ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年11月10日

ボート釣行 at 駿河湾

というわけで、週末はいつものレギュラーメンバーで駿河湾ボート釣行でした!

先週、急激に低下した気温も徐々に回復し、若干風があったものの、暖かく天気が良くてなかなかの釣り日和。

現地に到着後、そそくさと準備を済ませて出航します。

まずは、、、ほぼ終わってしまった青物(TーT
多少悪あがきしてみるも小さいソーダのみ。

ボート釣行 at 駿河湾



仕方なくエサ釣りも視野に入れて浅いゾーンに移動。

浅いゾーンでは私は操船半分、エギ半分。

naohareさんは秘密兵器の「一つテンヤ」。

bassy さんは同突きやエギングなどいろいろです。

すると、いきなり一つテンヤ一投目、naohare さんから「ヒット!」と声が。

一つテンヤ初のお客様は、、、

ボート釣行 at 駿河湾



グーフーさんでした(^^;

場所をちょっと移動して再開、、、すると、そこから一つテンヤの独壇場。

まずはナイスサイズのカサゴン。

ボート釣行 at 駿河湾



続いてハタ系の魚(アコウっぽいヤツ)やヒメジなど、かなりの反応。

これを見ていた bassy さん、naohare さんにテンヤを借りてやってみると、、、

ボート釣行 at 駿河湾



デカサゴン登場(^^;

後で計ったら尺ありました(爆

その間、私は NEW ロッドでエギを適当に動かしていたら、、、なんとイカがヒット!

、、、が、水面まで上げてきた段階で気付きます。

「う、、、船が真っ黒になるの嫌だ(^^;」

バケツは、、、と探しているうちにラインが一瞬ゆるんでお帰りになられました(TーT

よって入魂は未遂。


ちょここちょこ移動して釣っていると、ゆっくりなようで結構早い速度で移動する白い物体を発見。

近寄ってみると、、、

ボート釣行 at 駿河湾



なんと(恐らく)エチゼンクラゲ!!!

実際目の前にするとかなりデカくて不気味(^^;

その後、青物を再挑戦して見るも玉砕で、めぼしいのは naohare さんの良型ミノカサゴだけ。

ボート釣行 at 駿河湾



結局、冬時間となったマリーナの営業時間ギリギリまでマリーナ前で粘る事に。

すると、naohare さんが最後まで魅せます。

「カワハギ釣れたら嬉しいな」と、カワハギ仕掛けを準備して投入、、、すぐにナイスサイズのカワハギをゲット!!

そんなこんなで、青物はダメだったものの、エサ釣りで多彩な魚と出会えた昼の部は終了。




続いて夜の部。

夕方は無風だったものの、夜になり多少風が出てきてアジングには悪影響。

そんな中、私と bassy さんはアジング、naohare さんはエギングでスタート。

最初に bassy さんが連釣するも、こちらにはまったくヒットせず。

いろいろ聞きながらワームやタナをあわせていって、ようやくヒット。

シルエット系のワームに好反応な模様。

ポツポツ釣っていると、今度は居場所が少しずつ変化し出します。

ここから場所と反応する色、レンジが変わっていきます。

潮止まりで反応が薄くなるも、潮が動き出すと復活。

そうこうしているうちに食事タイム、、、と思って戻ってみると、なんと naohare さんがアオリを 2 杯ゲットしてます。

ボート釣行 at 駿河湾



潮が動き出してアオリも多少活発な気配。

アジングに戻ってしばらく釣っていると、naohare さんが来て「一人2杯分のアオリが釣れました~」、、、短時間で 4 杯も追加した模様(^^;

それを見た bassy さん、早速エギングに移行、、、が、玉砕。

結局、夜が長くなった分、たっぷり釣る事ができて、アジは 2 人で 90 匹近くに。

ボート釣行 at 駿河湾


【私の釣果】

しかも秋になってサイズがアップしたのか、アベレージで 22~23cm、最大で 25cm ぐらいというナイスサイズ。

久しぶりにアジ爆釣を堪能しました。

ちなみに最後は naohare さんとアジとアオリを物々交換して何とかアオリゲット!(^^;




秋が深くなるにつれて、アジのサイズはアップしているようですが、居る場所もワームのセレクトも結構シビアになってきている気がします。

ホントに 2~3m ずれるだけ、トレースする層がちょっと違うだけ、ワームの色が違うだけ、などで全然食いが変わる事が多々。

ある意味、相手にしていると引き出しが増えるような??(^^;


先月、風邪で出航できずに青物の季節が終わってしまって切ない限りですが、夜の部は絶好調。

アジが大きくなって、アオリが本格化するのが楽しみです。






リバレイ特集 ロックフィッシュ特集
同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
東京湾夜メバル船
三浦半島の磯
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 東京湾夜メバル船 (2014-04-22 00:14)
 三浦半島の磯 (2014-02-26 13:49)
 ボート釣行at駿河湾 (2013-06-27 23:03)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-10-10 21:42)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-10-05 23:25)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-07-26 23:01)

この記事へのコメント
こんにちは^^
アジにアオリに良い釣りされてますね!
私はメバルいきましたがちょっと早かったようです ^^;
アジ爆うらやましいです〜
こんなん見るとアジまたいきたくなりますw
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2009年11月10日 16:29
>う~ざっと さん

アジは途中、ボイルもあってなかなか素敵な展開でした。
マリーナ陸っぱりは場所が良すぎなので、反面、三浦のメバリングで現実を思い知らされます(爆
Posted by 迷える羊 at 2009年11月10日 17:12
アジとアオリで、豪華な刺身盛りじゃないですか!
よだれが出て来そうです。(笑)
しかし、アジのボイルってなんか凄そうですね?
アジを見ていると、それもほしくなっちゃう・・・あ~、釣りってきりがないですね!
Posted by ケンケイパパ at 2009年11月10日 18:45
アジ、スゴイですね。
まだアジは釣れた事がありませんので
今年こそはと、毎年思ってます。

最近はあまりワームは使っていないのですが
プラグでアジって難しいですか?
Posted by meba2 at 2009年11月10日 22:20
こんばんわ!
アジングの爆釣すごいですね~!
層や色がシビヤでそそられます!
最近、各メーカーが力を入れてきて
アイテムが充実してきたので私も
近くで釣れる事が分かったら、ハマルと
思います。(笑)
Posted by ケン付30号 at 2009年11月11日 00:53
>ケンケイパパ さん

アジもアオリも刺身、ンマかったです!
アジのボイルは、ピチャッ!という感じの音がだんだん増えてきて、最終的に雨が降ってるみたいに、ピチャピチャピチャピチャピチャ、、、という感じでした。
実はボイル時にはなぜかヒット率が悪くなったんですが、プランクトン目当てだったらカブラが良かった?!とも後から思ったり。
なかなか奥が深いです。



>meba2 さん

ダイワのレイジーを投げてはみましたが、無反応でした(^^;
まだプラグでアジを釣った事がないんですが、シーバスやアオリがウロウロする事もあって、1.5lb とかだと覚悟が必要になるんですよね(^^;
今回も迷った挙げ句にミニマルでなくてレイジーにしました(爆
雑誌ではプラグでも釣れてる記事があるので、きっとプラグの使い方自体がなってないんだと思います(^^;



>ケン付30号 さん

最近、ウルトラライト系のタックルが充実してきましたよね。
確か、以前に三浦の漁港でもアジングをして釣れていたという話も聞いたので、時期やタイミングがあえば三浦でもいけるのかもしれないですね。
Posted by 迷える羊 at 2009年11月11日 17:58
アオリイカにアジング、σ(^_^;)の未知の釣りですね。
しかし、昼間から夜の部まで、みなさん体力ありますね。
いつも、泊まりではないですよね?
Posted by イソメン at 2009年11月11日 18:09
お疲れ様でした!

一つテンヤ思った以上に面白い釣りでした。
ルアーマンでも違和感無くやれる感じです。
またエギングも期待できそうですので、またポイント開拓の楽しみが増えましたね。

あとは何気に海岸線を見ていたら、気になるゴロタ場が何箇所か・・・。
こりゃおかっぱりでも通ってみようかな?なんて・・・。
Posted by naohare at 2009年11月12日 21:40
>イソメン さん

確かに、家を出てから帰ってくるまでの時間を考えると、毎回 20 時間ぐらいの釣行ですね(^^;
もうちょっと早く帰っても良いんですが、最近は特に東名がメチャ混みなので、トロトロ運転で眠気が来ること必死(TT
渋滞が解消される頃を狙うとどうしても日付をまたいじゃうんですよね。



>naohare さん

お疲れ様でした!
一つテンヤ、確かに面白い釣りですね。
見た感じ、操作はメタルジグでボトムパンピングをしているような感じですが、エビの効果もあってかなり楽しめそうでした。
カワハギもいけそうなので、割と冬も楽しめそうな気配だったのが一番の収穫でした。
Posted by 迷える羊 at 2009年11月13日 14:19
いいなぁ

魚影濃いというか安定してますね。

14日地元のアジング大会に出ましたが
・・・・撃沈

知多は難しいですぞ!
Posted by りょう@表台。 at 2009年11月17日 13:17
>りょう@表台。さん

そういえば大会って言ってましたね、店長のブログで。
またあそこで買い物しちゃいました(^^;

そもそも関西ではキャロがメインと言われている釣りで、今のマリーナではジグヘッドの方が効率よく釣れる事が多いので、そういった意味でも恵まれてますね。
あの場所近辺の釣果をインターネットで探しても、あれだけアジが釣れるとはどこにも無いので、おそらく素晴らしい環境なんだと思います(^^;
Posted by 迷える羊 at 2009年11月17日 17:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ボート釣行 at 駿河湾
    コメント(11)