2009年04月22日
パナソニック DMC-FT1 購入
というわけで、日頃釣行時に使っているデジカメは SONY の「DSC-T10+スポーツパック」で、約 2 年半前の2006年秋に購入したモノです。
このデジカメを使ってきた上でのメリット、デメリットは、、、
■メリット
・スポーツパックという殻があるので、ぞんざいに扱っても中身のデジカメにはまったくダメージ無し。
・スポーツパックという殻があるので、未だにデジカメは新品状態。
■デメリット
・スポーツパックが割と大きめ。
・スポーツパックだと実は AF補助光が意味なし。
・動画に音声が録音できない。
と、こんな感じです。
使ってみて一番大きかったのは、動画の音声が記録できないこと。
ポイント開拓の為、昼間下見に行った時にポイントを動画撮影しながら気になった事などを声でしゃべって一緒に記録するんですが、それが記録できないのが結構痛い(TT
購入前に懸案事項だった AF補助光は慣れの問題もあって必須、、、というわけではないかな、というのが感想です。
もちろん、、ライトを当て辛い状況も少なくないんですが、それはそれで割り切って適当に撮る事を覚えました(^^;
大きさはちょっと大きめなのが微妙で、磯で荷物を減らしたい時には若干収納場所に困ります。
そんなこんなで常日頃、もっと良さそうな防水デジカメないかな~、と探していたところ、今年は防水デジカメラッシュ。
最初はオリンパスの μTOUGH-8000 が発表されたので、これに決めた!!と思って記録メモリを購入して発売を待ちました。
、、、が、何と予想外にパナソニックからも DMC-FT1 が発表!!
ひとまず購入計画を白紙に戻して再検討したところ、FT1 の方が良くない?!という結論。
普通ならば即購入、という流れでしたが、切ない事に手元には μTOUGH-8000 に使おうと思っていた microSD(Class4) が(^^;
これを使わないにしても、発売当初に予定してた出費で、デジカメ+メモリが買えないと、microSD の件がチャラにならないので、ちょっと悔しい。。。
そこで、値段が下がるまで待っていたんですが、ここ最近、値下がりが進んだのでようやく購入!!
結局、カード込みの値段でも予定より安くなり、しかも microSD の下取り先が見つかって万々歳!!

前回のボート釣行の時からコレで撮影していました。
これでやっと動画撮影時に音声が入れられる!!、、、と思ったものの、まだ新しくてレンズバリアも無いので怖くてバリバリ使えない予感(^^;
とは言え、新たなツールが増えたので今後の撮影が楽しみです。
このデジカメを使ってきた上でのメリット、デメリットは、、、
■メリット
・スポーツパックという殻があるので、ぞんざいに扱っても中身のデジカメにはまったくダメージ無し。
・スポーツパックという殻があるので、未だにデジカメは新品状態。
■デメリット
・スポーツパックが割と大きめ。
・スポーツパックだと実は AF補助光が意味なし。
・動画に音声が録音できない。
と、こんな感じです。
使ってみて一番大きかったのは、動画の音声が記録できないこと。
ポイント開拓の為、昼間下見に行った時にポイントを動画撮影しながら気になった事などを声でしゃべって一緒に記録するんですが、それが記録できないのが結構痛い(TT
購入前に懸案事項だった AF補助光は慣れの問題もあって必須、、、というわけではないかな、というのが感想です。
もちろん、、ライトを当て辛い状況も少なくないんですが、それはそれで割り切って適当に撮る事を覚えました(^^;
大きさはちょっと大きめなのが微妙で、磯で荷物を減らしたい時には若干収納場所に困ります。
そんなこんなで常日頃、もっと良さそうな防水デジカメないかな~、と探していたところ、今年は防水デジカメラッシュ。
最初はオリンパスの μTOUGH-8000 が発表されたので、これに決めた!!と思って記録メモリを購入して発売を待ちました。
、、、が、何と予想外にパナソニックからも DMC-FT1 が発表!!
ひとまず購入計画を白紙に戻して再検討したところ、FT1 の方が良くない?!という結論。
普通ならば即購入、という流れでしたが、切ない事に手元には μTOUGH-8000 に使おうと思っていた microSD(Class4) が(^^;
これを使わないにしても、発売当初に予定してた出費で、デジカメ+メモリが買えないと、microSD の件がチャラにならないので、ちょっと悔しい。。。
そこで、値段が下がるまで待っていたんですが、ここ最近、値下がりが進んだのでようやく購入!!
結局、カード込みの値段でも予定より安くなり、しかも microSD の下取り先が見つかって万々歳!!

前回のボート釣行の時からコレで撮影していました。
これでやっと動画撮影時に音声が入れられる!!、、、と思ったものの、まだ新しくてレンズバリアも無いので怖くてバリバリ使えない予感(^^;
とは言え、新たなツールが増えたので今後の撮影が楽しみです。
Posted by 迷える羊 at 12:29│Comments(4)
│釣りのお供
この記事へのコメント
久々のコメですw
買ったのね。コレ。インプレ期待です。
OptioW60思ったより使い勝手が悪く買い換え検討中でした。
っていうか、microSD処分しなくても、アダプタでOKじゃないかな?
OptioW60はケータイ用に使ってるmicroSD使えまっせw
買ったのね。コレ。インプレ期待です。
OptioW60思ったより使い勝手が悪く買い換え検討中でした。
っていうか、microSD処分しなくても、アダプタでOKじゃないかな?
OptioW60はケータイ用に使ってるmicroSD使えまっせw
Posted by りょう@ at 2009年04月22日 19:41
こんにちは。
これって、防水の奴ですよね?
妻が、海に行く時にイイナ~と言っていました。
何せ、言う事の効かない小僧が二人いて、ビデオカメラのマイクスピーカーに砂を入れ音声不良が昨年あり、一か八か掃除機で吸って事なきを得たことがあり、防水はイタズラ対策として有効と感じたみたいです。
うちも、3月の後半長男の卒園式に合わせ、6年ぶりにデジカメ購入。
画面の大きさ、写真のキレイさ、と飛躍的な進歩を体感しました。
ちなみに、うちは結果的に普通のデジカメで、パナのFX40にしました。
これって、防水の奴ですよね?
妻が、海に行く時にイイナ~と言っていました。
何せ、言う事の効かない小僧が二人いて、ビデオカメラのマイクスピーカーに砂を入れ音声不良が昨年あり、一か八か掃除機で吸って事なきを得たことがあり、防水はイタズラ対策として有効と感じたみたいです。
うちも、3月の後半長男の卒園式に合わせ、6年ぶりにデジカメ購入。
画面の大きさ、写真のキレイさ、と飛躍的な進歩を体感しました。
ちなみに、うちは結果的に普通のデジカメで、パナのFX40にしました。
Posted by ケンケイパパ at 2009年04月23日 00:40
こんにちは。
これって、防水の奴ですよね?
妻が、海に行く時にイイナ~と言っていました。
何せ、言う事の効かない小僧が二人いて、ビデオカメラのマイクスピーカーに砂を入れ音声不良が昨年あり、一か八か掃除機で吸って事なきを得たことがあり、防水はイタズラ対策として有効と感じたみたいです。
うちも、3月の後半長男の卒園式に合わせ、6年ぶりにデジカメ購入。
画面の大きさ、写真のキレイさ、と飛躍的な進歩を体感しました。
ちなみに、うちは結果的に普通のデジカメで、パナのFX40にしました。
これって、防水の奴ですよね?
妻が、海に行く時にイイナ~と言っていました。
何せ、言う事の効かない小僧が二人いて、ビデオカメラのマイクスピーカーに砂を入れ音声不良が昨年あり、一か八か掃除機で吸って事なきを得たことがあり、防水はイタズラ対策として有効と感じたみたいです。
うちも、3月の後半長男の卒園式に合わせ、6年ぶりにデジカメ購入。
画面の大きさ、写真のキレイさ、と飛躍的な進歩を体感しました。
ちなみに、うちは結果的に普通のデジカメで、パナのFX40にしました。
Posted by ケンケイパパ at 2009年04月23日 00:40
>りょう@ さん
最初はアダプタを考えていたんですが、一応動画撮影では Class6 を推奨していたのでどうせならそっちの方がいいなぁ、、、というわけです。
ちなみに microSD の嫁ぎ先はちょうど機種変して前のメモリが使えなくなった妻の携帯ですw
インプレ、もうちょっと使ったらする予定ですが、とにかく撮れるちゃうので細かくいぢらないうちにそのまま定着しちゃいそうな予感もw
>ケンケイパパ さん
一応、釣りメインなので防水にしました。
ウチの子供はカメラに興味はあるものの、危なくてまだ使わせてないですね。
でも、最近、「キッズタフ」なる子供用デジカメがあるので、ちょっと与えてみようかな、、、と思ったり。
最初はアダプタを考えていたんですが、一応動画撮影では Class6 を推奨していたのでどうせならそっちの方がいいなぁ、、、というわけです。
ちなみに microSD の嫁ぎ先はちょうど機種変して前のメモリが使えなくなった妻の携帯ですw
インプレ、もうちょっと使ったらする予定ですが、とにかく撮れるちゃうので細かくいぢらないうちにそのまま定着しちゃいそうな予感もw
>ケンケイパパ さん
一応、釣りメインなので防水にしました。
ウチの子供はカメラに興味はあるものの、危なくてまだ使わせてないですね。
でも、最近、「キッズタフ」なる子供用デジカメがあるので、ちょっと与えてみようかな、、、と思ったり。
Posted by 迷える羊 at 2009年04月23日 15:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。