2011年12月16日
ボート釣行at駿河湾
というわけで、先々週末(?)は駿河湾に naohare さんと出撃してきました!
天気が危ぶまれましたが、マリーナに到着すると問題無し!
一つテンヤに的を絞ってやってみる事に。
まず、実績ポイントを回って見るもエソだけ。
外側に行ってみると、結構なウネリが…。
ひとまずポイントらしい場所に目星を付けて流し始めると、naohare さんにカサゴやアカハタが HIT!!
エソも健在。

しかし、ウネリが思ったより大きく、ティップが全然安定しない上に、少ししたら風が強くなって来て余計に安定しない。。。
そんなわけで風裏に逃げたモノの、ベラとかエソとかミノカサゴのみ。

結局、中途半端なまま、昼の部が終了。
続いて夜の部に突入。
夜の部は向かい風でやり辛いものの、笹濁りで雰囲気は良さそう。
naohare さんはイソメでメジナやメバルを狙ってあちこち叩きます。
こちらもミャク釣りで探っていると、何だかアジの視線を感じます^^;
ん??と 「3lb + 1.5gジグヘッド + 月下美人ワーム」という構成のメバルタックルでやってみると、、、すっぽ抜けバイトが何度かあった後、何とアジがヒット!!
何度かすっぽ抜けたので、これはアジングタックルでやるしか、、、と速攻で車に戻ってアジングタックルをセッティング。
早速投げてみると、、、居るよ、アジが(TーT
しかも 20cm だけでなく 20後半も混じる!
2、3匹釣ってアジ祭りを確認したところで、離れた場所に居た naohare さんに TEL でお知らせ。
そこから2人で久しぶりの癒しのアジ爆釣!!
結局、2人で60匹ぐらい釣ったのち、渋くなった&寒くなったので早めに納竿としました。

アジのサイズを計ってみると、何と最大サイズが尺!!
足下でシーバスやらアジがうろうろしているのが見えつつ、そこで20後半から尺が出るんだからたまりません。
ただ、今回は20前後と20後半の2サイズが半々ぐらいだったのがいつもと違うところ。
また、月も半月ぐらいは出てたし。
やはり多少の荒れはマリーナに魚を呼び寄せてくれるようです。
それにしても最近、釣りの事を考える時間が少ないのが切ない、、、けれども、やる気は満々(^^;
メバルも行きたいしボートもやりたい、いろいろ試したい。
けれども、しばらくはこんな感じで推移しそうなので、割り切って省電力モードで釣りのポジションをキープします!
現在、ブリーデンのベイトフィネス用ロッドを待ち構え中…忘れてませんよ、ベイトフィネスw
また、何回か前の釣行でソルティセンセーションの 78T のティップが破損!!
不注意が原因とは言え、涙。。。
現在、好感度ロッドは楽しいけど、もっとラフに扱えるロッドがいいなぁ…と心揺れ中。
いろいろ試すと見えてくるのは、結局は人それぞれ、状況それぞれで、何をやっても正解かな、と。
答えは自分が知っているのよ、ホントに。
自分が何を求めているのか、、、何故そのロッドなのか、何故そのリールなのか、何故そのラインなのか、理由を突き詰めていけば、自ずと正解は見えてきて、世の中のノイズがわかるようになってくる気がします。
あぁ、だいぶ前にイグジストのダブルハンドル用ワッシャーを無くして、未だにイグジスト使えず。。。
ワッシャーのサイズも調べないと…(TーT
天気が危ぶまれましたが、マリーナに到着すると問題無し!
一つテンヤに的を絞ってやってみる事に。
まず、実績ポイントを回って見るもエソだけ。
外側に行ってみると、結構なウネリが…。
ひとまずポイントらしい場所に目星を付けて流し始めると、naohare さんにカサゴやアカハタが HIT!!
エソも健在。

しかし、ウネリが思ったより大きく、ティップが全然安定しない上に、少ししたら風が強くなって来て余計に安定しない。。。
そんなわけで風裏に逃げたモノの、ベラとかエソとかミノカサゴのみ。

結局、中途半端なまま、昼の部が終了。
続いて夜の部に突入。
夜の部は向かい風でやり辛いものの、笹濁りで雰囲気は良さそう。
naohare さんはイソメでメジナやメバルを狙ってあちこち叩きます。
こちらもミャク釣りで探っていると、何だかアジの視線を感じます^^;
ん??と 「3lb + 1.5gジグヘッド + 月下美人ワーム」という構成のメバルタックルでやってみると、、、すっぽ抜けバイトが何度かあった後、何とアジがヒット!!
何度かすっぽ抜けたので、これはアジングタックルでやるしか、、、と速攻で車に戻ってアジングタックルをセッティング。
早速投げてみると、、、居るよ、アジが(TーT
しかも 20cm だけでなく 20後半も混じる!
2、3匹釣ってアジ祭りを確認したところで、離れた場所に居た naohare さんに TEL でお知らせ。
そこから2人で久しぶりの癒しのアジ爆釣!!
結局、2人で60匹ぐらい釣ったのち、渋くなった&寒くなったので早めに納竿としました。

アジのサイズを計ってみると、何と最大サイズが尺!!
足下でシーバスやらアジがうろうろしているのが見えつつ、そこで20後半から尺が出るんだからたまりません。
ただ、今回は20前後と20後半の2サイズが半々ぐらいだったのがいつもと違うところ。
また、月も半月ぐらいは出てたし。
やはり多少の荒れはマリーナに魚を呼び寄せてくれるようです。
それにしても最近、釣りの事を考える時間が少ないのが切ない、、、けれども、やる気は満々(^^;
メバルも行きたいしボートもやりたい、いろいろ試したい。
けれども、しばらくはこんな感じで推移しそうなので、割り切って省電力モードで釣りのポジションをキープします!
現在、ブリーデンのベイトフィネス用ロッドを待ち構え中…忘れてませんよ、ベイトフィネスw
また、何回か前の釣行でソルティセンセーションの 78T のティップが破損!!
不注意が原因とは言え、涙。。。
現在、好感度ロッドは楽しいけど、もっとラフに扱えるロッドがいいなぁ…と心揺れ中。
いろいろ試すと見えてくるのは、結局は人それぞれ、状況それぞれで、何をやっても正解かな、と。
答えは自分が知っているのよ、ホントに。
自分が何を求めているのか、、、何故そのロッドなのか、何故そのリールなのか、何故そのラインなのか、理由を突き詰めていけば、自ずと正解は見えてきて、世の中のノイズがわかるようになってくる気がします。
あぁ、だいぶ前にイグジストのダブルハンドル用ワッシャーを無くして、未だにイグジスト使えず。。。
ワッシャーのサイズも調べないと…(TーT
Posted by 迷える羊 at 23:07│Comments(6)
│釣行記
この記事へのコメント
アジング爆釣、よかったですね。
尺サイズ出ると、おいしいし^^
こちらも今は中途半端な季節ですが
年明けして落ち着いたら夜磯が
楽しみです。
尺サイズ出ると、おいしいし^^
こちらも今は中途半端な季節ですが
年明けして落ち着いたら夜磯が
楽しみです。
Posted by leo at 2011年12月17日 23:11
アジすごいですね。アジなんて、何十年釣ってないんだろう?と思うくらい、釣ってないです。
Posted by pepsi-man at 2011年12月20日 05:47
お久しぶりです。
そちら方面でもアジが釣れはじめましたか!
しかも、サイズが良くて楽しめそうですね!
何故か東京湾側も今は調子が良いので楽しめていますが、釣れなくなったらそちらの方にも遠征させて下さい(^^)/
僕もリンバー使っていますがイイロッドですね。気に入ってます。
そちら方面でもアジが釣れはじめましたか!
しかも、サイズが良くて楽しめそうですね!
何故か東京湾側も今は調子が良いので楽しめていますが、釣れなくなったらそちらの方にも遠征させて下さい(^^)/
僕もリンバー使っていますがイイロッドですね。気に入ってます。
Posted by ikeike
at 2011年12月20日 18:45

>leo さん
ようやくのアジ爆釣で癒されました(^^;
メバルでも癒されたい!と思っていますが、メバルは釣行回数が少ないと厳しいので、ついついマリーナに行っちゃうんですよね。
ただ、昨シーズンはメバル出撃が少なかったので、今年はもう少し増やしたいと思っています。
>pepsi-man さん
秋~冬は昼の部が寒い釣果の場合が多いので、夜の部で癒されないと氷点下(^^;
毎年全然違う寄り方なので、この辺りはまだ何年も見ていかないと傾向がわからないですね。
アジ、いつものフィールドに居るかもしれないですよ。
やってみると楽しいです!
>ikeike さん
サイズが20前後と20後半でキッパリ分かれるのが今シーズンの特徴です。
東京湾でのアジングはやった事無いですが、横浜なら場所的には超近いんですよね。
ただ、徹夜で釣る自信が無い…(^^;
釣果は保証できませんが、遠征はいつでもOKですよ!
610 にはだいぶ慣れましたが、78T をポッキリ逝ってから若干恐怖心が(^^;
ようやくのアジ爆釣で癒されました(^^;
メバルでも癒されたい!と思っていますが、メバルは釣行回数が少ないと厳しいので、ついついマリーナに行っちゃうんですよね。
ただ、昨シーズンはメバル出撃が少なかったので、今年はもう少し増やしたいと思っています。
>pepsi-man さん
秋~冬は昼の部が寒い釣果の場合が多いので、夜の部で癒されないと氷点下(^^;
毎年全然違う寄り方なので、この辺りはまだ何年も見ていかないと傾向がわからないですね。
アジ、いつものフィールドに居るかもしれないですよ。
やってみると楽しいです!
>ikeike さん
サイズが20前後と20後半でキッパリ分かれるのが今シーズンの特徴です。
東京湾でのアジングはやった事無いですが、横浜なら場所的には超近いんですよね。
ただ、徹夜で釣る自信が無い…(^^;
釣果は保証できませんが、遠征はいつでもOKですよ!
610 にはだいぶ慣れましたが、78T をポッキリ逝ってから若干恐怖心が(^^;
Posted by 迷える羊 at 2011年12月20日 19:13
アジの爆釣良いですね~
気が付いたら最近、神奈川県内しかも東側限定でしか釣りしてないです(^^;
気が付いたら最近、神奈川県内しかも東側限定でしか釣りしてないです(^^;
Posted by 釣りキチ at 2011年12月25日 10:21
>釣りキチさん
東側でも頻繁に釣りに行ける方がきっと釣りキチさんにとっては良い薬ですね。
”釣り好き”は一生付き合って行く持病なので、自分にとってちょうど良いスタンスで向き合うのが良いと思うのです。
東側でも頻繁に釣りに行ける方がきっと釣りキチさんにとっては良い薬ですね。
”釣り好き”は一生付き合って行く持病なので、自分にとってちょうど良いスタンスで向き合うのが良いと思うのです。
Posted by 迷える羊 at 2011年12月27日 11:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。