ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年01月10日

久里浜周辺の港や小磯

2006.1.9 13:00-18:30
満潮:11:33
干潮:19:39

昼は根魚、夕方はメバリングの日程で久里浜周辺の港や小磯に出撃してきました。
現地に到着すると風も穏やかでなかなか良さそうな雰囲気。

まずは、シーバスロッドに02アルテグラ2500 A-RB+8lbナイロン+ブラクリ+ワームという組み合わせでスタートしました。
雰囲気は良さそうなんだけど、”ピクッ”とも”パクッ”とも、まったく反応無し。
歩いてポイントを探すべくあちこちでキャストするも全然反応がありません。
仕方ないので場所を移動して次のポイントへ。

近くの定食屋で昼食を済ませた後、ポイントを見て回るもダメそうな雰囲気。
何度かキャストしてみるもまったく反応が無いので早々に次のポイントに移動しました。

夕方になり空が暗くなり始めてきたので最後のポイントはメバリングのポイントです。
メバリングタックルは、INFEET RF68+05バイオマスター2500S+PE0.6号+リーダーナイロン1号+COBRA29 1.4g+ブルーフォックス メバルベイト パールホワイト、です。
早速、堤防際を通すと「ビクビクッ」と反応があり、抜き上げてみるといつものアナハゼちゃんでした~(^^;

久里浜周辺の港や小磯

ちょっと場所を移動し別の堤防際を通すと、早速「ククッ」と小気味良い手応えが。
18cmのメバルちゃんでした!

久里浜周辺の港や小磯

それからは久しぶりの爆釣タイムとなり、1キャスト1ヒット状態が30分ぐらい続きました。
徐々にアタリが遠のいたので、ピンクやブラックなどのカラーローテーションもやってみましたが、まったくダメで、結局、いつものスクリューテールグラブ グローホワイトにしたら多少復活しました。

久里浜周辺の港や小磯

久里浜周辺の港や小磯

久里浜周辺の港や小磯

久里浜周辺の港や小磯

サイズは最初の爆釣タイムの時が17~18cmのみで、アタリが鈍くなってからは10~15cmの小型のみでした。
お腹が大きかったのは一匹だけだったので、大半が子供を生んでしまったんだろうかなぁ。。。
それともたまたまオスが多かったのか、その辺は不明です。

今日は型はいまいちだったものの久しぶりの爆釣だったので、かなり楽しめました。
いつもこうだといいのになぁ。




リバレイ特集 ロックフィッシュ特集
同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
東京湾夜メバル船
三浦半島の磯
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 東京湾夜メバル船 (2014-04-22 00:14)
 三浦半島の磯 (2014-02-26 13:49)
 ボート釣行at駿河湾 (2013-06-27 23:03)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-10-10 21:42)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-10-05 23:25)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-07-26 23:01)

Posted by 迷える羊 at 00:29│Comments(3)釣行記
この記事へのコメント
うらやまし〜
私も行って来ました
見事玉砕!
ダメでした〜
Posted by トミー at 2006年01月11日 00:20
うらやまし〜
私も行って来ました
見事玉砕!
ダメでした〜
Posted by トミー at 2006年01月11日 00:21
まだまだ運だけなので、もうちょっと腕を磨きあいなぁ。。。
短竿の特性がだんだんわかってきたので、そろそろ長いのが欲しくなってきました。(^^;
Posted by 迷える羊 at 2006年01月11日 09:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久里浜周辺の港や小磯
    コメント(3)