ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年07月26日

相変わらずの忙しさ。

約一週間ぶりの更新になってしまいました。

仕事の第一次締め切りが8月中旬なので、それに向かってまっしぐらな毎日です。

そんな感じでも昼飯時間などには頭の中に釣りの事がグルグルと。。。(^^;
その矛先は物欲に向かっているのでちょっと怖い。。。

すぐに使わないのにあれやこれを購入したりして、、、また詳細はゆっくり時間がとれたら書こうと思います。

とりあえず、いつ暇が出来てもいいように、サーフトローリング用の PE を購入しました。

ゴーセン PEテクミー砂紋 01(ゼロワン) 200m
ゴーセン PEテクミー砂紋 01(ゼロワン) 200m





これの 1.5 号です。【上記のリンク先は1.0号なので注意してください】
去年は安いボビン巻きのナイロンだったので、自分の飛距離がいまいちわからなかったんですが、これで今年はバッチリと飛距離がわかるハズ!

ちょっと楽しみです。

あ、もちろん、ソルト雑誌も3冊購入して合間に少しずつ読んでいます(^^;
  


Posted by 迷える羊 at 20:29Comments(0)日々の出来事

2006年07月14日

新製品情報発見!

またまた息抜きで某オークションで 06'BIOMASTER Mg のスペックを調べていたんですが思ったよりも詳細な情報が少ない。。。

で、その出品者を見ると、、、どっかでも見覚えのある店名。
以前に取引した事のある店のホームページを見たら、やっぱりソコでした(^^;

でも、ホームページ内を漁っても 06'BIOMASTER Mg のスペックは発見できず。。。
新製品情報にでもあるかな!?と思って覗いてみたら、な、な、なんと!!

まだ知らない新製品情報が写真付きで、ザックザックと、、、(^^;

ひとつは、大物投げリールのパワーエアロの新型が 8 月にでるらしいです。
現行モデルを持っているだけにちょっと気になります。
お値段は 35,000円 前後らしいです。

次はメルマガでも告知されていたカゴ釣り用のロッド「ブルズアイ」に、リールモデル登場の情報です。

確かにメルマガでは「カゴ釣り専用タックルです」と、あえて「ロッド」では無く「タックル」と言ってますねぇ、芸が細かい(^^;
型番は 7050, 7080,7100 の 3 種類で、26,000 円前後だそうです。

最後もモデル品ですが、エギ専用リールの「セフィア」だそうです。
これもロッドが先行してますね。

型番は 2500S と 2500SD らしいのですが、、、SD って何??(^^;
SDH の誤植か、あるいは、、、SDメモリーカード搭載!?
・・・なわけないか(^-^;
お値段は 4 万円弱らしいです。

写真付きで記載されているので、気になる方は調べてみては!?
  


Posted by 迷える羊 at 13:20Comments(3)日々の出来事

2006年07月13日

06'BIOMASTER Mg 発売!?

息抜きに某オークションを見ていたら、なんと 06'BIOMASTER Mg がもう出品されてますね!
気になる重量ですが、表記によると 1000PGS で 185g とか。。。

ステラは 1000 で 180g, 06'ツインパMG で 175g。

値段からすると、かなりいい感じですね!
メバルが元気になる秋までには、、、買いそう(^^;

写真付きで出品されているので、気になる人はチェックしてみては!?
  


Posted by 迷える羊 at 19:13Comments(0)日々の出来事

2006年07月12日

きなこ棒

最近、おやつとして「きなこ棒」にハマってます。



個人的には日本版スニッカーズのような気がしますが、体に良さそうなのと適度な甘さでなかなかイイ感じで、小腹が空いた時などに最適。

近所では一本 18 円なので、大人買いで 1 箱 買っても 18 円 x 30 本 = 540 円という脅威のコストパフォーマンスです(^^;
  


Posted by 迷える羊 at 14:12Comments(0)日々の出来事

2006年07月06日

ひぃひぃ

とうわけで、ヒィヒィ言いながらお仕事 DAY を過ごしています。

ちょっと前は朝駆け釣行ぐらいは、、、と思っていましたが、それもできない日々が続いています。
ここ最近、会社の目の前のホテルと会社を往復する事も珍しくなくなってきました(TT

あと一ヶ月ぐらいは釣りに行けそうになーい(TT

あぁ、切ない。。。
でも釣り具屋のセールが終わる前に 02ツインパ5000HG をどうするか考えないとなぁ。。。

話は変わって、ホテルでの宿泊に備えてお泊りセットを揃えたわけですが、最近発売された資生堂のシャンプーTSUBAKIを買ってきて使っています。

最初は奥さんが買ってきたものを家の風呂で何気に使ったんですが、洗う時の浸透具合や水で流した時の泡切れが今までのシャンプーの中で一番良かったので気に入りました。

洗顔フォームや歯磨き粉なんかもいろいろ試してみてはいるものの、なかなか自分的なベストが見つからないんですよねぇ。

一回買うと使い切るまでに時間が掛かるし、良かったかも、、、と思って再び買いに行くと店頭から消えてたり、、、探す方も大変だけども作る方も次から次へと大変だなぁ。
  


Posted by 迷える羊 at 13:28Comments(2)日々の出来事

2006年07月04日

メバルちゃんを食す

というわけで、泊まり明けです(^^;

昼ご飯はせめてお魚でも、、、という事でメバルの煮付け定食 1,200円を食べました。
元魚屋がやっている店なので魚がメチャウマです。

手尺で 20cm のプリップリの脂が乗ったメバルちゃんを食べて、少し気が晴れました~(^^;
  


Posted by 迷える羊 at 13:43Comments(0)日々の出来事

2006年07月03日

釣りに行き鯛

うぅぅ、、、(TT
週末は仕事三昧で釣りの事を考える余裕も無かった。。。

今月は泊まりも多くなりそうなので、釣りの事を考えている暇が無いかも・・・ガックリ。

このままだとストレスからお菓子に走って太っちゃうかも☆
  


Posted by 迷える羊 at 14:39Comments(0)日々の出来事

2006年06月21日

ロッドホルダー

今日はルアー雑誌の発売日ですね。

早速、昼休みに釣り具屋に行ってきました。
「SALTY!」「SALT&STREAM」「SALT WATER」の3冊を購入しつつ、ふと棚を見ると、、、ナンダコレ?

吸い込まれるように手にとって見てみると、手作り感溢れるベルトに引っ掛けるタイプのロッドホルダーでした(^^;

説明を読みつつ、ホントに荷重に耐えられるのか!?と疑問に思いましたが、大手メーカ以外の こういった製品は一期一会。

二度と会えないかもしれない、、、と思って購入してみました(^^;

また後日、写真と一緒にレポートしたいと思います。
  


Posted by 迷える羊 at 13:28Comments(0)日々の出来事

2006年06月20日

お泊り

というわけで、昨日から今日にかけて約 2 年ぶりに会社に泊まっちゃいました~(TT
朝方、何とか一段落してシュラフに入って 3 時間ぐらいは眠れました。

あぁ、早く仕事片付けてゆっくりと釣りに行きたいなぁ。

まだスプールにライン巻いてないし。


以前に「ゴアテックスは海だと塩で目詰まりする」という噂を聞いた話をしましたが、
現在、レインウェアとして使っているのはモンベルの「ストームクルーザー」という製品でゴア素材なんですねぇ。

毎回、手で水洗いしているんですが、さすがにちょっと心配になってきたので、新しいレインウェアを物色中です。

目詰まりの無いもの = 毎回洗わなくて済むもの、、、(^^;
という事で、無孔質系の素材で探しています。

無孔質とは文字通り、素材自体に微細な穴が開いていない素材です。
ゴアは多孔質と言って、素材自体に「水蒸気以上、水滴以下」の小さな穴がたくさん開いている素材です。

つまり、この穴に塩が目詰まりしてしまうと、透湿の機能が低下する、というわけですね。
(メーカーはこれを否定しているみたいですが、知っている人には暗黙の了解っぽい感じで浸透しているみたいです)
無孔質の素材は、分子の運動によって透湿が行われていて、穴にモノが詰まる事が無いらしいです。
(専門家ではないので、詳しく知りたい方はネットで検索してみて下さい)

現在の候補は無孔質の DiAPLEX(ディアプレックス)素材のウェアです。
この素材を使ったものはなかなか見つからず、唯一、Phenix(フェニックス)というメーカーから幾つか出ています。
少し前にはダイワからも出ていたらしいんですが、既に販売されていないようです。

今、狙っているのは Phenix の「オールウェザー」シリーズ(?)なんですが、
売っている場所が近くに無くてなかなか現物を見る機会が無いのが残念です。

ゴルフウェアには結構選択肢があるんですが、ゴルフウェアにはフードが付いていないという欠点が、、、(TT

海で使う事もあるフィッシングウェアで無孔質の素材が使われているのを探すのが難しい事が、いろんな意味で残念な気がします。
  


Posted by 迷える羊 at 13:39Comments(0)日々の出来事

2006年06月16日

雨の週末

どうやら今週末は雨模様っぽいですね。
これで安心して仕事に励めます~(TーT

あ、そうそう。
東芝のRD-H2ですが、無事にインターネット接続できました!

最初は、正しく設定したはずなのに「接続確認」ボタンを押しても「DHCP から~取得できませんでした」のようなメッセージが出て、接続できませんでした。

ネットで情報を調べると「設定を保存してから再起動すると・・・」と書いてあったので、やってみたらあっさりできました(^^;

そのまま番組表を見ていると、、、何と週末に4本も釣り番組をやっている事に気がつきました。
「ザ・フィッシング」「釣ロマンを求めて」「我ら釣りキング」の3本は知っていたんですが、「フィッシング・ナウ」は知りませんでした。

これからは毎週、この4本を録画しようっと。
  


Posted by 迷える羊 at 13:42Comments(0)日々の出来事

2006年06月14日

デジカメ迷うなぁ。

最近は魚が釣れていないので、ある意味助かっていますが(^^;、デジカメをどうしようか迷い中です。

ちょっと前にデジカメを海に落としてから、前に使っていた古いデジカメを引っ張り出してきて使っているんですが、そろそろ何とかしたいなぁ、、、と。

まず、今使っている古いデジカメは機能的にはほぼ満足なんですが、「画素数が少ない(景色に弱い)」「電池の持ちが悪い(バッテリーへたり気味)」「汚れなどに弱い(普通のデジカメですね)」といったところに不満があります。
そこで、昨年の秋に Panasonic の 16:9 の広角カメラDMC-LX1に手を出しました。

スペック的には満足だったんですが、唯一、ネックだったのは高価すぎた事です。
高価すぎて気軽に持ち歩いてスナップ、というわけにもいかず、釣りに持っていって濡れた手で触ろうという気になりませんでした。
旅行カメラとしてはベストだったんですけどね。

その後、年末に、海で気軽に使えるように、、、と思って防水機能付きのOptioWPiを購入したわけです。

ですが、ここにも落とし穴が。。。

「AF 補助光」という機能が無かった事です。
これは、オートフォーカス(AF)する際に足りない光量を補う光を出す機能です。

暗い場所でシャターを半押しにすると、うっすらと光が出てくるアレですね。
これのおかげで暗い場所でもピントが合うわけです。

メバリングに限らず、釣りは暗い時間にやる事も結構多いので、この機能が無いとシャッター自体がまったく切れません。

また、室内でもシャッターが切れない場合が多く、カメラの液晶には人間が認識できるぐらいにちゃんと写っているのにシャッターが切れない事にかなりイライラさせられました。

なので、暗い場所で撮影する時は、別途 LED ライトを当てたりしないといけないので凄く不便でした。

そんなわけで、次に購入するものは、「気軽にコンパクト」「AF 補助光」がキーワードなんですが、なかなか良いのが見つからないんですよねぇ。

今の所の候補は Panasonic のDMC-FX01と、SONY のT30なんですが、
DMC-FX01 は「防水的な機能が無い」「レンズが沈胴式」という点で、T30 は「SONY の製品は精密機械の印象があるので潮風ですぐに使えなくなったりしないかしらん??」という点で、いまいち踏ん切りがつきません。

やはり釣りで使うので適当に扱えるような丈夫さが欲しいなぁ。
オリンパスのμ720SWは一瞬惹かれましたが、個人的にはかなり重要な「AF 補助光」がないんですよねぇ。

どれにしてもあと一個のピースが足りません。

うぅ、、、どうしたものか。。。
  


Posted by 迷える羊 at 14:07Comments(2)日々の出来事

2006年06月09日

HDD レコーダー設定

天気予報を見ると、、、あれ?週末は雨じゃないっぽい!?
雨模様だと思ってたから仕事の予定にしてたんだけど、、、雨降らないんならちょっとだけでも行きたいなぁ、という金曜日の午後です(^^;

波浪系の注意報が出ているので底浅の海は厳しいかなぁ。
というよりも、昼間に仕事とすると、ついに夜討ち朝駆けか!?
あぅ、迷うなぁ。。。。

と、そんなこんなで今朝、RD-H2の初期設定をやってみました。
普通の設定は問題無いとして、インターネットに接続する為に有線LANを無線化するWL54TEを久々に引っ張り出してきました。
で、設定してみたもの、、、何かうまくいかず。。。

設定は間違って無いはずなのにおかしいなぁ、、、と思って考えると、ピンときました。

昨年、無線LAN ルーターの本体にリコールがあって、強制的に新しいものと交換する事になったんですが、その時にセキュリティ情報を新しくしたのを思い出しました。

その時は既に WL54TE は使わなくなっていたので、設定を更新しないと使えないという事ですねぇ、ガックリ(TT

こ、この忙しい時に、、、、め、面倒臭~~~~い!(TーT

何がと言われれば、有線で WL54TE に接続しないといけない事。

つまり、IP を固定化する設定変更も面倒臭いし、WL54TE に接続するという事は、ルーター本体の設定が見られなくなる(本体の設定を変えれば見られはするけどそこまえの気力が無い)ので、情報をどっかに残しておかなければならないし、、、と考えるだけでお腹一杯です(TT

仕方なく、本体の設定画面をプリントスクリーンで bmp 保存したものの、そこで気力が尽きました(^^;

明日は続きを頑張って設定して、夕方の釣り番組が録画できるといいなぁ。
  


Posted by 迷える羊 at 13:45Comments(0)日々の出来事

2006年06月08日

HDD レコーダー大往生(TーT

先日、今まで使っていた「クリポン」こと SONY のClip-Onが大往生しました(TT
晩年は調子がいまいちで、何とか電源の入れ直しで復活していましたが、ついに、、、という感じです。

使用頻度は高くないものの、たまに使いたい時があるので、無いと不便ではあります。
そんなわけで、後継探しをしたんですが、今の時期だと 2011 年のアナログ放送終了も視野に入ってきて、、、どうしたものか。

基本的には見たら削除するので DVD は必須では無く、使用頻度も低い事から「安価なモノで繋ぐ」か「高級機種で使い倒す」という選択になりましたが、行き着くところは「高級機種を買うならリール買った方が、、、」という事で、「安価な繋ぎ」に決定(^^;

で、結局、東芝のRD-H2にしました。
Clip-On は HDD を 120G に換装していたので、容量はざっと 3.3 倍になります。

これだけあれば釣り番組を毎週とっておいても結構撮り溜めできるなぁ(^^;

スカパーの釣りビジョンも非常に魅力があるんですが、テレビ自体の稼働率が低いのでコストパフォーマンスを考えて、ひとまずはスルーしています。

  


Posted by 迷える羊 at 13:34Comments(3)日々の出来事

2006年06月07日

懐かしの釣り具

父の四十九日も終わった先週の土曜日、実家で形見分けをしてきました。

私は主に釣り道具担当(^^;だったわけで、物置に大量にあった竿とリールをひとまず整理する事にしました。

するとホコリを被っていた竿やリールの中から懐かしいものが一杯。

小学生の頃に使っていたヘラ竿や、お年玉で迷いに迷って買った小型両軸リールとか、安くする為に見よう見まねで自分で作ったヘチ竿とか、よくもまぁ、とってあった事。

父と一緒に近くの川や海に釣りに行った事が思い出されました。

とは言っても、一部は記念や実用として残しておくのはいいとして、全部とっておくわけにはいかないので、どうしようかなぁ。。。

リールなどは分解してメンテナンス練習用として使って、竿は、、、。

まぁ、ひとまず全部洗って綺麗にしてから考えようかな、竿袋とかがカビ臭いし(^^;
  


Posted by 迷える羊 at 13:28Comments(0)日々の出来事

2006年06月02日

多忙のまま週末に突入。

今週末は天気が良さそうなので、土曜日は釣りに行こう!!、、、と思っていたら実家から呼び出しが。。。(TT
用事が早めに終わるといいなぁ。
日曜日はお仕事だし。

釣りカタログなどを見ていて最近知ったんですが、丈の短い「ウェーディング用ジャケット」というのがあるんですね。

ウェーダーを履いた時は普通のレインウェアを上に着ていたんですが、割と腰下ぐらいは水が跳ねる事が多くて、気が付くとレインウェアがビチョビチョで、ポケットに入れてた財布もシットリ、、みたいな(^^;

そういう状況だったので、専用品がある事を知ってビックリしました。
やっぱり皆考える事は同じなのかもしれないですねぇ。
ちょっと気になります。

とにもかくにも今週末も釣りに行たい!!
  


Posted by 迷える羊 at 13:52Comments(0)日々の出来事

2006年05月12日

もうちょっと釣りに行きたいなぁ。

いや~、週末は天気が悪そうですねぇ。

土曜日は用事があるので日曜日に期待ですが、現在の降水確率は80%。
時間にもよるけれども今週末の釣行は厳しそうです。

また、9月締め切りの仕事が徐々に忙しくなってきていて、このままだと土日を削る日もそう遠くは無いかも、、、(TT

釣りに割ける時間が少なくなってきそうなので、毎日のブログ更新が危ういですが、気負わずに書ける時だけ書いてマイペースで続けて行こうと思います。

最近は現在やる釣りの道具は一通りのものを買ってしまったので、あとは実戦投入して経験値を上げて行くだけなんですが、それが一番難しいなぁと思います。
出勤前や仕事帰りに釣りに行ける環境が羨ましい今日この頃です。


というわけで、最近購入した釣り具紹介です(^^;

釣った魚を繋いでおくストリンガーを購入してみました。



繋いでおくロープを探していた所、クロダイの落とし込み用のロープがコンパクトでいいですね!
水汲みバケツのロープを想像していたので得した気分です(^^;
  


Posted by 迷える羊 at 12:10Comments(0)日々の出来事

2006年04月26日

ありがとうございました。

今回の事に関して、たくさんのコメントを頂きまして、ありがとうございました。

父の葬儀も終わり、ようやく落ち着きを取り戻しつつあり、また明日からは平常通りに更新していこうと思います。



そういったわけで、もうすぐGWですね。(^^;
GWは釣り三昧!!

と言いたいところなんですが、仕事が忙しくなりつつあり、グレート・ワーキング・デイになりそうで微妙です(^^;

でも、何回かは釣りに行けると思うので、物欲購入品とあわせてレポートできると思います。

実は割と高額な品物を2つ程注文していて、GW中に手元に届くらしいので、ちょっと楽しみです。
まさに「下手の横好き道具好き」を地で行ってます(^^;
  


Posted by 迷える羊 at 11:36Comments(0)日々の出来事

2006年04月21日

父が倒れた・・・旅立ち

昨晩、寝る前にうとうとしていると、急に何となく春の風のような爽やかな風が自分を包んだような気がしました。

その瞬間、何故か父が来たような気がしました。

もしかして、その時が来たのか、、、と思いながら、その風のあまりの心地よさに「そっか、もう逝くのか。今まで良く頑張ったねぇ、お疲れ様。ありがとう。」と心の中で父に最後の挨拶をしました。

冷静で居られたのは、その風があまりにも心地良く、春の風に揺られて大きな船(七福神の船みたいなもの)がやってきて、その上を見ると、父が釣りを楽しんでいてこっちに手を振りながら、船が天に昇っていくような、そんな楽しげな光景が目の前にあったからです。

その時、ふと我に返ってすぐに時計を見ると2時過ぎ。
虫の知らせだったのかもしれません。

しばらくして地震が3時ごろに伊豆中心とした地震が発生。
多少揺れます。
またウトウトしかけていると、電話がかかってきました。

「父の心臓が止まった。」

実家からでした。

病院に行って話を聞くと、地震の直後に静かに息を引き取ったそうです。


葬儀屋が来るまで病院で母と話していた時に知った事です。

父が倒れた時、病室で父から実家の庭の梅の木の手入れを頼まれました。
「4月中旬と5月中旬に消毒をすれば、6月には大きな実がなるから、それを嫁さんの実家に持って行きなさい。」

父の闘病記にはこう書いてあるそうです。
「梅の木は、次男(私です)が生まれた時に庭に植えたものなので、手入れはしっかりやらないといけない。いずれ結婚したらこの木を渡すつもりだった。」

子供の頃から梅の実を収穫する作業をまかされていたのは私でした。
今になってその本当の意味を知りました。。。(涙

親の偉大さと、そして新たなる旅立ちに、、、合掌。
  


Posted by 迷える羊 at 12:43Comments(6)日々の出来事

2006年04月14日

06'TWINPOWER Mg が発売された!?2

いろいろ調べてみた感じだと、普通のモデルは発売されているようですが、ダブルハンドルを使った SDH 系が遅れているみたいです。
釣り具屋の情報だと、やはり5月中旬ぐらいだそうな。。。

うぅ、最初はシングルハンドルにしておいて後からダブルハンドルを買えば良かったかなぁ。。。

とはいえ、真相がわかってスッキリはしました。

今日はウェーダーやら06ツインパMgやら、いろいろと一喜一憂した一日でした。  


Posted by 迷える羊 at 21:43Comments(2)日々の出来事

2006年04月14日

06'TWINPOWER Mg が発売された!?

某オークションに 06'TWINPOWER Mg が出品され始めたようです。
写真付きだったので、もう手元に届いている人がいるのかもしれないですね。

予約した釣り具屋によると、初回分は全国で分けるのでまわってこないかもしれない、という話だったんですが、結局どうなったんだろう??

ちょっと気になるなぁ。  


Posted by 迷える羊 at 16:09Comments(0)日々の出来事