ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年03月12日

タカ産業 アオリゲット

というわけで、シーズン後半戦は自分的に納得できるメバルの煮付けを作ろうと目論んでいて、毎回 20cm 前後を数匹お持ち帰りするようにしました。

当然、キープサイズが釣れたらその時点で締めてしまうので入れ物が必要になります。

イカであればジップロック+ビニールで問題無いんですが、メバルはヒレが鋭いので薄いビニール系のものは穴が空いてしまう事も少なくなりません。

以前はバッカンみたいな畳めるバケツに放り込んでいましたが、釣れた以降、バケツが常に開いているので結構邪魔になります。

渓流クリールというのも以前に使ってみたんですが、ウェーディングジャケットにこれを装備すると結構機動力が落ちるのでいまいち。

そんな感じで、昨年、一昨年辺りに一瞬話題になったアレ、どっかにないかなー、、、と探していたら、いつもの釣り具屋にありました!

タカ産業 アオリゲット



タカ産業の「KUGEL アオリゲット」というバッグです。

何と言ってもカサバらないバッグ型なのが嬉しいところ。

タオル1枚で仕切れば、メバルとアオリを同時に入れられると思うので、これからの季節、まさにピッタリな一品です(^^;





リバレイ特集 ロックフィッシュ特集
同じカテゴリー(バッグ&ケース)の記事画像
マルキュー タックルストレージ PA-01
続ラパラ スリングバッグ改造
続ラパラ スリングバッグ改造
ラパラ スリングバッグ
メバリング用タックルケース
メバリング装備
同じカテゴリー(バッグ&ケース)の記事
 マルキュー タックルストレージ PA-01 (2009-03-18 13:47)
 続ラパラ スリングバッグ改造 (2008-03-19 13:52)
 続ラパラ スリングバッグ改造 (2008-03-05 12:29)
 ラパラ スリングバッグ (2008-02-08 13:02)
 メバリング用タックルケース (2007-12-14 13:58)
 メバリング装備 (2005-12-15 12:43)

この記事へのコメント
私も持っているんですが、堤防主体の私は、ロッド立ての意味もあって、小型のクーラーを持ち歩くことが多くなっています。
あと、気温が心配なんですが、何か対策してますか?
Posted by pepsi-man at 2008年03月12日 16:29
自分もここのメバルゲットを使っています。あまりかさばらなくて重宝してます。
コンビニ袋だと、どうしても破れちゃいますしね。
Posted by naoharenaohare at 2008年03月12日 23:33
>pepsi-man さん

確かに堤防とかでは小型クーラーの方が便利ですね。

気温対策としては、メバリング時に厳寒装備で無くなったら小さい保冷材を幾つか入れておくぐらいです。

基本的に車に戻らないロングラン釣行はほとんど無い事と持ち帰り頻度が少なかったので、今まではそれぐらいで十分でした。

ただ、これからの季節&持ち帰りを考えると素直に「ソフトクーラー+保冷材」というのが磯釣行では一番便利なのかも。



>naohare さん

メバルゲットでも良かったんですが、売ってませんでした(^^;

ただ、メバルに限らず春のデカイカで満タン…と考えると、このぐらいで丁度よかったかな、とも思っています(爆

久々にイカフライ食べたいなぁ。。。
Posted by 迷える羊 at 2008年03月13日 14:03
やはり、コンビニ袋では不安ですよね。
クーラー一体式のエギングバッグ等もありますが、やはりかさばるのですよね。
コンパクトになるこのような袋のほうが、結局使い勝手が良くなるのでしょうか。
Posted by tetsuyui at 2008年03月16日 11:24
最終的には荷物を少なくすればいいんですが、なかなかそうもいかなくて(^^;

ウェーディングジャケットを着るだけで結構な装備なんですよね。

そう考えると釣れない時は小さく、釣れた時は大きくなる丈夫な収納、という意味ではこれかメバルゲットが一番良いきがしています。
Posted by 迷える羊迷える羊 at 2008年03月17日 13:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タカ産業 アオリゲット
    コメント(5)