ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年12月07日

三浦半島の磯

というわけで、週末は微妙な時間帯ながらメバリングで三浦半島の磯へ出撃してきました!

現地に到着すると風は問題ないものの、若干うねりがあり、ところどころにサラシが広がっている状態。

早速、先日購入した「soare GAME S709ULT」に「07'ステラ 2500S」を装着します。

ポイントに向かうと激濁りで空を見るとお月様。(^^;

濁りでお月様の影響が薄れるか?!と一瞬思いましたが、そもそも濁っている状態ではあまり良い結果が出た事のないメバル釣り。

早速暗雲が立ちこめます。

で、今回はジグヘッドでは無く趣向を変えて、いきなり「月下美人 夜叉 5S」のバチカブラでスタート。

シャローから攻めていると開始間もなく「コッ!」とヒット!!

おぉ、、、、結構な重量感、、、これはもしや??

と思ったっていたら横方向に突っ走ってドラグが「ジィィィ~!!」(^^;

これってシーバスちゃん。。。(TT

プラグでやるとこれだもんなぁ、、、とフックアウトを願いつつ、足下まで寄ってきてしまったので仕方なくタモを出したら運良くそこでフックアウト。

気を取り直して、プラグを投げまくりつつ、場所によってジグヘッドにしつつ、あれこれ試してみるも沈黙。

別のシャローを攻めていると、「コッ!」という明確なアタリ。

お、今回は、、、と思っていると、ドラグがジィィィィィ~!(^^;

今回は足場が高いし、ジグヘッド用にラインを 3lb にしたばかりだし、プラグをロストしないようにタモ入れ前提でいくか、、、とドラグを派手に鳴らしながら格闘する事約 3 分。

タモを伸ばすと、、、あれ??、、しまった「オートキングフレーム 38-350T」を持ってきているつもりが「オートキングフレーム 38-150R」だった!(^^;

仕方なくしゃがんで手を伸ばしつつ、何度かランディングミスしながらなんとか釣り上げたのは手尺 60cm 弱のフッコくんでした(TT

三浦半島の磯



間違えないようにシャフトの色違いを買ったハズなのに、最近黄色のシャフトを見ていなかったのですっかりガンメタに馴染んでました(^^;

結局、そのままメバル君からのコンタクトは無く、疲れてきたので納竿としました。



今回、メバルちゃんからのコンタクトが無かったわけですが、激濁りに対しての場所移動を渋ってはダメだなぁ、、、と、チト反省。

短い時間で釣りをするには、どうしても「釣る」事にあせってしまって、なかなか時間を使って場所移動する勇気がないんですよね。

磯装備は脱着も面倒だし、ロッドもそのまま積めないし、、、(言い訳

実はその辺りは釣果に繋がる一番のポイントなのかも。


それとアジングをやったおかげでジグヘッドを扱いがうまくなったような気がします。

言葉にすると難しいですが、潮や風を感じながらリトリーブを替える、、、みたいな?!


ロッドは思ったよりも扱いやすかったです!

長さはまさにピッタリ。

足場の高さも気にならなかったし、振り抜けが良かったのには一番驚きました。

逆に 83deep では振り切れてなかったかも?!みたいな(^^;

プラグという事で最初はシーバス対策に PE だったんですが、いつも使っている 7.0ft 前後のロッドと比べて、ジグヘッドでの飛距離が明らかに違ったので、ちょっとしたお得感が(^^;

まだ実際にメバルを釣ったわけではないので、対メバル感度的にどうなのかは不明ですが、今のところは良い印象です。

この長さをベースに良さそうなロッドを物色してみようかな、、、と言いつつ、このままで満足してしまいそうな勢いですが。。。


さて、今週末は駿河湾予定。

そちらはそちらでいろいろと楽しみです!





リバレイ特集 ロックフィッシュ特集
同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
東京湾夜メバル船
三浦半島の磯
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
ボート釣行at駿河湾
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 東京湾夜メバル船 (2014-04-22 00:14)
 三浦半島の磯 (2014-02-26 13:49)
 ボート釣行at駿河湾 (2013-06-27 23:03)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-10-10 21:42)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-10-05 23:25)
 ボート釣行at駿河湾 (2012-07-26 23:01)

Posted by 迷える羊 at 13:38│Comments(5)釣行記
この記事へのコメント
磯釣行おつかれさまでした^^
三浦の磯は結局私は中途半端で調査しきれないままです ^^;
渋いときのポイントの見切りはいつも迷います。
もうちょっと粘ったらくるんじゃないかと。
で、粘って長時間になっちゃうんです(笑
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2009年12月07日 14:28
お疲れ様です。
こちらも昨日は三浦に行こうかな?なんて思ってましたが、休日出勤の疲れでそのままダウンでした・・・。

newロッド、好感触のようですね!
こちらも気になるメバロッドを1本注文しちゃいました・・・。
Posted by naohare at 2009年12月07日 18:30
こんばんは。

おっと、迷える羊さんも出撃されていましたか。
やっぱり磯!って魚種が違うか!?
でも、でかいの出てるらしいですよ。
自分が釣ったわけではないのであくまで情報だけですけど。。。
Posted by 鈴A at 2009年12月08日 00:35
磯でシーバスですか!
メバルより釣りごたえありそうですけど
狙いが違うんですね(^^;
Posted by イソメン at 2009年12月08日 10:13
>う~ざっと さん

私も中途半端と言えば中途半端で、まだ開拓したい場所が山盛り(^^;
装備脱着の関係からポイントの大きな移動がおっくうになっているので結構粘りますw
粘った結果、連発する事はほとんど無いですが、良型が一匹だけ出たりする事は割と多い気がするので、何か相関関係があったりしそうだなぁ、、、と密かに思っています。



>naohare さん

気になるメバルロッド、、、気になりますねぇ(^^;
実は naohare さんが持っているロッドで何気に気になる物が。。。
連絡しますね~。



>鈴A さん

まさに銀メバル(爆
大型が期待できる時期だとは思うんですが、なにぶん最近は調査不足で不完全燃焼気味。。。
久しぶりにウェーダーでウロウロしようかな。。。



>イソメン さん

メバルタックルだとさすがに釣り応え的には満足ですね。
ストラクチャーが絡まなければ、3lb でこのサイズのシーバスは割と余裕がある事がわかりました。
でも、狙いが違うんですよね、ホントに(^^;
Posted by 迷える羊 at 2009年12月08日 14:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三浦半島の磯
    コメント(5)