ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年01月11日

ロッドのポテンシャル

先日爆釣した時はいつものタックルを使っていたわけですが、ここで思わぬ収穫がありました。

ルアー系を始めたのはメバリングが初めてで、まだそれ程修行をしていない為、キャストする時は何となくちょい投げのような感じになっていました。
雑誌などでは「振りかぶって間髪入れずに”ビシュッ”っと投げる」みたいに書いてあり、実際にシーバス狙いの人のキャストを見ていると、とても鋭いキャストをしています。
でも、何となくその投げ方が良くわからない、というか、体が上手く反応しないと言うか、馴染まなくて、どうしても”どりゃ”みたいな感じになってしまってたんです。

それが、不意に”ビシュッ”という投げ方ができちゃったんです。
自分でもかなりビックリ(^^;
すると、今までとは全然違う飛距離がでました。(とは言ってもメバリングなので2、3mですが…)
しかもロッドに重さが「乗る」という感じが凄く良くわかりました。

でも、それと同時にそのロッド(INFEET RF68)の限界が見えたというか、射程が見えたというか、特性が見えてきました。
短いロッドなので、取り回しは申し分無く、多少、乗り調子(胴調子?)なので、メバルの食い込みもスムーズです。
ポイントが近い場合はそれで問題無いんですが、この前行った場所では、もう少し飛距離が欲しかったんです。
その「あと少し」がどうしても届かなかった。

当然ながら重いジグヘッドを使えば届きますが、それでは早く沈んでしまって中層のデッドスローはできません。
飛ばしウキという手もありますが、釣れている時に仕掛けを換えている手間が結構惜しく感じました。

そんなわけで、もう少し長いロッドが欲しくなりました。
また、ロッドにジグヘッドの重さが加わって重さが”乗って”いる時の感じがわかったので、逆に先調子のロッドも試してみたくなりました。

そんなわけで近日中に長いロッドを購入しようといろいろと物色中(^^;
とにかく自分で試してみないとね!

あ、そうそう。
COBRA29 1.0g #4にもだいぶ慣れてきたので、次ぎはCOBRA29 0.6g #4に挑戦しようと思っています。




リバレイ特集 ロックフィッシュ特集
同じカテゴリー(ロッド)の記事画像
GRF-TX63M
34(サーティーフォー) HSR-82
ティムコ ELT-SF 64SXULJ
メジャークラフト オフブロー OB-S60LJ
GRF-TR83deep
フィネッツァを眺めてみる
同じカテゴリー(ロッド)の記事
 GRF-TX63M (2014-04-16 01:14)
 ブリーデン TE68 と TE74 (2012-10-11 22:35)
 HSR-82 と 85"PE Special" (2012-06-04 23:06)
 34(サーティーフォー) HSR-82 (2012-03-27 23:03)
 現状のメバルロッド (2010-02-08 19:48)
 08'74electro インプレ。 (2008-05-13 13:19)

Posted by 迷える羊 at 12:22│Comments(0)ロッド
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロッドのポテンシャル
    コメント(0)