・○○○、、、ってもしかして、、、ス・テ・ラ??
バイオ、ツインパ、とくれば、お次は、、、ねぇ(^^;

「秋」を11月までと考えれば、遅くても告知10月、発売11月という感じですかねぇ。。。
ちょっと楽しみ☆

仕事もようやく終わりが見えてきましたが、9月に入らないと休みがとれそうにないなぁ、、、去年の今頃はサーフトローリングでソーダと戯れてた気が。。。
今年は天気がおかしかったせいで、全体的に遅れているみたいですね。

この分だと、ちょうど釣りに行けるようになった頃から絶好調な時期かも。
、、、と自分に言い聞かせながらの毎日です(^^;
  


Posted by 迷える羊 at 13:20Comments(0)日々の出来事

2006年08月17日

最近の楽しみ

忙しい中、毎朝の楽しみができました。
コンビニ(am/pm)で購入できるその楽しみとは、、、コレです。



【バナナれん乳ミルク】
名前だけでそそられまくりなコノ飲み物、味わってみるとやっぱりたまらんウマさです(^^;
甘いものが好きな人にはとってもオススメです。

また、仕事尽くめで楽しみの無い毎日。
通勤時間に楽しみを見出しました。
コレです。



そう、 PSP で極魔界村をやり始めました~(^^;
昔ゲーセンに通ってた懐かしい頃を思い出しました。
その雰囲気も含めていいですね、このゲームっぽいゲーム。

現在、難易度 EASY で金の指輪が 26 個、盾は全部揃って、魔法が 2 個空きで、魔女アイテムが残り 1 個という状態です。
果たして自力で完全クリアするのが先か、釣りに行けるのが先か、あるいは飽きて違うゲームに行ってしまうのが先か!?

忙しいながらも細々と楽しんでいる毎日かも。

釣り系の物欲も相変わらずですが、あまりの物欲っぷりに恐ろしくてすぐには書けません、えぇ(^^;
また釣りを再開できたら徐々に報告していきたいと思います。
  


Posted by 迷える羊 at 13:39Comments(0)日々の出来事

2006年08月09日

相変わらずですが・・・

そんなわけで、依然として「睡眠、食事、シャワー、移動」以外の時間は全てお仕事な日々が続いていますが、ようやくあと2、3週間で落着きそうな気配です。

うまくいけば8月の最終週には出撃できるか!?と淡い期待を胸に、ワーキングサマーを乗り越えたいと思います。

あ、そういえば、まだ先月に買った釣り雑誌を全部読んでなーい(TT
  


Posted by 迷える羊 at 11:01Comments(0)日々の出来事