ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年05月12日

三浦半島の磯

というわけで、週末、鈴Aさんnaohareさんと一緒に夜メバリングに行ってきました!

まずは明るい時間から三浦半島西側の小磯に集合。

すると結構風が、、、(^^;

せっかくなので下見しましょう!と行ってみたものの、藻が凄くて厳しい感じ。

おそらく藻が生える前ならば結構良いかも、、、と来シーズンに期待をして終了。

3人で協議の結果、東側の磯へ移動。

明るい時間に下見をして、浅瀬のフグ風呂を見物しつつ暗くなるのを待ちます。

で、暗くなってきたので準備をして出撃、、、と思ったらデジカメ忘れに気付きます(^^;

今日のタックルは、

ロッド:08'74electro
リール:07'ステラ 2500S
ライン:ヨツアミ GALIS 月影 3lb
ジグヘッド:COBRA 0.6, 1.0g, 1.5g
ワーム:月下美人 ビームスティックビームフィッシュ
その他:ステンボー、土佐カブラ

という構成です。

まずは各々適当にポイントに入って開始します。

すると藻の陰から早速ヒット!

初ヒットなので naohare さんに撮影してもらったのは手尺 20cm のメバルちゃんでした。

三浦半島の磯



続いて naohare さんも同サイズを藻と一緒にブチ抜いてなんとかボ…は免れます。

ちょっとポイントを変えて、同サイズを2匹追加。

やはり「スローで藻際狙い」という状態。

鈴Aさんはどうかしらん?と思って聞いてみると、なんと最初のアタリでフックを折られた!との事。

その後、2匹釣っていたので一応全員ボ…は脱出!

まだまだ大物がいそうな磯の気配にテンションがあがります。

今日の釣れ具合や鈴Aさんの立ち位置からすると、やはり潮通しの良い藻際に大型が居ると判断。

いつもならエサ釣りの人が居る場所を重点的に攻めます。

すると、、、コン!っと明確なアタリ!、、、一呼吸おいてどっこいしょ!っとフッキング。

グイグイ力強い引きで上がってきたのは手尺、、、できないから尻尾伸ばしてくれ~、と思いながら naohare さんに撮影してもらいます。

三浦半島の磯



、、、で、「割と大きいんじゃないですか!?」と前日に 22cm を釣り上げている naohare さんに言われてメジャーを当てると 25cm !

久々の大型に大満足!

その後、手尺 16cm を追釣して少ししたところで鈴Aさんの時間切れで納竿としました。。。

、、、が、naohare さんと私はそのまま近くの漁港で 68strange を使って続行する事に。

私はこれが 68strange の試釣となります。

で、お約束なポイントを見て回るもメバルはさっぱりな模様。

ベイトは大量に居るのに、、、と思って近くの人に様子を聞くと、どうやらセイゴが入ってきている模様。

それと同時に何やら網を持った人達が数人慌ただしくやってきます。

どうやらメトイカを網で掬うようで、先日は数十杯もとれた模様。

そんなこんなで地道に探っていると、スロープ際で naohare さんが 20cm 前後のカサゴGET!

魚を車に置きに行って戻ってくると、「あっちでセイゴ祭りやってますよ!」

行ってみると大量のベイトがざわざわして、たまに下からギラッと白いお腹が見えます。

naohare さんもヒットさせるもののなかなかランディングできずにいましたが、ようやく一匹GET!。

ほとんどワームを追ってきて手前で見切って反転していきます。

そこでどうやったら反転せずに食わせられるかプラグやF8で試してみますがまったくダメ(^^;

naohare さんから借りて初代 68strange でキャストした時にようやくヒット!

♪塩焼き塩焼き~♪と歌いながらリーリングして、よっしゃ抜きあげ!、、、ドボン!、、、(TT

欲深いのはダメですね(^^;

その後、寒くなってきたので納竿としました

漁港では私はノーフィッシュ。

naohare さんはカサゴ+セイゴGET。

結局、08'68strange に入魂する事はできませんでした。。。orz



今回の釣行では新しいポイントが増えた事と、何と言っても久しぶりに大型が釣れた事が収穫でした。

やはり潮通しの良い藻の際に居座っているようなので、しばらくはこのパターンで様子を見てみたいと思います。

また磯で足もとの藻の際を狙う場合、やはり長いロッドが欲しくなるので 83deep の出番が増えそうです。



鈴A さん、naohare さん、お疲れ様でした!

また一緒に釣りに行きましょう!





リバレイ特集 ロックフィッシュ特集
同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
東京湾夜メバル船
三浦半島の磯
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 東京湾夜メバル船 (2014-04-22 00:14)
 三浦半島の磯 (2014-02-26 13:49)
 ボート釣行at駿河湾 (2013-06-27 23:03)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-10-10 21:42)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-10-05 23:25)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-07-26 23:01)

Posted by 迷える羊 at 13:54│Comments(8)釣行記
この記事へのコメント
25cmですか、良いですね。
ぼちぼち私も行けそうなので、
68試してみます^^
Posted by pepsi-man at 2008年05月12日 16:27
いいなーいいなー楽しそうだなぁー

おいらぁしばらく釣行できずにショボーンです。

ヨットシーズンも始まるし、メバルは終了かなぁ。。。
Posted by りょう@青葉台? at 2008年05月12日 19:30
こんばんは。
昨日はありがとう御座いました。

ようやくの磯メバル。
正直心の中でガッツポーズしていました(笑
が、よくよく考えたら以前城○島一匹釣っていた(恥

初めてのポイントでいつも行くポイントと違って狙うべきところが分からなかったですが、下見の時のアドバイスのおかげでなんとかゲットできました。

最初のフックを折った一匹は獲りたかったですが、次回にとっておこうと思います。
また三浦に来られる際は是非ご一緒させてください。

釣れたのもうれしかったですが何よりどうやって釣っていくかの考え方を聞けたのが私には大きな収穫でした。

今シーズンはあとどれだけ行けるだろうか…。
Posted by 鈴A at 2008年05月12日 23:09
日曜はお疲れ様でした。
いろいろ丁寧にご案内いただきありがとうございます。

やはり磯はやり慣れているようで釣りのイメージがはっきり浮かんでいるようでしたね。
パターンを見極め、ジグヘッドに換えた途端の大物HIT!さすがでした。

逆に私は磯場ではどう攻めていいかよく浮かびませんでした・・・。
堤防だとイメージ沸くんですけどね。
もっと精進せねば!
Posted by naoharenaohare at 2008年05月13日 00:48
>pepsi-man さん

そちらではアジンングできるみたいなので楽しみ甲斐がありますね!

naohare さんとも話していましたが、堤防で遊ぶなら 68strange はかなり楽しいです。



>りょう@青葉台? さん

今年はまだまだメバルと遊べそうな雰囲気。

いつまで、どこで、どうやって釣れるのか、引き続き調査して行きたいところです。



>鈴A さん

当日はお疲れ様でした。

最初で大物を釣ってしまうより追いかけて釣り上げる方がきっと手にした時の喜びは大きいと思うので、今後の楽しみができて良かったのかもしれないですね。

鈴Aさんがアノ場所で大物をかけた事で、また少しこの時期の居場所がわかったので非常に大きな収穫がありました。

一人だとなかなか沢山は攻められないので、やはり複数人での釣行はいろいろと勉強になります。

また一緒に行きましょう!



>naohare さん

浅場をさんざん攻めていたのである意味選択肢が消えていたのが大きかったですね。

鈴Aさんの立ち位置も非常に助かりました。

あとは同じような場所を叩いて検証を進める必要があるので、それが今後の課題となりました。

逆に私は堤防でどう攻めたら良いのかわからず、結果を見てもその通りで堤防でイキイキした naohare さんが印象的でした!

結局、こなや丸に行けなかったので、確かに今度チャーター船で夜メバルもアリですね。

日程を調整して川崎、横浜あたりでやってみます?

ちょっと調べてみよっかな。。。
Posted by 迷える羊 at 2008年05月13日 13:03
チャーター船参加希望ですっ(笑)。

神奈川ではアイランドクルーズさんや釣福丸さん、康友丸さん(釣果画像にレオンさんの写真なんかもあります)あたりが有名ですね。
今年はボートでも結構、尺メバがでているようです。
Posted by naohare at 2008年05月13日 20:51
あ!そうそう!
25cmをあげたときはジグヘッドですか?
私結構どうつったらいいのか迷いつつの釣りでした(笑
ぜひ教えてくださいませ。

また、磯で好調の迷える羊さんと堤防で好調のnaohareさんって面白いですね。同じ魚を狙うのにやはりスタイルの違い=経験の違いということなのでしょうかね。私はまだまだどっちつかず ^-^;
ゆっくり自分のスタイルを見つけていくことにしますが、磯の一撃は魅力ですね。
Posted by 鈴A at 2008年05月13日 22:38
>naohare さん

チャーター船、一応、参加者の募集をかけてみたので、人数が集まったら是非行きましょう!



>鈴A さん

25cm をあげた時は COBRA29 の 1.5g ジグヘッドで、ワームはママワームのクリアーの黒コアで 2 インチ前後のカーリーテイルのやつでした。

最近の傾向から最初から藻際狙いで、できるだけスローリトリーブを心がけていました。

潮通しの良い足元の藻際を長く狙えるように、ちょっと斜めにゆるくキャストしてフリーフォールで着底を確認。

地形沿いにゆっくり曳いてくる感じでリトリーブ。

ヒットしたのは足元の藻際の水深 1.5~2.0m の辺りで、ヒット後、斜めに入っていた分、巻きながら横に移動しつつハンドル 5~7 回転で抜きあげました。

りょう@青葉台?さんの時もそうでしたが、私は堤防でのルアー釣り経験が少ないので、堤防に行くと逆にどうやって狙ったらいいか迷っちゃうんですよね(^^;
Posted by 迷える羊迷える羊 at 2008年05月14日 14:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三浦半島の磯
    コメント(8)