2008年03月05日
続ラパラ スリングバッグ改造
というわけで、スリングバッグの改造です。
あれからパーツを試作として組み立ててみました。



【各板にウレタンを貼ってフックを刺すような使い方を想定】
すると、、、いまいち良くない感じ。
機能としては問題無いんですが、蝶番やストッパーなどの機構やそれに伴う死角に制限を受けて思ったよりも収納量が少なくなりそうです。
収納量が少ないのはちょっといまいちだなぁ、、、とモチベーションダウン。
解決案もパッっと思い浮かばず、このままでは改造計画は頓挫、、、したくないなぁ、、、と思って考える事数日。
ふとアクリル版を見ていたら割とナイスなアイデアを思いつきました!
なんでこんな簡単な事に気付かなかったのか!?、というアイデアで、この手法であれば解決を先送りしていた別の収納問題も片付きそうです。
ただ、その為にはちょっとした加工が必要になりそうなので、実際に加工が可能なのか、どんな道具が必要になるのか、、、といったところから再検証な感じです。
話は変わって、以前にちょっと話題にしたシャローをデッドスローで曳く為の手段として木製のジグヘッドはどうなの!?という話をしました。
さすがにそれは本腰入れないとできないので無期限保留になっていましたが、最近、良さげな代替案を思いつきました。
これについても多少の検証ができたらなぁ、、、と思っています。
あれからパーツを試作として組み立ててみました。



【各板にウレタンを貼ってフックを刺すような使い方を想定】
すると、、、いまいち良くない感じ。
機能としては問題無いんですが、蝶番やストッパーなどの機構やそれに伴う死角に制限を受けて思ったよりも収納量が少なくなりそうです。
収納量が少ないのはちょっといまいちだなぁ、、、とモチベーションダウン。
解決案もパッっと思い浮かばず、このままでは改造計画は頓挫、、、したくないなぁ、、、と思って考える事数日。
ふとアクリル版を見ていたら割とナイスなアイデアを思いつきました!
なんでこんな簡単な事に気付かなかったのか!?、というアイデアで、この手法であれば解決を先送りしていた別の収納問題も片付きそうです。
ただ、その為にはちょっとした加工が必要になりそうなので、実際に加工が可能なのか、どんな道具が必要になるのか、、、といったところから再検証な感じです。
話は変わって、以前にちょっと話題にしたシャローをデッドスローで曳く為の手段として木製のジグヘッドはどうなの!?という話をしました。
さすがにそれは本腰入れないとできないので無期限保留になっていましたが、最近、良さげな代替案を思いつきました。
これについても多少の検証ができたらなぁ、、、と思っています。
Posted by 迷える羊 at 12:29│Comments(3)
│バッグ&ケース
この記事へのコメント
>スリングバック改造
手が込んでますね~。
しかし見ていても参考になり、
刺激になります。
引き続きがんばって下さい!
>木製ジグヘッド
むか~し、バス用にワーム用フロートヘッドを
作った事がありましたっけ(笑
具現化されるの楽しみにしております♪
手が込んでますね~。
しかし見ていても参考になり、
刺激になります。
引き続きがんばって下さい!
>木製ジグヘッド
むか~し、バス用にワーム用フロートヘッドを
作った事がありましたっけ(笑
具現化されるの楽しみにしております♪
Posted by Kou at 2008年03月05日 22:25
色々やってますね。
自作のものが活躍すると、楽しみも倍増ですよね。
今後の展開、楽しみにしています。
自作のものが活躍すると、楽しみも倍増ですよね。
今後の展開、楽しみにしています。
Posted by pepsi-man at 2008年03月06日 10:59
>Kou さん
改造の手間を考えたら我慢して使うのもアリだとは思うんですが、ワームを収納するにはいささかケースの構造的に無駄が多いんですよね。
ケースにプラグをうまく収納する手法も思いついたんですが、これも最終形が見えているものの、うまく加工する方法が見つからずに難儀しています(TT
ジグヘッドは今朝、ペットボトルに水を入れて実験してみたら思ったよりも効果がありそうな気配なので、次回の釣行で実験したいと思っています。
>pepsi-man さん
個人的にも早く次の展開に行きたいんですが、なかなか壁が高くて登りきれません(TT
熱が冷めないうちに何とかしたいと思っています。
改造の手間を考えたら我慢して使うのもアリだとは思うんですが、ワームを収納するにはいささかケースの構造的に無駄が多いんですよね。
ケースにプラグをうまく収納する手法も思いついたんですが、これも最終形が見えているものの、うまく加工する方法が見つからずに難儀しています(TT
ジグヘッドは今朝、ペットボトルに水を入れて実験してみたら思ったよりも効果がありそうな気配なので、次回の釣行で実験したいと思っています。
>pepsi-man さん
個人的にも早く次の展開に行きたいんですが、なかなか壁が高くて登りきれません(TT
熱が冷めないうちに何とかしたいと思っています。
Posted by 迷える羊
at 2008年03月06日 14:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。