ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年03月19日

続ラパラ スリングバッグ改造

というわけで、ラパラ スリングバッグ改造の続きです。

前回、ナイスなアイデアが幾つか浮かんだわけですが、そのうちの一つはこんな感じです。

続ラパラ スリングバッグ改造



そのまんまですね(^^;
これをこうやって、、、

続ラパラ スリングバッグ改造



並べて入れるわけですね。

ただ、これを並べるとどうしても取り出し辛くなるはず。。。
なので、この板を等間隔に立てる為の溝が入った板というかガイドを付けたいなぁ、、、と。

でもこのガイドがなかなか難しくて、理想は 3mm のアクリルに 左右から 幅 2mm 深さ 1mm の溝が沢山掘ってある板が欲しいわけですが、これがなかなか加工の方法がわかりません。

そんなわけで、ジグヘッド収納はここで停止中です。


次はプラグ収納。

現在、エギはメイホウ リバーシブル #145に入れて持ち歩いていて、家でのメバルプラグ収納にメイホウ リバーシブル #85を使っています。

#85 の方は実際にスリングバッグに丁度入るサイズなので問題無いんですが、可能であればもっと入れたい(^^;

なんかいい方法ないかなー、、、と会社で傍らにあったコレを見てピン!ときました。

続ラパラ スリングバッグ改造



そう、資料のお供、クリアファイルです。
これを適当な幅に切って、こうするわけですね。

続ラパラ スリングバッグ改造



デッドスペースを極力抑えたこの方法、結構イケそうな予感。

でも、どうやってこの形を保持するか。。。

まずは手頃なクリップを試みます。

続ラパラ スリングバッグ改造



続ラパラ スリングバッグ改造



うむむ、、、クリップにフックが引っ掛かって出し入れに不自由します。

、、、とすると、留め具系を使うのは厳しいなぁ、、、んではこれは?

続ラパラ スリングバッグ改造



ホチキスで留めて、それを両面テープで、、、

続ラパラ スリングバッグ改造



これはなかなか良い感じ。

でも、思ったよりも両面テープが良いなぁ、、、という事は?

続ラパラ スリングバッグ改造



あら、スッキリ☆

あとはテープが時間で剥がれないか様子見な感じです。


これらをスリングバッグに入れるわけですが、出し入れの都合上、できればこうやって縦に入れたい。

続ラパラ スリングバッグ改造



でも、ケースの都合で高さは 4.5cm が限界。
という事は、CD-5 を縦に入れると、、、

続ラパラ スリングバッグ改造



無理です(^^;

ケースの縦の仕切りの間隔がちょうど 6 cm ぐらいなので、こうやって横置きすると、、、

続ラパラ スリングバッグ改造



何とか入ります。

つまり、こうなるわけですね。

続ラパラ スリングバッグ改造



これでメバルプラグに多い 50mm も入るし、全て問題解決!
、、、といかないところが難しいところ。

この仕切りは一見問題無さそうですが、両方から出し入れできるところに実は問題があります。

現地で仕切りを取り出す時に少しでも立ててしまうと、反対側の穴からルアーが落っこちます(^^;

つまり、片側を何とか塞ぎたいわけですが、クリアファイルという素材上、なかなか難しくて、ここで停滞中。

解決策案はボチボチあるんですが、結局はまた作業や検証が必要なので放置状態です(^^;

クリアファイルの仕切りは深さが適当な入れ物があれば、かなり無駄スペースが無い収納が可能になりそうなので、誰かいろいろ試してレポートしてくださーい(爆

まぁ、こうやって考えている時間も楽しいので良いんですが、このままではメバリングの季節が終わってしまいそうで怖い。。。(^^;

急ぎで無いのでライフワーク的にぼちぼち進めていこうかと思っています。


ラパラ スリングバッグ改造、今までの軌跡
その1
その2
その3





リバレイ特集 ロックフィッシュ特集
同じカテゴリー(バッグ&ケース)の記事画像
マルキュー タックルストレージ PA-01
タカ産業 アオリゲット
続ラパラ スリングバッグ改造
ラパラ スリングバッグ
メバリング用タックルケース
メバリング装備
同じカテゴリー(バッグ&ケース)の記事
 マルキュー タックルストレージ PA-01 (2009-03-18 13:47)
 タカ産業 アオリゲット (2008-03-12 15:44)
 続ラパラ スリングバッグ改造 (2008-03-05 12:29)
 ラパラ スリングバッグ (2008-02-08 13:02)
 メバリング用タックルケース (2007-12-14 13:58)
 メバリング装備 (2005-12-15 12:43)

この記事へのコメント
これ見て、アイディア浮かびました。
うまく行ったらUPします^^
Posted by pepsi-man at 2008年03月19日 15:55
先頭の写真いい感じです。
私もちょっと自分のケースを見直そうと思いました。

強風で釣りにならないですしねっ!
Posted by 鈴A at 2008年03月21日 12:55
>pepsi-man さん

お!
期待してます!



>鈴A さん

月下美人ワームの欠点は、刺し辛い事とくっつく事。

前者は釣行前に刺しておく事で解決できますが、後者はなかなか難しいです。

まとめて入れておくと一個とるのが難しい時があります。

そんなわけで、やはりフックをウレタンマットのようなものに刺して固定しておいた方が楽なんですよね。
Posted by 迷える羊迷える羊 at 2008年03月21日 13:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
続ラパラ スリングバッグ改造
    コメント(3)