ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年12月11日

12/9,10 三浦半島の小磯&中磯

というわけで、12/9,10 と出撃してきました!

まずは 12/9(土)。
いい加減、フイネッツァのソリッドモデル GOFS-762UL-S のインプレを何とかしないと、、、と思い、一番実績のあるいつもの三浦半島西側の小磯に出撃。
しかも干潮を避けるために朝マヅメの満潮に向かう潮を狙っての出撃です。

現地到着が朝の 4:00 過ぎ。
タックルはいつものセットです。

天気は微風たまに小雨、、、という中、支度をしてポイントに向かうと、いい感じに潮目が岸寄りに寄ってきています。
今回は朝の短時間で結果を出すために、今まで釣れたポイントだけに絞って釣る作戦。
これ以上無い渾身のセレクトです(^^;

潮の流れや潮位、時間帯を考えると、さすがにこれは釣れるだろう、、、と、もう釣った気になりつつ、キャスト!
、、、スカ。
キャスト!、、、スカ。
キャスト!、、、、、、スカ。
   :

あれ?、、、(^^;

最初のポイントはたまたまいないんだろう、、、と思って、次のポイントへ。

心機一転、キャスト!、、、スカ。
キャスト!、、、巻き巻き、、、スカ。
キャスト!、、、巻き巻き、、、、、、スカ。
   :

、、、(^^;

ワームの色やトレースする層を変えても反応がありません。

今日もダメか!?と思いながら、次々にポイントを移動しながらキャストしていきます。
、、、が、どこもまったく反応なし。

結局、この日は3時間弱やりましたが、まったくの無反応。
この場所で初のボ…です(TT

出産で居る場所が変わったのか、それとも食性が変わったのか、、、何らかの変化があったのかもしれません。

でも結果はボ…(TT

なかなか一筋縄ではいかないのねぇ、、、と改めて釣りの難しさを知りました。



、、、次の日、12/10(日)。
何とかインプレしたいと思いつつも、とにかく一匹でも釣らないと居る場所にしても食性にしてもわからないなぁ、、、とちょっとプレッシャー。

GOFS-762UL-S で最初に釣ったメバルのお腹がかなり大きかったのも気になります。
もしかしたら出産時期で、一切、口を使わないのかも!?といろいろ考えますが、とにかくどこか釣れる場所は無いかと思い、ポイントを選定しました。

この場所は現在の自己記録を釣った場所で、小磯よりは中磯っぽい場所です。

現地到着が朝の 4:00 前。
いつものタックルを準備して早速釣り場に向かいます。
すると微風で良い感じ。

今日こそは、、、と期待を込めてキャスト!、、、スカ。
キャスト!、、、スカ。
キャスト!、、、スカ。
   :

、、、またもや嫌な予感が、、、(^^;

場所をちょこちょこ移動しながら探っていくと、ある場所で久々のアタリ!、、、ですが、引っ張るようなアタリでしかもちょっと強めです。
何にしてもソリッドという事で、乗るまでは同じスピ-ドで巻き続けます。

すると、ググッ!と掛かった模様。
、、、でも、ちょっと引きが変、、、そのまま「どりゃ~!」っとごぼう抜き。
ライトを当てると、何と小ムツちゃんでした~(^^;

12/9,10 三浦半島の小磯&中磯

まだこんな所に居たのねぇ、と本命で無いので焦りが募ります。

しかし、その後もキャストし続けるもまったく反応なし。
夜が明けてきます。

夜が明けてきたし、きっちりボトムを探ってみるか、、、と久々のメタルジグ月下美人プリズナー 3g に変更。
キャストして着底、数回シャクッてフォール、、、きっちりボトムまで着底、、、根掛かりを裂けるために着底した瞬間にすぐにシャクリ、、、を繰り返します。

するとある場所でフォール中に「ゴンッ!」という変化。
アタリなのかメタルジグが岩に当たったのか微妙だったんですが、反射的に強めの聞き合わせ、、、するとバットから”ぐに~”っと曲がります。
地球釣ったか!?(^^;

、、、と思いましたが、ちょっとずつこっちに寄ってきます。
あれ!?、、、もしかして海草!?(^^;

と思い、ロストしないように、ゆっくり寄せながら巻き巻き、、、寄せながら巻き巻き、、、とやったところで、途端に「ググン!ゴゴン!」と強烈に引き出します。
ロッドはバットから思いっきり曲がっています。

いきなりの引きに焦りながらもドラグがちょっと出るのを耐えて、ゆっくり巻き始めます。
巻き巻き、、、グングン!、、、(耐える)、、、巻き巻き、、、スボ!、、、!?
バ、バレタ!?

、、、、明らかにメタルジグの重さしかありません。
回収した何も付いていないメタルジグを見た途端、、、、、、orz

やってもうた、、、昨年も一回、同じ事をやっているだけにかなりガックリ。
「逃がした魚は大きい」と言いますが、姿を見ていないだけに余計に悔しいです(TT

結局、その後、メタルジグで少しキャストするも、ガックリきて雨も降ってきたので納竿しました。


今回のメタルジグは根掛かり軽減のためにリアフックを外していて、フロントにシングルのフックをつけていました。
これは良かったんですが、そのフックは市販品で、メタルジグに対してちょっとサイズに合わず、しかもスナップで取り付けるものだったので、フックがメタルジグからちょっと浮いてしまっていました。
おそらく、メタルジグとフックが離れて動いていて、メタルジグを口に入れた際に、フックは外に出ていたんだと思います。

そんなわけで、メバルは釣れないは大きな魚を逃がすはでガックリと脱力。
帰って速攻でメタルジグの気に入らないフックを全部取り替えたのは言うまでもありません(^^;

こうやって悔しい思いをしないとなかなか成長しないんだよなぁ、、、人間って(TT
考え方に寄っては、その場所に何か大きな魚が居る、、、という事がわかって良かったのかも、、、と無理にポジティブシンキングをして自分を慰める週末でした(^^;

それにしてもメバルちゃんはいったい何処へ行ったのか、、、昨シーズンも12月後半から2月中まで渋かった気がするので、もしかしたら本当に出産なのかも。
でもロックフッシュ地獄Ⅱでは、12月と3月は良い時期、、、とあったしなぁ、、、と、まだまだ修行不足な所を露呈しつつ、今後もメバルちゃんを追ってみたいと思います。




リバレイ特集 ロックフィッシュ特集
同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
東京湾夜メバル船
三浦半島の磯
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 東京湾夜メバル船 (2014-04-22 00:14)
 三浦半島の磯 (2014-02-26 13:49)
 ボート釣行at駿河湾 (2013-06-27 23:03)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-10-10 21:42)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-10-05 23:25)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-07-26 23:01)

Posted by 迷える羊 at 15:45│Comments(5)釣行記
この記事へのコメント
読んでいて、ドキドキしてきました。
大きな魚の正体は、「尺メバル」か?
次の釣行時にでもぜひ解明してくださいね。
Posted by 釣り好きオヤジ at 2006年12月11日 17:19
私もどきどきしましたよ。
思い通りに行かないから、楽しいですよね!

私もそろそろ復帰です。
ちなみに・・・予約したフィネッツァは、3月入荷だそうです(T_T
Posted by pepsi-man at 2006年12月11日 19:29
>釣り好きオヤジ さん

実態が見えないだけに本当に悔しい失敗でした。
これも修行だと持って心に刻んでおきます~(TT


>pepsi-man さん

まさに予想GUYでした(^^;
ソリッドとは言え、バットから「グニャリ」だったので、大焦り。
ラインブレイクで無かったのがせめてもの救いでした。
Posted by 迷える羊 at 2006年12月12日 14:16
今週末あたり三浦方面に行こうと思っていましたがあまり状況は良くなさそうですね。

ただところどころ大物は潜んでるということでしょうか?

こちらはようやくボートメバリングでnewロッドに入魂できました(尺カサゴと26cmメバルを獲れました)。
Posted by naohare at 2006年12月12日 22:07
>naohare さん

状況が悪いのか腕が悪いのかは微妙ではありますねぇ…(^^;

大物はたまにヒットするんですが、まだ水揚げした事が無いのが切ないです。

ボートとは言え、尺カサゴとはお見事!!
レンタルボートでは夜というわけには行かないので、乗合の強みですね。
Posted by 迷える羊 at 2006年12月13日 19:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12/9,10 三浦半島の小磯&中磯
    コメント(5)