2009年03月30日
ボート釣行 at 駿河湾
というわけで、週末は久しぶりにボート釣行でした!
いつものメンバー、naohareさん、bassy さんといつもの時間に現地で待ち合わせ。
今回はマダイに照準を合わせて鯛ラバ&インチクで狙う事に、、、もちろん逃げ用のエサは買ってません(^^;※ガルプはボートに常備。
まずは港近くのポイントに移動して早速やってみます。
鯛ラバは初めてなので、半信半疑、雑誌などで読んだ知識を元にボートをドテラ流しで 30~50m 付近の起伏が激しそうな場所を流します。
すると、2 投目。
着底から数回巻き上げると、ゴ、ゴッゴッ!っと明らかに鯛ラバにアタックしてきている反応。
雑誌を読んで「重みがロッドに乗るまではアワせない」という前知識があったので、呪文のように頭の中で「アワせない、アワせない」と反復しながら同じ速度でリーリングしていると、ロッドがギュー!!っと入ります。
すかさず「ウリャ!」っとアワせるとガッツリフッキングした模様。
ゴンゴン!という叩くようなヒキに時折ドラグが、ジジ、、っと出ますが、重みが乗ってからアワせているのでドキドキしながらも割と安心して巻き上げます。
で、澄んだ海中から桜色の魚が!!「マダイだぁ!」
naohare さんにタモを入れてもらって何とビギナーズラックながら早々にマダイGET!!

このタモはベイト掬い用なので魚が大きく見えますが、実測で 45cm のマダイちゃんです。
これで一気に活気がでて、同じポイント周辺を流しますが反応がありません。
そこで、心機一転大きく場所移動、、、するも潮が汚れていていまいち。
転々としながら探っていると、またもやマダイのアタリが、、、ゴンゴン、、、とアタックしてくるので、「食い込め~食い込め~」と念じながらリーリングしていると「ゴン!!」という大きな反応と共に反応が無くなり、回収してみるとラバーがずらされていました(TT
その後、本家外道マスター bassy さんが今回もインチクで 70cm を頭にエソを 2 匹ゲット。

時間も迫って最初のポイントに戻ってやっていると naohare さんにもアタリが、、、しかし食い込むまで至らず。
そこでタイムアップで終了となりました。
で、夜の部。
今回はアジに照準を絞って開始するも全然反応無し。
naohare さんが最初に小型のムラソイを釣っただけで渋い状況が続きます。
途中、15cm ぐらいのチビカサゴを 2 連続GETしたものの、アジ狙いなので微妙。
また、bassy さんが中層で 15cm ぐらいのアジを 2 匹釣ったものの続かず。
各自バラバラに分かれていろいろやってみます。
、、、が相変わらず渋かったのでしばらくしてから様子を見に行ってみると、bassy さんがデカカサゴをGETしてました!
さらに、naohare さんが「あっちでメバルでもやっつけてこようかな」と離脱した後、5 分も経たないうちに行ってみたら「やっちゃいました~」と手にはデカメバルが(^^;

サイズはメバルもデカカサゴも 27cm という事で、陸っぱりでは素晴らしいサイズです。
その後、またバラバラに釣っていると、naohare さんが bassy さんがシーバスを…♪とタモを持って行きました。
無事にタモ入れ成功で、bassy さん、シーバスGET!
大きな魚影がウロウロしていて、ボラですかねぇと話していたところだったので、正体はシーバスと判明。
恐らくこれがウロウロしてたせいでアジが光に定着出来なかったのでは?!と、シーバスのせいにしてみたり(^^;
その後、時間となり納竿としました。
今回は何と言っても鯛。
まさかいきなり釣れるとは思ってなかったので嬉しい一匹でした。
これで鯛ラバは釣れる!という事がわかり、実際にアタリがでるポイントも 2 箇所発見することができたので非常に良かったです。
まだまだ行く度にボートでも陸っぱりでも新しい発見が盛りだくさんなので、今年はこれからの季節が非常に楽しみ♪
【タックル】
●鯛ラバ用
・ロッド:ダイワ INFEET ベイジギングモデル 661XHS
・リール:シマノ 06'TWINPOWER Mg C3000
・ライン:よつあみ ジグマンx4 1.0 号
・リーダー:クレハ シーガー REAL FX 6.0号
・鯛ラバ:シマノ 炎月三日月型 60g
●インチク用
・ロッド:シマノ GAME 炎月 B661R
・リール:ダイワ ミリオネアベイスペシャル 200BB
・ライン:よつあみ ジグマンx4 1.0 号
・リーダー:クレハ シーガー REAL FX 6.0号
・鯛ラバ:シマノ ボトムシップ 100g
●アジング
・ロッド:68strange
・リール:ダイワ EXIST 2004 + ZPI タクティカルカーボンハンドル
・ライン:ポパイ フロロ 3lb
・ジグヘッド:COBRA29, 尺ヘッド, シラスヘッドファイン
・その他:ピノキャロ
いつものメンバー、naohareさん、bassy さんといつもの時間に現地で待ち合わせ。
今回はマダイに照準を合わせて鯛ラバ&インチクで狙う事に、、、もちろん逃げ用のエサは買ってません(^^;※ガルプはボートに常備。
まずは港近くのポイントに移動して早速やってみます。
鯛ラバは初めてなので、半信半疑、雑誌などで読んだ知識を元にボートをドテラ流しで 30~50m 付近の起伏が激しそうな場所を流します。
すると、2 投目。
着底から数回巻き上げると、ゴ、ゴッゴッ!っと明らかに鯛ラバにアタックしてきている反応。
雑誌を読んで「重みがロッドに乗るまではアワせない」という前知識があったので、呪文のように頭の中で「アワせない、アワせない」と反復しながら同じ速度でリーリングしていると、ロッドがギュー!!っと入ります。
すかさず「ウリャ!」っとアワせるとガッツリフッキングした模様。
ゴンゴン!という叩くようなヒキに時折ドラグが、ジジ、、っと出ますが、重みが乗ってからアワせているのでドキドキしながらも割と安心して巻き上げます。
で、澄んだ海中から桜色の魚が!!「マダイだぁ!」
naohare さんにタモを入れてもらって何とビギナーズラックながら早々にマダイGET!!

このタモはベイト掬い用なので魚が大きく見えますが、実測で 45cm のマダイちゃんです。
これで一気に活気がでて、同じポイント周辺を流しますが反応がありません。
そこで、心機一転大きく場所移動、、、するも潮が汚れていていまいち。
転々としながら探っていると、またもやマダイのアタリが、、、ゴンゴン、、、とアタックしてくるので、「食い込め~食い込め~」と念じながらリーリングしていると「ゴン!!」という大きな反応と共に反応が無くなり、回収してみるとラバーがずらされていました(TT
その後、本家外道マスター bassy さんが今回もインチクで 70cm を頭にエソを 2 匹ゲット。

時間も迫って最初のポイントに戻ってやっていると naohare さんにもアタリが、、、しかし食い込むまで至らず。
そこでタイムアップで終了となりました。
で、夜の部。
今回はアジに照準を絞って開始するも全然反応無し。
naohare さんが最初に小型のムラソイを釣っただけで渋い状況が続きます。
途中、15cm ぐらいのチビカサゴを 2 連続GETしたものの、アジ狙いなので微妙。
また、bassy さんが中層で 15cm ぐらいのアジを 2 匹釣ったものの続かず。
各自バラバラに分かれていろいろやってみます。
、、、が相変わらず渋かったのでしばらくしてから様子を見に行ってみると、bassy さんがデカカサゴをGETしてました!
さらに、naohare さんが「あっちでメバルでもやっつけてこようかな」と離脱した後、5 分も経たないうちに行ってみたら「やっちゃいました~」と手にはデカメバルが(^^;

サイズはメバルもデカカサゴも 27cm という事で、陸っぱりでは素晴らしいサイズです。
その後、またバラバラに釣っていると、naohare さんが bassy さんがシーバスを…♪とタモを持って行きました。
無事にタモ入れ成功で、bassy さん、シーバスGET!
大きな魚影がウロウロしていて、ボラですかねぇと話していたところだったので、正体はシーバスと判明。
恐らくこれがウロウロしてたせいでアジが光に定着出来なかったのでは?!と、シーバスのせいにしてみたり(^^;
その後、時間となり納竿としました。
今回は何と言っても鯛。
まさかいきなり釣れるとは思ってなかったので嬉しい一匹でした。
これで鯛ラバは釣れる!という事がわかり、実際にアタリがでるポイントも 2 箇所発見することができたので非常に良かったです。
まだまだ行く度にボートでも陸っぱりでも新しい発見が盛りだくさんなので、今年はこれからの季節が非常に楽しみ♪
【タックル】
●鯛ラバ用
・ロッド:ダイワ INFEET ベイジギングモデル 661XHS
・リール:シマノ 06'TWINPOWER Mg C3000
・ライン:よつあみ ジグマンx4 1.0 号
・リーダー:クレハ シーガー REAL FX 6.0号
・鯛ラバ:シマノ 炎月三日月型 60g
●インチク用
・ロッド:シマノ GAME 炎月 B661R
・リール:ダイワ ミリオネアベイスペシャル 200BB
・ライン:よつあみ ジグマンx4 1.0 号
・リーダー:クレハ シーガー REAL FX 6.0号
・鯛ラバ:シマノ ボトムシップ 100g
●アジング
・ロッド:68strange
・リール:ダイワ EXIST 2004 + ZPI タクティカルカーボンハンドル
・ライン:ポパイ フロロ 3lb
・ジグヘッド:COBRA29, 尺ヘッド, シラスヘッドファイン
・その他:ピノキャロ
Posted by 迷える羊 at 20:02│Comments(7)
│釣行記
この記事へのコメント
おおー、真鯛!
すばらしいです。
即合わせしない ( できない ) 自信はあるんですけど。。。
反射神経的に。
すばらしいです。
即合わせしない ( できない ) 自信はあるんですけど。。。
反射神経的に。
Posted by meba2 at 2009年03月30日 20:19
鯛、すごいですね!
知識のとおり、身体が動くってのがまたすごい!
巨大エソもびっくりですが!
知識のとおり、身体が動くってのがまたすごい!
巨大エソもびっくりですが!
Posted by pepsi-man at 2009年03月30日 21:26
鯛!お見事です。
大量に釣り上げて、食べきれないので…といって夜の部だけに参加した私にお裾分けしてもらえることを夢見て待ってます。
うふ。
ちなみに私はマグロよりも鯛!
鯛よりもヒラメ!が大好きです!
うふ。
大量に釣り上げて、食べきれないので…といって夜の部だけに参加した私にお裾分けしてもらえることを夢見て待ってます。
うふ。
ちなみに私はマグロよりも鯛!
鯛よりもヒラメ!が大好きです!
うふ。
Posted by 鈴A at 2009年03月31日 00:38
やりましたね!
着実にボートの超過が出るようになると出航がますます増えそうですね。
夏にはいけそうかなぁ。..
着実にボートの超過が出るようになると出航がますます増えそうですね。
夏にはいけそうかなぁ。..
Posted by りょう@表台。 at 2009年03月31日 01:43
お疲れ様でした!
あんな近場でマダイがでるとは・・・。
これから水温があがって状況が良くなってくればますます楽しみですね。
鯛ラバ、またいくつか仕入れておこうっと!
あんな近場でマダイがでるとは・・・。
これから水温があがって状況が良くなってくればますます楽しみですね。
鯛ラバ、またいくつか仕入れておこうっと!
Posted by naohare
at 2009年03月31日 11:34

>meba2 さん
鯛ラバをやるき満々だったのでかなり脳内予習をしていた甲斐がありました(^^;
でなければ、きっと即アワセして「あれ-?」とか言ってた気がします。
>pepsi-man さん
これからが本番のノッコミみたいなので期待が高まります!
知識もさる事ながら脳内予習をかなりやったので効果が出て良かったです。
巨大エソは見た目的にも動き的にもかなりヤバいです。
以前のヤツは頭落としてもバタバタしてかなりスプラッターでした(TT
>鈴A さん
夏になれば鯖中心の青物であれば幾らでも、、、というぐらいなので、タイミングが合えば夜の部だけでもご一緒できるといいですね。
ちなみに釣った鯛は激ウマでした!!
>りょう@表台。さん
釣った瞬間に「あ、また発送用の発砲スチロールを忘れた!!」と気がつきました(^^;
次こそは。。。
>naohare さん
お疲れ様でした!
確かに近場も近場で下手すればショアラバできそうな場所でしたね(^^;
、、、というのを次回は考えてます(爆
鯛ラバ、早速4つ程仕入れてきました!!
鯛ラバをやるき満々だったのでかなり脳内予習をしていた甲斐がありました(^^;
でなければ、きっと即アワセして「あれ-?」とか言ってた気がします。
>pepsi-man さん
これからが本番のノッコミみたいなので期待が高まります!
知識もさる事ながら脳内予習をかなりやったので効果が出て良かったです。
巨大エソは見た目的にも動き的にもかなりヤバいです。
以前のヤツは頭落としてもバタバタしてかなりスプラッターでした(TT
>鈴A さん
夏になれば鯖中心の青物であれば幾らでも、、、というぐらいなので、タイミングが合えば夜の部だけでもご一緒できるといいですね。
ちなみに釣った鯛は激ウマでした!!
>りょう@表台。さん
釣った瞬間に「あ、また発送用の発砲スチロールを忘れた!!」と気がつきました(^^;
次こそは。。。
>naohare さん
お疲れ様でした!
確かに近場も近場で下手すればショアラバできそうな場所でしたね(^^;
、、、というのを次回は考えてます(爆
鯛ラバ、早速4つ程仕入れてきました!!
Posted by 迷える羊 at 2009年03月31日 16:55
鯛ですか!!素晴らしいですね~
ちょっと、ペットロスでブログご無沙汰してしまいました;;
しかし、釣果にも春が来てますね(^^
ちょっと、ペットロスでブログご無沙汰してしまいました;;
しかし、釣果にも春が来てますね(^^
Posted by イソメン at 2009年04月01日 18:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。