2006年03月01日
GAME AR-C S1006M-T
というわけで、早速レポートです。

まず、同梱物は竿袋と穂先ガード(当たり前か)だけです。
先端はこんな感じで、

スペック表示はこんな感じです。

まずは、お約束のボナンザを塗り込みます。
フィッシングショでも持ってきて心配でしたが、家で持ってもやっぱりちょっと重めな感じです。(当たり前か(^^;)
でも、釣り場ではそれほど感じませんでした。
きっと、これを何十回もキャストしていると違ってくるんでしょうねぇ。
穂先の硬さも、18gのメタルジグを投げた感じでは、それ程、硬さを感じませんでした。
軽々とキャストできましたが、なんせ風が強くて大変でした。
シーバスをシーバスロッドで釣った事がないので、その辺の感触はわかりませんが、ちょい投げには良さそうだ、という事はわかりました~(^^;
このロッドはちょい投げと夏~秋にかけてのサーフでの弓角やルアーに使う予定なので、またあれこれ使ったら報告できると思います。
でも、ここ最近、メバルが不調なので、シーバスに浮気しちゃうかも!?(^^;
今週末はどこに何を釣りに行こうかしらん、、、迷うなぁ。

まず、同梱物は竿袋と穂先ガード(当たり前か)だけです。
先端はこんな感じで、

スペック表示はこんな感じです。

まずは、お約束のボナンザを塗り込みます。
フィッシングショでも持ってきて心配でしたが、家で持ってもやっぱりちょっと重めな感じです。(当たり前か(^^;)
でも、釣り場ではそれほど感じませんでした。
きっと、これを何十回もキャストしていると違ってくるんでしょうねぇ。
穂先の硬さも、18gのメタルジグを投げた感じでは、それ程、硬さを感じませんでした。
軽々とキャストできましたが、なんせ風が強くて大変でした。
シーバスをシーバスロッドで釣った事がないので、その辺の感触はわかりませんが、ちょい投げには良さそうだ、という事はわかりました~(^^;
このロッドはちょい投げと夏~秋にかけてのサーフでの弓角やルアーに使う予定なので、またあれこれ使ったら報告できると思います。
でも、ここ最近、メバルが不調なので、シーバスに浮気しちゃうかも!?(^^;
今週末はどこに何を釣りに行こうかしらん、、、迷うなぁ。
GRF-TX63M
ブリーデン TE68 と TE74
HSR-82 と 85"PE Special"
34(サーティーフォー) HSR-82
現状のメバルロッド
08'74electro インプレ。
ブリーデン TE68 と TE74
HSR-82 と 85"PE Special"
34(サーティーフォー) HSR-82
現状のメバルロッド
08'74electro インプレ。
Posted by 迷える羊 at 11:52│Comments(0)
│ロッド
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。