2010年05月07日
ボート釣行at駿河湾
というわけで、GW 中、レギュラーメンバー(naohareさん、bassy さん)で久しぶりにボートで出撃してきました!
当日は風が心配でしたが、まさにその通り(TーT
出航後、魚探にベイト反応がチラホラ出ていたのでシャクってみるも反応無し。
bassy さんがサビキを投入すると、、、10cm ぐらいの小サバがワラワラと(^^;
その後、風の様子を見つつ場所移動していると、雨が降り出し風も強くなりバウモーターが効かないぐらいの状況に。
ボートが突風で回転してしまうため、一つテンヤの軽い仕掛けが流されて、バウモーターやエンジンに絡んでしまったりして釣りにならず。
結局、ろくに釣りもしないまま、マリーナに逃げ帰って正味1,2時間ぐらいでボートの部終了(^^;
そのままマリーナにバウモーターとエンジンのメンテをお願いして、夜の部に備えつつ、マリーナ陸っぱりに移行。
ベイトが泳いでいたのでボートに常備してあるベイトタモで掬ってみると、、、

モジャコ?!ちょっと違うような・・・良くわからないベイトでした(^^;
※この小魚の正体を知っている方がいましたら教えてください~。
その後、私は寝不足だった為、ゆっくりまったり寝てましたが、naohare さんと bassy さんはちょい投げでベラやチャリコを釣って楽しみつつ時間を潰しています。
で、夕方、PSSS-610S をセッティングして試していると、、、

アナハゼくんで入魂?!(^^;
そのまま夜の部へ突入、、、するも風が収まらず、全然魚っ気がありません。
20時過ぎ、風が収まってきたところでようやく 24cm ぐらいのアジがヒット!!
bassy さんも何か釣れたようなので行ってみると、25cm ぐらいのメバルちゃん。
そこからアジが釣れ続きますが、どうやら外灯のある内側の潮が弛む場所のみにいる模様。
しばらくして風がさらに弱くなってくると、潮の速い場所にもアジが出現。
いつも通り、23~24がアベレージで、26cm くらいまでのアジがコンスタントに釣れ続きます。
そんな中、ドラグの音で振り返ると、naohare さんが「タモあります?」で、無事にタモ入れしたのは何と結構な大きさのクロダイちゃん!

ついに昼間ウロウロしていたクロダイを naohare さんがやっつけました!アジングタックルで(^^;
その後、bassy さんが「そこの足下でカーブフォールすると小メバがアタックしてきますよ」という事を言っていたので試してみると、即バイト。

手尺 16cm ぐらいですが、肉付きの良いメバルちゃん。
アジを釣っていると足下のシェードからシーバスが横取りしようと飛び出してきたり、なかなか賑やかな展開が続きます。
結局、20時過ぎからいつも通りの状況となり、3人で 100近いアジを釣って納竿としました。

【自分の釣った分】
何気にアジが毎回釣れ続いていて、さらにサイズもアップしたままキープで、現在26cm程度が混じる感じになっています。
昨年の記録を見ると、この時期でも 20cm前後なので明らかに違います。
これが今年だけなのか昨年が例外だったのかは、まだ駿河湾経験が浅いのでよくわかりませんが、とにかくハズレが無くて嬉しいところ。
クロダイが実際に釣れる事もわかったので、もしかしたらクロダイメソッドもアリなのか?!と思ったり。
シーバスも毎回顔を出す(目視できつつ、アジングタックルをぶっちぎって行く)ので、そろそろ専門で狙えってみる??とか。
今回、ボートはダメでしたが、毎回新しい発見があるマリーナ陸っぱりにまたもや癒された釣行でした。
ソルティセンセーションのインプレはまた次回に。
当日は風が心配でしたが、まさにその通り(TーT
出航後、魚探にベイト反応がチラホラ出ていたのでシャクってみるも反応無し。
bassy さんがサビキを投入すると、、、10cm ぐらいの小サバがワラワラと(^^;
その後、風の様子を見つつ場所移動していると、雨が降り出し風も強くなりバウモーターが効かないぐらいの状況に。
ボートが突風で回転してしまうため、一つテンヤの軽い仕掛けが流されて、バウモーターやエンジンに絡んでしまったりして釣りにならず。
結局、ろくに釣りもしないまま、マリーナに逃げ帰って正味1,2時間ぐらいでボートの部終了(^^;
そのままマリーナにバウモーターとエンジンのメンテをお願いして、夜の部に備えつつ、マリーナ陸っぱりに移行。
ベイトが泳いでいたのでボートに常備してあるベイトタモで掬ってみると、、、

モジャコ?!ちょっと違うような・・・良くわからないベイトでした(^^;
※この小魚の正体を知っている方がいましたら教えてください~。
その後、私は寝不足だった為、ゆっくりまったり寝てましたが、naohare さんと bassy さんはちょい投げでベラやチャリコを釣って楽しみつつ時間を潰しています。
で、夕方、PSSS-610S をセッティングして試していると、、、

アナハゼくんで入魂?!(^^;
そのまま夜の部へ突入、、、するも風が収まらず、全然魚っ気がありません。
20時過ぎ、風が収まってきたところでようやく 24cm ぐらいのアジがヒット!!
bassy さんも何か釣れたようなので行ってみると、25cm ぐらいのメバルちゃん。
そこからアジが釣れ続きますが、どうやら外灯のある内側の潮が弛む場所のみにいる模様。
しばらくして風がさらに弱くなってくると、潮の速い場所にもアジが出現。
いつも通り、23~24がアベレージで、26cm くらいまでのアジがコンスタントに釣れ続きます。
そんな中、ドラグの音で振り返ると、naohare さんが「タモあります?」で、無事にタモ入れしたのは何と結構な大きさのクロダイちゃん!

ついに昼間ウロウロしていたクロダイを naohare さんがやっつけました!アジングタックルで(^^;
その後、bassy さんが「そこの足下でカーブフォールすると小メバがアタックしてきますよ」という事を言っていたので試してみると、即バイト。

手尺 16cm ぐらいですが、肉付きの良いメバルちゃん。
アジを釣っていると足下のシェードからシーバスが横取りしようと飛び出してきたり、なかなか賑やかな展開が続きます。
結局、20時過ぎからいつも通りの状況となり、3人で 100近いアジを釣って納竿としました。

【自分の釣った分】
何気にアジが毎回釣れ続いていて、さらにサイズもアップしたままキープで、現在26cm程度が混じる感じになっています。
昨年の記録を見ると、この時期でも 20cm前後なので明らかに違います。
これが今年だけなのか昨年が例外だったのかは、まだ駿河湾経験が浅いのでよくわかりませんが、とにかくハズレが無くて嬉しいところ。
クロダイが実際に釣れる事もわかったので、もしかしたらクロダイメソッドもアリなのか?!と思ったり。
シーバスも毎回顔を出す(目視できつつ、アジングタックルをぶっちぎって行く)ので、そろそろ専門で狙えってみる??とか。
今回、ボートはダメでしたが、毎回新しい発見があるマリーナ陸っぱりにまたもや癒された釣行でした。
ソルティセンセーションのインプレはまた次回に。
Posted by 迷える羊 at 20:47│Comments(3)
│釣行記
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
ボートの部は残念な感じでしたね。
やはり荒天には勝てないです・・・。
それにしても、おかっぱりでもマリーナは楽しいですね!
魚種も豊富だし、サイズもいいし。
ちなみにbassy君から連絡があって、持ち帰り後に計ってみたらメバルは28.5cmだったそうです。
クーラーに入れる前なら泣き尺だったかも・・・。
ボートの部は残念な感じでしたね。
やはり荒天には勝てないです・・・。
それにしても、おかっぱりでもマリーナは楽しいですね!
魚種も豊富だし、サイズもいいし。
ちなみにbassy君から連絡があって、持ち帰り後に計ってみたらメバルは28.5cmだったそうです。
クーラーに入れる前なら泣き尺だったかも・・・。
Posted by naohare at 2010年05月09日 20:13
陸のルアーでこんなに釣れるんだ
すごいなぁ。やはり3人の腕ですね。
どれも美味しそうです(^^
すごいなぁ。やはり3人の腕ですね。
どれも美味しそうです(^^
Posted by イソメン at 2010年05月10日 06:26
>naohare さん
お疲れ様でした!
自然には勝てないですね、ホントに。
陸っぱりは相変わらずでホッとしました(^^;
しかもあの bassy さんのメバルがそんなに大きかったとは!
若干遠目で見て、bassy さんもそんなサイズのようなリアクションではなかったので、24~26ぐらいだと思ってました。
それにしても足下、しかもヘタしたらリール無くても釣れちゃうような感じで 28.5cm とは恐ろしいですね(^^;
荒天時は、それはそれで楽しみになりましたw
>イソメン さん
naohare さんや bassy さんは腕ですが、私の場合は場所ですね、ホントに。
アジもクロダイも美味しそうなのが一番です(^^;
お疲れ様でした!
自然には勝てないですね、ホントに。
陸っぱりは相変わらずでホッとしました(^^;
しかもあの bassy さんのメバルがそんなに大きかったとは!
若干遠目で見て、bassy さんもそんなサイズのようなリアクションではなかったので、24~26ぐらいだと思ってました。
それにしても足下、しかもヘタしたらリール無くても釣れちゃうような感じで 28.5cm とは恐ろしいですね(^^;
荒天時は、それはそれで楽しみになりましたw
>イソメン さん
naohare さんや bassy さんは腕ですが、私の場合は場所ですね、ホントに。
アジもクロダイも美味しそうなのが一番です(^^;
Posted by 迷える羊 at 2010年05月10日 22:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。