2009年04月23日
ideapad s10e + W06K
というわけで、旅行準備をあれこれしていましたが、さすがに一週間も何もない離島で過ごすので雨の日はどうする?とかメールチェックしたいかも?とか、幾つかの面で不安が。。。
手慣れた人だとこういう時は携帯を便利に使うのかもしれませんが、個人的な携帯の位置付けは”仕方なく使っている端末”という感じで、機能を積極的には使っていません。
だってあのキー入力がっ!(TーT
携帯が苦手なオヤジ化した人間の吐く言い訳的なセリフ No.1 だとは思いますが(^^;
そんなわけで、前々からノート PC を買い換えようと思っていた事もあり、今回のタイミングもあったので新調しました!!

レノボの ideapad S10e です、、、ってノート PC というかネットブックぢゃん!というツッコミは置いておいて。。。
約 10 インチの液晶を搭載したこのレベルの PC が 3 万円台で買えてしまうなんて凄い時代です。>このセリフも…(以下略
で、何でこれにしたのかと言うと、もちろん ExpressCard/34 目当て(^^;
これに au の W06K を合体させて、どこでもインターネットの環境を整えよう、という目的です。

au に決めた理由は、、、
●旅行先で使うことを考えると、最近流行のイーモバイルなどの高速通信は圏外である事も少なくない。今後展開される WiMAX 系の通信も徐々に浸透していく事になるので、都会でない場所はしばらくは高速通信ができない。(と思う)
●au は動画などの重い通信に対してすぐに速度制限が課せられるものの、端末の分割払い期間が終了すれば月々最低 2,000 円前後の維持費で済み、使っても 6,000円前後で頭打ちのなので、少ない月も多い月も安心♪
●基本的には外出時の緊急通信用なので、動画などの重いデータは扱わず、主にメールチェックとネットサーフィンができれば OK。
●通信品質的には Docomo だけどもランニングコストが高めで、携帯が au なのでそれとの割引(少しですが)も考えるとランニングコストが結構な差になる。
●携帯型通信は、携帯で通話できればどこでもネットに繋がるので圏内が広い。また、携帯が通じないところは、それはそれで諦めがつく。
という感じです。
一応、持ち歩きメインなので、160G の HDD を 32G の SSD に換装して、メモリを 2G に増設。
RamDisk を作成して、キャッシュ類をそこに入れたら下準備完了。
あとは必要なソフトを入れたらどこでもインターネットの完成です(^^;
ちなみにマウスはちょうど良さそうなモノが売っていたので初めてのワイヤレス。

使ってみたところかなりナイスなフィーリング。
そんなわけで、旅行先でのブログ更新も前向きに検討したいと思います!>速度が我慢できる範囲なら(^^;
手慣れた人だとこういう時は携帯を便利に使うのかもしれませんが、個人的な携帯の位置付けは”仕方なく使っている端末”という感じで、機能を積極的には使っていません。
だってあのキー入力がっ!(TーT
携帯が苦手なオヤジ化した人間の吐く言い訳的なセリフ No.1 だとは思いますが(^^;
そんなわけで、前々からノート PC を買い換えようと思っていた事もあり、今回のタイミングもあったので新調しました!!

レノボの ideapad S10e です、、、ってノート PC というかネットブックぢゃん!というツッコミは置いておいて。。。
約 10 インチの液晶を搭載したこのレベルの PC が 3 万円台で買えてしまうなんて凄い時代です。>このセリフも…(以下略
で、何でこれにしたのかと言うと、もちろん ExpressCard/34 目当て(^^;
これに au の W06K を合体させて、どこでもインターネットの環境を整えよう、という目的です。

au に決めた理由は、、、
●旅行先で使うことを考えると、最近流行のイーモバイルなどの高速通信は圏外である事も少なくない。今後展開される WiMAX 系の通信も徐々に浸透していく事になるので、都会でない場所はしばらくは高速通信ができない。(と思う)
●au は動画などの重い通信に対してすぐに速度制限が課せられるものの、端末の分割払い期間が終了すれば月々最低 2,000 円前後の維持費で済み、使っても 6,000円前後で頭打ちのなので、少ない月も多い月も安心♪
●基本的には外出時の緊急通信用なので、動画などの重いデータは扱わず、主にメールチェックとネットサーフィンができれば OK。
●通信品質的には Docomo だけどもランニングコストが高めで、携帯が au なのでそれとの割引(少しですが)も考えるとランニングコストが結構な差になる。
●携帯型通信は、携帯で通話できればどこでもネットに繋がるので圏内が広い。また、携帯が通じないところは、それはそれで諦めがつく。
という感じです。
一応、持ち歩きメインなので、160G の HDD を 32G の SSD に換装して、メモリを 2G に増設。
RamDisk を作成して、キャッシュ類をそこに入れたら下準備完了。
あとは必要なソフトを入れたらどこでもインターネットの完成です(^^;
ちなみにマウスはちょうど良さそうなモノが売っていたので初めてのワイヤレス。

使ってみたところかなりナイスなフィーリング。
そんなわけで、旅行先でのブログ更新も前向きに検討したいと思います!>速度が我慢できる範囲なら(^^;
Posted by 迷える羊 at 14:54│Comments(5)
│釣りのお供
この記事へのコメント
携帯の入力・・・私も大嫌いです>_<
Posted by pepsi-man at 2009年04月24日 09:28
使わないと慣れないのに、慣れないから使わない、、、ジレンマですよね(TT
Posted by 迷える羊 at 2009年04月24日 20:50
うちも奥様から専用PC要求されてますw
いろいろ見て回ったのですが
PanasonicのLet'sNOTEがいいんだって。
まもなく夏モデル購入予定です。
軽さと大きさと・・・・・元社員?が決め手だとか。
まもなく旅行っすね。お気をつけて。天気に恵まれるといいっすなー
いろいろ見て回ったのですが
PanasonicのLet'sNOTEがいいんだって。
まもなく夏モデル購入予定です。
軽さと大きさと・・・・・元社員?が決め手だとか。
まもなく旅行っすね。お気をつけて。天気に恵まれるといいっすなー
Posted by りょう@表台。 at 2009年04月26日 22:51
ちょっと来ない間に、カメラにパソコンですか!
ネットブック買おうかなと思ってます(^^
いいですね~旅行楽しんできてくださいね☆彡
ネットブック買おうかなと思ってます(^^
いいですね~旅行楽しんできてくださいね☆彡
Posted by イソメン at 2009年04月27日 06:24
>りょう@表台。さん
Let'sNOTE 夏モデル、いいですねぇ。
奥様専用とは、、、はっ!もしかして、EXIST バレました??(^^;
今回の目標は、魚21匹以上と、アオリはキロUPです!、、、ってあくまでも家族旅行ですが(爆
>イソメン さん
やはりネットブックは安さが魅力ですよね。
デジカメの母艦としても役立つので旅行にはピッタリな気がしてます。
旅行では何が釣れるか今から楽しみです!!
もちろん釣魚図鑑は必須アイテムです(^^;
Let'sNOTE 夏モデル、いいですねぇ。
奥様専用とは、、、はっ!もしかして、EXIST バレました??(^^;
今回の目標は、魚21匹以上と、アオリはキロUPです!、、、ってあくまでも家族旅行ですが(爆
>イソメン さん
やはりネットブックは安さが魅力ですよね。
デジカメの母艦としても役立つので旅行にはピッタリな気がしてます。
旅行では何が釣れるか今から楽しみです!!
もちろん釣魚図鑑は必須アイテムです(^^;
Posted by 迷える羊 at 2009年04月27日 19:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。