2006年03月31日
ウェーダーが気になる・・・5
というわけで、今週はさんざんウェーダーを迷ってきたわけですが、ついに今朝、注文してきました!

リバレイ RBB GIIXT-5200G CS
ブーツタイプに決定しました!!
コメントやトラバなどでアドバイスをくれた方々には感謝です。
気になるお値段は税込みで約26500円でした。
丁度、Lサイズだけ在庫が無いそうで、生産されて店に届くまでに1~2週間かかるそうです。
購入店は某大型チェーン店のJですが、4/2までセール期間中で、店頭価格よりもさらに20%引きという事でこの価格でした。
(地域や店舗によってセール期間や価格などが違う場合があるのでご注意ください)
この製品自体、あまり安く売っているのは見た事がないので、気になる方は行ってみるといいかもしれません。
(ちなみに4/2までに代金を支払わないと、この価格にはならないそうです)
あぁ、これでやっとウェーダー持ちになるのかぁ、、、と思うと感慨深いです。
ウェーダー自体への感慨というよりも、ウェーダーが欲しいと思えるぐらい釣りを楽しんでいる事に対しての思いが大きいです。
昔は、ただ単にウェーダーを履いてルアーをキャストしている、という雰囲気に惹かれはしましたが、もし、その時、ウェーダーを買っていてもそれ程使用する事も無く、お蔵入りになっていたと思います。
これからの季節、メバリングもさる事ながら、Mリグなんかも試してみたいと思っていて、あそこにはきっとクロダイがいるはず、、、と思う場所があるので、時期を見てウェーダーで出撃してみたいと思います。
さてさて、明日は釣りに行きたいところですが、友人と潮干狩りの予定です。
体力が持てば日曜日は釣りに行きたいけど、天気がいまいちっぽい感じだなぁ。。。

リバレイ RBB GIIXT-5200G CS
ブーツタイプに決定しました!!
コメントやトラバなどでアドバイスをくれた方々には感謝です。
気になるお値段は税込みで約26500円でした。
丁度、Lサイズだけ在庫が無いそうで、生産されて店に届くまでに1~2週間かかるそうです。
購入店は某大型チェーン店のJですが、4/2までセール期間中で、店頭価格よりもさらに20%引きという事でこの価格でした。
(地域や店舗によってセール期間や価格などが違う場合があるのでご注意ください)
この製品自体、あまり安く売っているのは見た事がないので、気になる方は行ってみるといいかもしれません。
(ちなみに4/2までに代金を支払わないと、この価格にはならないそうです)
あぁ、これでやっとウェーダー持ちになるのかぁ、、、と思うと感慨深いです。
ウェーダー自体への感慨というよりも、ウェーダーが欲しいと思えるぐらい釣りを楽しんでいる事に対しての思いが大きいです。
昔は、ただ単にウェーダーを履いてルアーをキャストしている、という雰囲気に惹かれはしましたが、もし、その時、ウェーダーを買っていてもそれ程使用する事も無く、お蔵入りになっていたと思います。
これからの季節、メバリングもさる事ながら、Mリグなんかも試してみたいと思っていて、あそこにはきっとクロダイがいるはず、、、と思う場所があるので、時期を見てウェーダーで出撃してみたいと思います。
さてさて、明日は釣りに行きたいところですが、友人と潮干狩りの予定です。
体力が持てば日曜日は釣りに行きたいけど、天気がいまいちっぽい感じだなぁ。。。
Posted by 迷える羊 at 11:52│Comments(2)
│ウェア&ブーツ
この記事へのコメント
ややっ!
とうとう決断しましたね。
おめでとうございます。
待ち遠しいですねぇ。
最初のうちは堅めなので動きづらいかもしれませんが、そのうち”体が”慣れてくれます(笑)
季節にもよりますが、エイには気をつけてくださいね。あの地雷は痛いというかたぶん命に関わると思うので。
折りたたみの杖を用意して、地雷を確かめながら歩くのも必要です。おすすめは、登山用のストック。軽くてのびちぢみして、おまけに錆びにくいので。
Mリグ。
やはり着目されてますねぇ。
いやね、4月号の某誌を読んだら、年間300枚以上Mリグで揚げてるなんていうから、準備しちゃいましたよ。ルアーだけ。(爆)
さて、どこに行こうか。という感じです。葉山のあたりが黒鯛活発らしいので、殴り込み、いや潜り込みして、試してみようかと考えています。
とうとう決断しましたね。
おめでとうございます。
待ち遠しいですねぇ。
最初のうちは堅めなので動きづらいかもしれませんが、そのうち”体が”慣れてくれます(笑)
季節にもよりますが、エイには気をつけてくださいね。あの地雷は痛いというかたぶん命に関わると思うので。
折りたたみの杖を用意して、地雷を確かめながら歩くのも必要です。おすすめは、登山用のストック。軽くてのびちぢみして、おまけに錆びにくいので。
Mリグ。
やはり着目されてますねぇ。
いやね、4月号の某誌を読んだら、年間300枚以上Mリグで揚げてるなんていうから、準備しちゃいましたよ。ルアーだけ。(爆)
さて、どこに行こうか。という感じです。葉山のあたりが黒鯛活発らしいので、殴り込み、いや潜り込みして、試してみようかと考えています。
Posted by りょう@青葉台 at 2006年03月31日 22:26
やっぱり、エイは危ないんですねぇ(TT
ストックが有効とは知りませんでした!
エイ対策を調べてみようと思います。
今までのメバル釣果を考えると、明らかに夜なので、昼~夕方まではMリグで、夜からメバリングというパターンがいいかな~、と思っています。
もちろん、ルアーの用意だけはしてあります(^^;
ストックが有効とは知りませんでした!
エイ対策を調べてみようと思います。
今までのメバル釣果を考えると、明らかに夜なので、昼~夕方まではMリグで、夜からメバリングというパターンがいいかな~、と思っています。
もちろん、ルアーの用意だけはしてあります(^^;
Posted by 迷える羊 at 2006年04月03日 13:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。