ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
迷える羊
迷える羊
神奈川県在住の甘いもの大好きな釣り好きです。
何でも試してみないと気が済まないので、散財しながらも楽しんでます。
乗り物には酔い易いものの 2006 年に一級小型船舶免許をGET!
2007年にはマイボート「アグレッサー21」を購入して、冬のメバリング、夏のボートを楽しんでいます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年10月15日

シマノ 07'ステラC2000S

というわけで、アジングで使っている EXIST 2004、確かに良いリールなんですが、若干ライントラブルが発生するのがいまいち。

最初は「慣れかしら?!」と思って使っていました。
でも、恐らく使い方が悪いんだとは思いますが、シマノのステラを使っていた時よりもトラブル確率が高いです。
ある程度使ってもトラブルがステラ並みに減らないので、もしかしたらシマノに慣れきった自分とダイワのリールとの相性が悪いのかも、、、と思ったわけです。
そこで、本当にどっちが良いか比較してみたいなぁ、というのが事の起こり。

で、EXIST2004 と同じ重量となる 09'ツインパC2000S に狙いを定めていました。
しかし、あれこれ見ているうちにこっちの方が、、、と購入したものの、初期不良でメーカー送りなどの紆余曲折の末、手元には、、、

シマノ 07ステラC2000S



07'ステラC2000S + ZPIタクティカルカーボンハンドル」が(^^;

通常だと ステラ = 09ツインパ+20000円程度 なんですが、最近の値下げでそれがかなり解消されたので、せっかくなら、、、というわけです。

最近は来年の新モデルを意識してか、ナチュラムでもこの機種が 35%OFF まで下がっていました。(すでに完売している模様)

EXIST2004 よりも 5g 重いですが、アジング用にラインを 1.5lb に変えたので、少しくらいは、、、って誤差範囲?!(^^;

去年の釣行記を見ると秋からアジが釣れていました。
そう考えると釣果に波があるにしろ、割と一年中アジングが楽しめそうな雰囲気なので、これからもうちょっと掘り下げたいなぁ、、、と思っています。




リバレイ特集 ロックフィッシュ特集
同じカテゴリー(タックル情報&インプレ)の記事画像
VS-7070
バッカニア モバイルライブウェル
ゴーセン PE240 番外編
ゴーセン PE240 セカンドインプレッション
ゴーセン PE240 ファーストインプレッション
10'ステラC3000HG + ブリーデンカーボンWハンドル
同じカテゴリー(タックル情報&インプレ)の記事
 VS-7070 (2014-01-24 12:02)
 バッカニア モバイルライブウェル (2011-11-11 13:10)
 ゴーセン PE240 番外編 (2011-10-21 23:59)
 ゴーセン PE240 セカンドインプレッション (2011-10-14 13:13)
 ゴーセン PE240 ファーストインプレッション (2011-09-30 23:09)
 10'ステラC3000HG + ブリーデンカーボンWハンドル (2010-06-03 13:17)

この記事へのコメント
はじめまして。
いつも(以前より)拝見しています^^
タックルや釣りの深い考察、とても参考になります。
ZPIタクティカルカーボンハンドルは真似させていただきました w
ステラC2000Sは、今欲しいものNo.1です!
私が釣るサイズのメバアジにはベストマッチなはず(笑
記事楽しみにしてます^^
これからもよろしくお願いします。
Posted by う〜ざっとう〜ざっと at 2009年10月15日 21:47
>う~ざっと さん

ありがとうございます。

ZPIタクティカルカーボンハンドルは良いですよね。

以前に06'ツインパMgC2000Sを使った事があるんですが、その時は純正ダブルハンドルのガタが気になったり、フロロ3lbでのヨレが微妙だったりと、結局は手放してしまいました。

でも、今回の07'ステラC2000Sに関してはアジングで1.5lbを使うことを想定しているので、いろいろな面でベストマッチな気がしていて使うのが楽しみです。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by 迷える羊 at 2009年10月16日 13:38
こんにちは。

またまた、タックルの追加ですか!?
ステラ、イグジスト、ん~憧れです。

このクラスのリールは、基本構造こそ同じですが、もう精密機器の世界ですね。
軽量化、ギアの製作工法、素材と釣り道具の域を越しているような・・・。
軽快な、リーリーングと共に、ランカーアジの報告を楽しみにしています!
Posted by ケンケイパパ at 2009年10月17日 01:13
ランカーアジで無くても、もうちょっとサイズの良いアジが釣れるといいなー、とは思っています。

アジに限らず、マリーナでは大きなクロダイなども泳いでいるし、アナゴやうなぎも居るっぽいので、まだまだ釣れる魚も多いハズ。

いろいろ試して釣り方を確立したいところですが、どーしても釣果の固いアジをやっちゃうんですよね(^^;
Posted by 迷える羊 at 2009年10月19日 18:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シマノ 07'ステラC2000S
    コメント(4)