2005年12月14日
予備ロッド
この間釣りに行った時に、トレーラーやミノーなどを試してみたんですが、これらを結び替えてる時間が非常にもったいなく感じました。
実際に活性が上がっている時でないと、その行為が有効かどうかはわからないので、釣れている時にいろいろ試すわけですが、活性が上がっている時間はそれ程長くないので、ちょっとの時間でも非常に惜しく感じます。
そこで、2本、3本と予備が増えていくわけですが、メバリングに関してはロッドの予備が無いので、追加購入しようかどうか考えています。
高価なものは必要無いのですが、「安い=使い辛い」というのも確かなので、なるべく安価で評判が良さそうなものを物色中です。。。
そんなこんなで、コレをに目をつけています。

プロックス 二代目根魚権蔵(ねざかな ごんぞう)2NG76EF
これは現在持っているものよりも多少長いので、使い勝手さえ良ければフィールドが広がって良さそうです。
唯一の欠点は、オールSICでない事。。。
値段をとるか、性能をとるか、迷うところだなぁ。。。
実際に活性が上がっている時でないと、その行為が有効かどうかはわからないので、釣れている時にいろいろ試すわけですが、活性が上がっている時間はそれ程長くないので、ちょっとの時間でも非常に惜しく感じます。
そこで、2本、3本と予備が増えていくわけですが、メバリングに関してはロッドの予備が無いので、追加購入しようかどうか考えています。
高価なものは必要無いのですが、「安い=使い辛い」というのも確かなので、なるべく安価で評判が良さそうなものを物色中です。。。
そんなこんなで、コレをに目をつけています。

プロックス 二代目根魚権蔵(ねざかな ごんぞう)2NG76EF
これは現在持っているものよりも多少長いので、使い勝手さえ良ければフィールドが広がって良さそうです。
唯一の欠点は、オールSICでない事。。。
値段をとるか、性能をとるか、迷うところだなぁ。。。
GRF-TX63M
ブリーデン TE68 と TE74
HSR-82 と 85"PE Special"
34(サーティーフォー) HSR-82
現状のメバルロッド
08'74electro インプレ。
ブリーデン TE68 と TE74
HSR-82 と 85"PE Special"
34(サーティーフォー) HSR-82
現状のメバルロッド
08'74electro インプレ。
Posted by 迷える羊 at 12:35│Comments(0)
│ロッド
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。