ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年06月02日

三浦半島の磯

というわけで、週末、三浦半島の磯に出撃してきました!

隙を見つけて準備しつつ、家の用事が済んで出撃できそうだな、、、と時計を見たら 20 時過ぎ。

「今期にもう一回」と言っていた鈴Aさんにダメ元でお誘いのメールを入れてから出撃です。

現地に到着すると多少の風があって海が若干ザワついています。

準備をしてポイントに向かうと、、、結構荒れています(^^;

波というよりウネリみたいな感じで、時折打ち寄せた波が大きく砕けて飛沫があがっている状態。

サラシが広がって、泡がずっと沖まで伸びています。

おかげで潮の流れはバッチリわかりましたが、釣りをするには外向きのポイントは無理なので、波が直接来ない小場所を中心に回ることにします。

、、、が、荒れて濁っているせいか、ネンブツやフグの反応もまばらな状態。

それでも、クッ!っとアタってドリャ!っとアワせて何とかこの一本。

三浦半島の磯



春のレギュラーメンバーですね(^^;

少しして鈴Aさんからの「残念ながら合流できませーん(TT」というメールで携帯が「ヴィぃ~ん」と震えて一瞬焦ります。

しばらく小場所で粘っていると、かなり浅い数十cm の水深でひったくるようなアタリ。

また、ネンブツくんかぁ、、、と思いきや、多少の重量感。

もしかしてネンブツのワールドレコード!?ぐらいの気持ちで抜き上げると、、、

三浦半島の磯



なんと手尺 16cm のメバルちゃんでした!

そんなシャローでひったくるアタリとは、、、活性高いの!?と思いつつ、同じパターンで他を探ってみるも反応無し。

釈然としないまま、時間もあまり無いし納竿にしようかな、、、と車に向かって歩き始めます。

途中、大きなシャローに隣接している深みが気になります。

でも、潮位が高くて日頃歩ける広めのシャローには入れず。

深みを狙うには厳しいか!?というか、こんな場所にこの時期に居るか!?と思うものの、何となく第六感。

沖のシャローから深場へのブレイク狙いで「メバトロ+COBRA0.6g+リーダー1.5m」というお得意の大雑把探り用セッティングで狙ってみます。

少し探るも無反応、、、なので、立ち位置がさらにシャローに寄るけど何とか深場に届くか!?という岩の上に移動。

ドリャ!っとフルキャストしてまずは浅い水深を、、、と着水後、すぐにリーリングを開始。

すると、クッ、クッっとネンブツチックなアタリ、、、の後に、、グググッ!っとロッドをひったくるようなアタリと重量感にウリャ!っとあわせてヒット!

割と良い引きかも~、、、と沖で掛けたので巻くのが大変~と 83deep に仕事をさせるような元気な引きであがってきたのは 24cm ちょっとのメバルちゃんでした!

三浦半島の磯



、、、というか、今日は浅場でひったくるようなアタリの日!?、、、と同じパターンで探ってみるも無反応。

結局、そのまま納竿としました。


今回は活性が高いのか低いのかわからない状況でしたが、少ない個体数の活性が高かった、、、という感じな気がしました。

ただ、最後に大きいのが釣れた場所はどちらかというと皆が素通りするようなシャロー。

この時期にこんな場所で釣れると言う事は、、、、もしかして大型でも居残るヤツがいる?あるいはそこはよっぽど効率の良いエサ場?

持ち帰ってお腹を見てみると、、、イソメみたいな数cmの小さな虫が多数。

もしかしたらそこはイソメみたいな虫が発生する場所なのかしらん!?

今回の釣行で謎は深まるばかりです(^^;


でも、ここ最近、外向きの深場で試したい事があるにも関わらず、毎週荒天で試せず(TT

シーズンが終わりそうな事もあり、それはそれで歯痒い感じです。





リバレイ特集 ロックフィッシュ特集
同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
東京湾夜メバル船
三浦半島の磯
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 東京湾夜メバル船 (2014-04-22 00:14)
 三浦半島の磯 (2014-02-26 13:49)
 ボート釣行at駿河湾 (2013-06-27 23:03)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-10-10 21:42)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-10-05 23:25)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-07-26 23:01)

Posted by 迷える羊 at 13:25│Comments(4)釣行記
この記事へのコメント
メバルシーズン終盤でも釣ってますね(^^
最近週末に天気悪いこと多いですよね;
梅雨入りしたし、今度の週末はどうでしょうね。
Posted by イソメン at 2008年06月02日 18:24
く~!!数は少なくてもいいサイズが上がりますね~。
風が強いとあきらめた私とそれでも現地に向かった迷える羊さんの差ですかねー!!
なんにしてもくやしい。
そしてうらやましい。

まさか20時にお誘いが来るとは…(笑
Posted by 鈴A at 2008年06月02日 21:55
自分もこの日、アクアラインを通った時に風が8mあって冷汗がタラリでした。
夜になったらだいぶ風は収まりましたが・・・。

しかし荒天の中、さすがの釣果ですね。
第6感で釣れるということはそれだけポイントを熟知してきたということですか。
Posted by naohare at 2008年06月03日 13:40
>鈴A さん

こんなサイズがまだ釣れるなら、場所を選べばもっといけそうな気も!?(^^;

ネット上ではまだ結構釣っている人も居るみたいなので、まだまだノビシロは大きいかな、と。

当日は妻の実家に行っていて帰れる時間が未定だったので連絡が遅くなってしましました(TT

もう1時間開放されるのが遅くなってたら行かなかったかも。。。



>naohare さん

第六感で釣れるという事は、、、単に諦めが悪くて”最後の一投”が何回も続いただけかも(爆

当日の荒れた天気という事を考えると、釣れた場所もちょっとは納得がいくような場所ではあったんですよね。

ただ、回避する為だけに浅場に寄るのも危険だと思うので、ベイトや潮などの複合条件があるのかも。

単に「はぐれメバル」という可能性もありますが(笑
Posted by 迷える羊 at 2008年06月03日 19:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三浦半島の磯
    コメント(4)